2022年1月31日月曜日

LED灯ではこうはいかない? ~ペチュニア ‘ももいろハート’ の見本鉢~

花卉・苗生産部では今年の母の日に向けて、鉢花の生産を続けています。もちろん、今年の5月の母の日に向けて、きれいな鉢花を完成させることが重要ですが、その前に準備をしておかないといけないことがあります。

 

それは、母の日に出荷するものと同じ鉢で見本鉢をつくり、満開の状態の画像を撮ることです。その画像がないと、お客様がどのような商品かイメージができないからです。

 

今年は、例年と同様にカリブラコアやペチュニア‘さくらさくらシリーズ’を生産するほかに、新たにペチュニア‘ももいろハート’を生産することになりました。そのため、なおさら画像が必要なのです。

 

そこで威力を発揮するのが、花卉。苗生産部ハウス内に設置されている高圧ナトリウムランプです。強い光と放熱によって、この時期でも初夏と同じような品質の鉢花を生産することができる優れものです。

 

高圧ナトリウムランプ下での見本鉢の栽培


夜になると鉢全体が黄色く見えます

 

節間が詰まり満開に!

 

ところが、近年の水銀の使用禁止の影響から、高圧ナトリウム灯にも水銀が含まれているため、使いにくい状況になってきました。高圧ナトリウムランプは製造中止にはなっていませんが、ナトリウム灯型のLED照明に置き換える動きがあります。

 

ナトリウムランプに比べて、ナトリウム灯型のLED灯の消費電力はおよそ半分です。LED灯の消費電力が少ないのは魅力ですが、植物の生育には、‘光’だけではなく、‘温度’も必要になるのですが、その温度を得るためにハウス全体を暖房機で暖めるわけにもいかず・・・・・。

 

今後、この時期に見本鉢を作るにはどうしたら良いか、検討が必要ですね。

 

(渡辺 均)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年1月28日金曜日

突然の再会!

こんにちは。学科4年の岡田です。

 

先日君島くんのブログにもありましたが、我々4年はもうすぐ行われる卒業論文発表の準備に追われています。うまくいった部分もそうでなかった部分も、自分の行ってきた1年分の研究結果を振り返ると感慨深いものがあります。

短い発表時間ですが、キクイモの魅力と私の頑張りを少しでも伝えられるように頑張ります!

 

今回のブログでは、ずっと書きたかったオオナルコユリについて紹介しようと思います。

202012月の実習で、オオナルコユリの種子を取り扱いました。


その際は、埋めたパットごと圃場に置いていたのですが、しばらくして大学から姿を消していたので不思議に思っていたのですが、昨年11月上旬に別の場所で、成長した姿で再会を果たしました。



どこにあるかわかりますでしょうか。枯れ枝が土に刺さったような部分です。写真ですとかなり分かりにくいですが、肉眼でも目を凝らしてやっとわかる程度でした。



掘り出すと上の写真のようになっています。オオナルコユリは1年ごとに根茎が成長します。写真のものは3年経過したもので、株分けしても良し、お浸しや天ぷらにしていただくも良し、とのことでした。

 

こんな姿に!という驚きと、自分が取り出した種子が成長を!という感動で胸がいっぱいになりました。たったの1年ですが、実習をやってきてよかったの一言です。

卒業論文が完成した暁には、オオナルコユリの料理とともに祝杯を挙げる予定です。楽しみ。

(学科4年:岡田)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年1月27日木曜日

夏の残り香

昨年の夏にスイカ部なるもの発足させ、スイカやメロンを鉢で栽培し、パートさんや職員で楽しみました。
その傍らでヒョウタンやヘチマを栽培しておりました。

スイカやメロンの収穫も終わり鉢のかたずけが済んで、夏も忘れ去られそうになっていた10月末頃にヒョウタンを加工しようと収穫し、渡辺先生指導の下 ネジなどを使いヒョウタン上部に穴をあけ、棒をヒョウタンの下部まで通してバケツに張った水の中に浸水させました。
このまま1か月ほど放置をしてヒョウタンの果肉と表皮を腐らせます。


そして夏も忘れ去り、ヒョウタンも忘れ去ろうとしていた先日、ヒョウタンをバケツから出しました。よく腐ってはいましたが。しかしながら臭い!臭いとは聞いていたがこれほどとは。養豚場と排水口を足して1.5で割った香りが周囲を立ち込めます。嗚咽を抑えながらヒョウタンをよく振って中身を出し、水を入れるの作業を数回繰り返し、ひっくり返して乾燥させてます。
今は夏の思い出と共に獣臭のような香りを周囲にばらまいております。

(新澤)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年1月25日火曜日

絶賛仕込み中

 母の日まで、あと5ヶ月を切りました。笑
 花卉苗生産部の定番商品のカリブラコアも鉢上げが完了したようです!
 さて、以前ご紹介したトルコギキョウの鉢花生産も、現在は下の写真のように、ポット上げが完了し、苗テラスで、仕込み中です。今年は8品種にトライ!
 新型コロナウイルスの蔓延状況等もあり、直売会の開催は未定ですが、母の日に開花のピークをもってくるべく、再度試作も兼ねて、栽培しています。


 いい感じで育っています。以前の実験を活かして、栽培性が良く、花の色や形が違う8品種をチョイスしました。今から花が咲くのが楽しみです。



黒沼

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年1月24日月曜日

君のは美しい!~ペチュニア ‘さくらさくら’ の挿し芽実習のその後~

1月17日のブログで園芸学科2年生の実習でペチュニアの挿し芽を行なったことをご紹介しました。あれから2週間が経過し、その後の生育が気になります。新芽が展開し始めました。


実習では1100本挿して貰いましたが、本来、営利生産ではあってはならないことに挿した学生さんによってセルに個性が・・・。 マニュアルどおりに挿したはずなのですが。


     

上の2枚の画像のように、挿し穂の大きさに大小があったり、挿す深さやしっかり挿していなかったりすると、活着が遅れ、生育にばらつきがあらわれる原因になってしまいます。

 

そんな中、上の画像の学生さんのセルは、見事に揃っていますね。とても美しい! 上手い!

園芸は、趣味として楽しむ立場では、簡単で楽しいものですが、いざ、生産となるとスキルが試され、奥が深いことを理解して貰えたのではないかと思います。

 

一方、花卉・苗生産部の技術職員とパートさんは、匠の技でペチュニアのセル苗を量産し続けています。

 

(渡辺 均)


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年1月21日金曜日

ラストスパート

こんにちは 学部4年の君島です。

 

新年もあけ、早くも3週間がたちました。

皆様は新年が始まりどのようにお過ごしでしょうか?

 

我々研究室の4年生は卒業に向け、今週から卒論発表の練習が始まりました。

 


発表練習の準備中

 

4年生となり植物がしっかり育ち嬉しかったり、実験が大変だったりといろいろなことがあった1年間となりましたが、とうとうその成果を発表する時期となりました。

 

これから発表に向け先生方にもご協力いただき、しっかりと成果をまとめていきたいです。

 

無事卒業できるよう、ラストスパートをしっかりと走りぬいていこうと思います!!

 

(学部4年君島)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年1月20日木曜日

タ、、タヌ吉!!


ある晴れた 北風の冷たい灌水当番の日・・・

灌水をしに温室へ足を運ばせていた私は

顔に吹きつける北風にうつむいて歩いていた

角を曲り ふと顔をあげると そこには・・・・・!



  タヌキがいました。
 

思わず 「タヌ吉!!」

 

と声をあげてしまいました。

こちらに気づくも逃げるわけでもなく、威嚇してくるわけでもなく、
いたって大人しいタヌキでした。そういえば耕した中庭にそれらしき足跡があったっけなぁ。
あれはあなたの足跡だったのね?

寒いけど、、元気でね!


°˖✧。*✧˖°°˖✧。*✧˖°°˖✧。*✧˖°°˖✧。*✧˖°

パートさんとプリムラポリアンサの寄せ植えをしました。

・プリムラポリアンサ ❛アプリ❜
・プリムラポリアンサ ❛ローザ❜

元気もりもりお花もりもりボリューム満点 アプリちゃん





華やかちょっとゴージャス ローズさん


どちらも緑楽来で販売中です。
ぜひお家で楽しんでください。

 

                           大島



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年1月18日火曜日

ミンティア強し

 旧JFS花壇は、今週の月曜日から、閉鎖され、立ち入ることが出来なくなりました。昨年の母の日直売会で販売していた植物の地植え評価も見納め?です。
 今年は積雪もあってか、多くの植物が寒さにダメージを受けている中、ヘスペロジギス 'ミンティア'が、グリーンを維持しているではありませんか!
 

 光沢のある葉を触れると、ミントのような香りがし、こんもりとドーム型にまとまるため、花卉苗生産部でも人気の商品です!
 次回販売店で、店頭に並ぶかは分かりませんが、寒さにも強いミンティア、オススメです!


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年1月17日月曜日

一社)日本薬用機能性植物推進機構セミナー開催のご案内

このたび、当研究室内に事務局を置く、一般社団法人日本薬用機能性植物推進機構(JFPPA)のセミナーの開催が決定しましたのでお知らせ致します。

 

今回のセミナーでは、薬用作物、健康機能性植物の生産に関して、農業サイドからその取り組みと可能性についてお話をして頂くことになりました。農業といっても観光や福祉を取り入れた新しい形での取り組みの中で、薬用作物、健康機能性植物生産の取り組みや可能性についてお話し頂きます。

また、国内外の最新の薬学研究から、今後国産化が期待される薬用植物についてお話を頂きます。

薬用作物、健康機能性植物の栽培にご興味のある方、それらの植物を活用した利用や新たな商品開発をご検討されている方、地方での新たな栽培品目を検討されている方など、皆様のご参加をお待ちしております。

 

詳細はこちら

https://jfppa.or.jp/topics/903/

(近日中に申し込みの受付を開始します)

 

開催日時: 202224()  13:3016:00

 

開催形式: Zoomウェビナーによるオンライン開催

 

講演内容とタイムスケジュール

13:30  開会あいさつ (渡辺 均 理事長)

13:35  講演1.観光いちご園、農産物直売所等の運営と農・観・福連携による

    新たな農業展開

     (株式会社アグリの里おいらせ 代表 苫米地義之氏)

14:05  講演2.農業×観光×販売 ~ボタンとオタネニンジン栽培の継承と

    今後の農業ビジネス

     (由志園アグリファーム株式会社 専務取締役 渡部卓也氏)

14:35 休憩

14:45  講演3.国産化が期待される薬用植物 ~認知フレイルを中心とした

    最新の医薬学研究から~

    (JFPPA代表理事・九州大学名誉教授 正山征洋氏)

15:15 質疑応答

 

参加費: 3,500円 (JFPPA会員は無料)

 

申込締切日: 2022年1月31() 

 

※定員になり次第締め切りとさせていただきますので、お早めにお申し込み下さい。

内容は変更となる場合がございます。

 

セミナーの様子(20202月)

 

(渡辺 均)

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年1月14日金曜日

シクラメンの発芽

こんにちは学部4年の水谷です。

 

 研究室に入ってから毎年、柏の葉で作ったシクラメンの鉢を家で育てています。3年目にもなりますが、毎年1年で枯らしてしまいます。

家庭での栽培では特に夏越しが難しいです。はじめの年には夏にも灌水をしていました。そうすると塊茎の大部分が腐ってしまいました。逆に次の年は夏に水を切ってみましたが、秋になっても芽が出ずに枯れてしまいました。

 

 今年はこぼれ種から育ててみることにしました。

 

プランターに鹿沼土を入れて覆土し、新聞紙を被せて室内で発芽を待ちました。

 

 新聞紙を被せることで、遮光しながら湿度が保たれるそうです。

 

 2か月ほど待ったところようやく芽が出てきました。大学で使っている発芽室よりも環境の変化が激しいので、ほとんどが死んでしまったと思いましたが、次々と発芽していったので安心しました。

 

これからの成長が楽しみです。

(学部4年 水谷)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年1月13日木曜日

苗生産除雪隊 出動!

1月6日木曜日の午後から急激に雪が降り、午後には積雪が始まりました、
金曜日の朝には一面銀世界に。

しかしはしゃいで遊んでる時間はありません、
作業に支障が出ないように雪かきをしなければいけません。
各自スコップなどをもって温室に至る通路などの除雪を開始しました。

そして、苗生産部の秘密兵器、何時もは他用品に埋もれているスノーバケットも緊急参戦!
フォークリフトに設置し、(取り付けに30分ほどかかったそうです)
銀世界に一文字を刻んでいきます。

私も少し乗車体験をいたしましたが、これがなかなか難しい。
うまく爪を立てることが出来ず悪戦苦闘しました。

今回の雪は日中にはほとんど解け、影響はありませんでしたが、
大雪になると温室の倒壊などの多大なる影響がございます。

気を付けないといけないですね。

(新澤)


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年1月11日火曜日

全炭素や全窒素を測定する

 今日ご紹介するのは、当研究室にある有機微量元素分析装置です。植物体や土壌などに含まれる炭素量や窒素量を測定することができます。


 
スズ製のカプセルの中に、分析したい試料を入れ、


サイコロ状に成型します。

 このカプセルを燃焼することによって、機械が試料中の炭素や窒素の割合を算出してくれる非常に便利な機械です。

 植物や土壌中の炭素は、どれだけ炭素固定したのか?の指標になります。植物体の窒素は、どれだけ肥料を吸収したのかというだけでなく、特に葉の窒素量は、植物の成長速度と相関があるとされているため、光合成や生産速度を考察する上でも、重要な指標になります。

 ただし、この機械、機嫌が悪いとほぼ一日を無駄にしてしまうのです・・・
 機嫌が悪い時は、どこに原因があるのか考えるとともに、機嫌がなおってくれるように、機械に向かって、ご機嫌取りの言葉を浴びせます。科学を仕事としている教員も、非科学的な都合の良い力は、いつでも大歓迎です。笑


黒沼




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年1月10日月曜日

園芸学科2年生最後の実習はペチュニア‘さくらさくら’の挿し芽

今年も園芸学科2年生の実習でペチュニアの挿し芽が始まりました。

先週は、その第1回目でした。ペチュニアには、種子繁殖と栄養繁殖があること、それぞれ用いられる品種が違うことを説明し、さらにペチュニアの栄養繁殖の流れを培養苗の維持管理、ウイルスフリーであること、セル苗、ポット苗や鉢花に生産されるまでの親株の管理を含めた概略を説明しました。当然、挿したセル成型苗は、売り物になることも。

 

生産までに時間がかかり、その作業の工程が多く、また注意すべき点も多いので、作業手順、用具、挿し穂の大きさ、花芽の有無の確認など、すべて細かく決められた中で、いかに素早く丁寧に同じ品質のセル成型苗を生産するかが重要なポイントです。

 

昨年4月から行なってきた花卉の実習では、実際に生産・販売される品目を使って、種子繁殖や栄養繁殖などを行なってきましたが、今回はその集大成とも言えます。 

 

200穴のセルトレイにピンセットを使って丁寧に挿していきます

 

挿し穂の葉の枚数、穂の大きさも揃っています

 

花卉の実習では、学生さんに作り手側の考えを含めて、その作業工程で必要な技術を理解することを目的に行なってきました。そのためには、植物を観察し、工程を理解しながら作業を進めることが重要です。生産現場では当たり前のことですが、このような基礎的な経験を積み重ね、園芸業界で活躍できる人材になって欲しいと願っています。

 

(渡辺 均)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年1月7日金曜日

スイセンの咲く頃

 明けましておめでとうございます!学部3年の三好です。

 年が明け三ヶ日もあっという間に過ぎましたが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。私は、愛媛の実家にて今年もお正月を過ごしました。美味しいものを連日沢山食べ過ぎたので、現実を知るのが恐ろしくて体重計に乗れていません…。

 その代わり、凧揚げで遊ぶなど日々カロリー消費に勤しんだので、そこまで体重が増えていないことを微かに期待しています。笑

 

 さて、今回は私の実家の庭に咲いているスイセンをご紹介します。

 毎年この時期になると、柿の木の根元に生えているスイセンが沢山の花を咲かせます。

 まだ実家に住んでいた頃はそこまで気にもとめていませんでしたが、帰ってきて改めて見てみると、スイセンがたわわに植わっている様子は壮観で、感動を覚えました。

 

 スイセンは葉の部分がニラに似ているため、間違えて食べてしまうという事件も度々発生しているそうですが、スイセンは毒性のヒガンバナアルカロイドを含むため、食べると食中毒になり、大変危険だそうです。ニラと間違えないように気を付けましょう。

 

    水仙花 笑った顔しか見せぬひと

 

 

                                (学部3年:三好芽生)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・