ヨモギの話題です。研究材料として、各地から集めたヨモギが190ポットハウス内に入っています。今春、株分けしましたので、今月に入り急激に生長しました。現在、2m近く伸びた株もあります。このハウス内に入ると自分が小人になった感じがします。
今年の春に行なったヨモギの株分けについてのブログは、下記をご参照下さい。
https://naeseisan2.blogspot.com/2024/04/blog-post.html
勢いよく生長したヨモギ
しかし、このまま放置すると花が咲き、種子ができてしまいます。やっかいなことに、ヨモギは風媒花なので、何もしなくても勝手にタネがつき、ポット内にそのタネがこぼれ落ちると発芽して、親株と異なる形状の株が生えてくることがあります。
そこで、暑い中、小人の国の「ヨモギの森」を一気に切り倒し(切り戻し)ました。1鉢ずつバーナーで鋏を消毒しながら、190鉢を2時間30分で作業完了! 汗だくです。
株元の若い茎葉を残し、大きく生長した茎はすべて切り戻し
研究等の打ち合わせで、ハウス内の「ヨモギの森」をご覧になった方は、ヨモギの変異の多さとその生育に驚かれます。ヨモギを大きく育てたいのなら、今までヨモギが栽培されたことがない土地や用土に植え付け、肥料を与えて育てると普段見ることのない大きさに育ちます。
ヨモギも連作障害が発生するようで、何もしないと年ごとに生育が悪くなってしまいます。鉢栽培では、2年が限界です。どこにでも自生して、大変強健なヨモギですが、系統をきちんと管理しながら栽培するとなると、それなりに手間がかかります。
渡辺 均
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
人気ブログランキングへ
ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ
花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
0 件のコメント:
コメントを投稿