2016年8月31日水曜日

奥手な腐葉土


 8月も終わりの日。
 夏休みのしおりを確認して、慌ててやり残した宿題に気付いた思い出がよみがえります。

 1月に行われた市民向け講習会にて作成した腐葉土とぼかし肥。
 ぼかし肥はすでに発酵が完了し、芳醇な香りを漂わせていたため、すでに土へのすき込みをおこないました。

 一方の腐葉土ですが…。

 早熟でおませな腐葉土になってほしかったのですが、まだ表面にはカサカサの落ち葉が少し残る奥手な腐葉土。
 すでに何度か手を入れていますが、発酵の進みが遅いようです。

 乾いてしまうと発酵が起こらないので、スコップを使って天地返しをおこない、発酵の遅い上部の葉を底の方へすき込みます。


 葉がまだ残っているので、スコップがなかなか刺さってくれません。

 余談ですが、スコップとシャベルの呼び名が東日本と西日本では逆だとか。

 ちなみに私は大学に来るまでこちらをシャベルと呼んでいました。
 うーん、こんなところにも地域差があるんですね。


深くまで掘ってみると…


 下に行くにつれて、良い感じに発行している模様。


 ようやく底の部分まで掘り、作成時に加えた白い米ぬかが顔を覗かせ

 臭っ。

 おぉぉ、これは強烈…。
 まだまだ元気に発酵中のようです。
 顔をしかめつつも、なんとか作業を進めます。


 無事に作業完了。
 乾いていた分、水を加えて発酵を促してから再度シートをかけて元に戻します。


 今度は大人の魅力溢れる腐葉土さんに成長していることを願って。

(安藤 匡哉)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

0 件のコメント:

コメントを投稿