2010年4月30日金曜日

さくらさくらの出荷調整

母の日ギフト鉢花の出荷が間近に迫ってきました!

今日は、出荷前の最終調整です。




お客様に届いたときの感動が何倍にもなるように、
一鉢一鉢の形を整えていきます。

時間と手間のかかる作業ですが、
さくらさくらの魅力を最大限に引き出すためには、
必要不可欠です!



��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると
ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



2010年4月29日木曜日

ひたすら箱作り...

今日の実習は、、、、




母の日ギフト用鉢花の出荷用の箱作りです。






とにかく、、、

ひたすら箱作り....。

1000箱目標!



��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると
ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・










2010年4月28日水曜日

ミリオンベル鉢花のスペーシング

母の日(5月9日)が近づくにつれて、
ますます大きくなってきたミリオンベルの鉢花!

また、スペーシングをしなければなりません...





スペーシング(鉢と鉢の間に間隔とあけること)をすることによって、
植物にまんべんなく光が行き渡って、
植物の生長にムラが出なくなります。

逆に、、、スペーシングをしないと、、、

植物同士がかさなってしまって、
光があまり当たらないところができてしまい、
枝が徒長してしまったり、
病気が発生しやすくなったりします。

もちろん、、、
スペーシングはできる限りした方がよいのですが、
栽培面積と他の植物の生産計画を考慮して行わなければなりません。


��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると
ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



2010年4月27日火曜日

カリブラコアの摘花

今日は、カリブラコア ミリオンベルの鉢花の摘花の実習です。





この鉢花は、母の日ギフトとして生産している鉢花です。
出荷まであと1週間と迫ったミリオンベルですが、
今のうちから咲いている花は、
お客様のもとへ到着するころには、
萎れて花が終わってしまいます。






なので、、、
今現在咲いている花は、すべて手で摘んでいきます。

摘んだ後は、、、、





この通り、花が1輪も残っていません。


この摘花の利点は、それだけではありません。

栽培期間中に花がらがたくさん残ってしまうと、
そこから病気が発生しやすくなったりもします。

つまり、、、
摘花は、病気の予防にもつながる訳ですね!!

手作業なので、大変ですが、
そのぶん、お客様へのメリットは大きくなりますね。



��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると
ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



2010年4月26日月曜日

花き業界ニュース~1~

今日は、花き業界ニュースについて。

4月上旬に農水省から花き産業振興方針が発表されました。
花き産業振興方針は花き産業発展のために取り組む内容をまとめたものです。

現在、日本の花きの産出額は世界第3位です。
おっ、、、、すごい!....と思いきや、
日本の花き産業は需要の低迷と国内生産の減少を辿っています。

でも、、、
輸入額が国内シェアの11%まで昇っていて、現在も増加傾向にあります。
ちなみに、国内生産額は約10年間で20%くらい減少しています。
��日本の花き産業が危ない!!)

国内の販売比率では、
小さなお花屋さんよりも量販店のほうが伸びています。
で、、、、消費者のニーズは、、、、花の日持ちのようです。

こういった問題点の打開策として、
花き産業振興方針では、、、、

花育の推進、輸出の拡大、異業種との連携した情報発信などで
新しい需要の創出を目指します。
また、消費者のニーズに応えるために、、、
日持ち保証販売、低温流通網の整備、低コスト化、ブランド化、
直売の活用、環境配慮型商品の開発、品種や産地などの情報発信、
などがあげられています。

��年ごとに見直される花き産業振興方針ですが、
次回の策定までに花き産業が活気あふれるように
様々な努力をしなければなりませんね。



��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると
ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




2010年4月25日日曜日

用土配合

シクラメンの鉢上げ用の用土を実習で配合しました。

植物を作るための土は、色々な種類の土を配合して使われています。




土の配合割合にあわせて、分量をはかります。


今回は、シクラメン用の用土を配合していきます。




作る量は1500リットル!



��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると
ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2010年4月24日土曜日

この球根な~んだ?

さて、この球根は何でしょう??






正確には球根ではなくて、『塊根』です。
根が水や栄養素を貯め込んで大きくなったものです。

この塊根の植物には、サツマイモもありますが、
今回の塊根はサツマイモの塊根とはちょっと違います。

サツマイモの塊根は、塊根自体から芽が出てきますが、
この写真の植物は、塊根からは直接芽が出てきません!!

どこから芽が出てくるかというと、、、、






この先端部分からしか芽(不定芽)が出てきません。

この先端部分は、塊根ではなく地下茎の一部です。

植付けるときは、この地下茎の部分が傷つかないように注意しなければいけません。



おっと、、、、そろそろこの植物の正体を発表しましょう。

この塊根の植物は、、、、ダリアでした!!!

わかったかな~?!



��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると
ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




2010年4月23日金曜日

シクラメンの鉢上げ

今年から本格的に柏の葉で生産が始まったシクラメン。
今日はそのシクラメンの鉢上げの実習です。




温室の中には、ポット苗のシクラメンが並んでいます。





苗の大きさはこのくらいです。


この苗を一回り大きな鉢に上げていきます。





鉢上げの技術指導を行っているのは鈴木忍技官です。


シクラメンの鉢上げは、最終的にはもう一度行って、
最後の仕上げ鉢に上げられていきます。



��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると
ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



2010年4月22日木曜日

鎌を使いこなす

今日は、園芸別科花卉専攻1年性の実習を紹介~。


今日の実習は、除草です。
除草は、植物を栽培するのであれば、
必ず行わなければならない重要な仕事の一つです。

で、、、、除草のときに必要な道具は、、、鎌です。

除草の前にまずは、鎌の使い方と研ぎ方を修得しなければなりません。





まずは、鎌の研ぎ方のお手本です。

ちゃんと研げている鎌の刃は、触るとわかります。
研げている刃と、切れ味の悪い刃の違いが分かったかな~?


ちゃんと遂げるようになったら、
今度は使い方。





鎌の使い方がうまくないと、
雑草をきれいに早く刈ることができません。

ポイントは、、、手首の使い方です!

農具をきちんと使いこなせないと、
草刈りもできないですから、頑張って修得してくださいね。




��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると
ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



2010年4月21日水曜日

ユウギリソウのピンチ

今日は、ユウギリソウの摘芯(ピンチ)を紹介!





芽切り鋏を使って、ピンチをしていきます。





ちょっと、この写真だけだとユウギリソウのイメージがつかないと思うので、、、、






これが、ユウギリソウを鉢花です。

昨年作ったものですが、とっても見応えのある植物です。

今年の販売は6月からの予定で~す。



��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると
ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2010年4月20日火曜日

ベゴニアポット苗の出荷調整

今日は、園芸別科花卉専攻の実習日です。




実習が始まる前に、実習内容の解説をします。

学生さんは必死にメモをとっていますね。


理論的な知識を実践に移す直前に解説して、
実際の実習中にも適宜補足説明をしています。


でも、植物を扱うときは個体ごとに微妙な違いがあるので、、、

こればかりは、体で体験して感覚として身につけなければなりません。



今日の実習は、ベゴニア センパフローレンスの出荷調整です。
��シュウカイドウ科 Begonia semperflorens





株ごとの違いを意識しながら、出荷調整をしていきます。

葉が折れないようにトレイに詰めていきます。

葉を傷めないギリギリのタッチの感覚は少し分かったかな~?



��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると
ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




2010年4月19日月曜日

里さくらまつり開催

昨日、『柏の葉 里さくらまつり』が開催されました。




花卉苗生産部では、
農産物即売会で、花苗や鉢花を販売しました~。



花の販売準備中~。


開店前は、、、



奥の方に見えるお客さんの列は、ほとんど野菜の購入が目当てのようです。

花は、、、、

残念ながら開店前はほとんどお客さんはみられていません....


ので、、、、



久しぶりの花卉苗生産スタッフの集合写真を撮影!

今年度はこのメンバーで頑張っていきま~す!


里さくらまつりには、、、

チーバくんも駆けつけてくれました!!





チーバくんは、ゆめ半島 千葉国体の
マスコットキャラクターです。


花卉苗生産部では、千葉国体の植栽用花苗の生産も行っていきます。




��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると
ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・





2010年4月18日日曜日

さくらさくらは今...

2週間前程に鉢上げされたペチュニアのさくらさくらは、
こんなにも大きく成長しました!




アップで見ると、、、、






この通り~!

芽の数も増えてきて、
株のボリュームも出てきました!

これから、温度管理と肥培管理で、
もう少し大きくしていって、
鉢を覆うような株に仕立てていきます。
満開のさくらさくらが楽しみですね~。



��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると
ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



2010年4月17日土曜日

宿根アサガオの挿し芽

今年は、昨日紹介した宿根アサガオを生産していきます。

宿根アサガオはこれ↓




この宿根アサガオの増殖は、挿し芽で行います。

この挿し芽は、先日の園芸別科花卉専攻の実習で行いました。




挿し芽をしているのは新2年生。

作業の要領も1年も経つと、ぐっと良くなってきました。
実習中も余裕が見られますね!



��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると
ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



2010年4月16日金曜日

宿根アサガオ

今日は、宿根アサガオを紹介!


宿根アサガオは、ヒルガオ科のIpomoea indica です。



生育旺盛なので、緑のカーテンとしても利用できます。

花は、、、





ブルーで大輪なので、
開花期は、緑のカーテンからブルーのカーテンに様変わりします!


宿根アサガオは、普通のアサガオと違って耐寒性がとっても強いです。
名前の通り『宿根』のアサガオなので、強い霜にあたらない限りは
ちゃんと越冬してくれます。
越冬するときは、地上部は枯れてしまいますが、
根元の株は生きていますので、完全に乾かさないように管理が必要です。

今年は、この宿根アサガオを生産していきますよ~。

このアサガオを緑のカーテンに仕立てて、
暑い夏場を涼しく過ごしてみませんか~?



��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると
ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・






2010年4月15日木曜日

播種の実習

今日の実習は、
マリーゴールドとニチニチソウの播種です。

マリーゴールドは手播きでセルトレイに播いていきます。





『もうそろそろ10分が経ちますよ~』(先生)
   ・
   ・
   ・
しばらく沈黙(学生さん)
黙々と播種を続けています。

マリーゴールドの播種に使っているセルトレイは288穴の規格です。
だいたい15分くらいでセルトレイ1枚は播種できないと、
ちょっと作業スピードが遅いです。


なので、、、、

学生さんは、いい緊張感の中、
時間との戦いに夢中になっているようですね。


この後、、、ニチニチソウを播種機で播きましたが、
あっという間の5秒程で播けてしまったので、
機械播きに感動していたようです。



��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると
ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・





2010年4月14日水曜日

頑張って下さい

新年度がいよいよスタートしました。

園芸別科花卉専攻の学生さんも
新1年生が新たに加わって、にぎやかになりました。




さて、新年度最初の実習スタートです。

1年生は、花卉・苗生産部の施設などのガイダンスから始まります。
自動化播種ライン、発芽室、閉鎖型苗生産装置、自動化移植ライン、高圧ナトリウムランプ、、、、、



施設の説明だけで知らない専門用語などが、どんどんでてきます。
今は、頭の中で、クエッションマークだらけかもしれませんが、
��年後には理解して、実際に使いこなせるようになることでしょう。

ガイダンスの後は、温室内の除草から始めます。

その後は、ポット苗の追肥をしました。




初めての実習なのでとっても丁寧に追肥をしています。


��年生は、、、、




鉢花に追肥をしています。

さすがに1年も経つと、作業の要領をつかんできていますね。
作業スピードもだいぶ早くなっています。



実習が終わった後に1年生に質問、、、

『ハウス内の除草はどうして行う必要があると思いますか?』
  ・
  ・  
  ・

しばらく沈黙・・・・・はしましたが、

見事正解の回答を答える事ができましたね!




��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると
ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・