2018年4月30日月曜日

臭う花

先週後半から、薬草園でコンニャクの花が咲きました。花なのに「匂う」ではなく「臭う」と書いてしまい、何となく植物に申し訳なく思いますが、香しくないので「臭う」にしました。
 香しい花には蝶や蜂が似合いますね。コンニャクには、この匂いに誘われて蝿(ハエ)の先客が・・・



 とは言え、花の寿命はけっこう短いですので、ご覧になりたい方、臭いを嗅ぎたい方は、連休の合間の平日(51日~2日)、9時~17時の間に薬草園へお越し下さい。なお、連休中は入構できませんのでご注意下さい。



 (渡辺 均)



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。

これからも応援よろしくおねがいします!

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、

こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2018年4月29日日曜日

母の日に贈る花

428日(土)のゴールデンウイーク初日に柏の葉キャンパスの高度化セル成型苗生産利用システム内で放送大学の講義を行ないました。
講義名は「花を愛で花を楽しむ」。414日(土)と21日(土)は海浜幕張駅近くにある千葉学習センターで座学を行ない、28日は苗生産施設の見学とペチュニアの切り戻し、寄せ植えを体験して頂きました。
ペチュニアの切り戻しは、伸び過ぎて形が崩れてしまったものを1/21/3ほど切り詰める作業を行ないました。
「まだ花が咲いているのにもったいない」という声も聞こえましたが、そのままにしておくと、もっと枝が伸びて株元の葉も無くなってしまいます。そうすると、いくら形を整えようとして切り戻しをしても、葉の無い部分からは芽が伸びて来ないことがあります。早め早めに対処すれば、また形の整った姿で花を咲かせてくれます。

・・・ということで、思い切りハサミを入れて頂きました!
ペチュニアの切り戻し
 その後の管理も大切な実習ですので、ご自分で切り戻したペチュニアはご自宅で経過を観察して頂くため、お持ち帰り頂きました。うまく育てて下さいね~。

この講義は、放送大学の学生さんの中でもお花の好きな方が受講されているので、講義中や休憩時間も質問やご意見を数多く聞くことができます。その中で、ちょっと気になるお話を聞きました。
その内容は・・・、
母の日に息子さんご夫婦が毎年ある決まったカーネーションの鉢花を贈ってくれるそうですが、今年は断ろうかと思っているそうです。理由を尋ねると、立派な鉢花を贈ってくれるけれど、すぐにダメになってしまい、息子夫婦が家に尋ねて来た時には、申し訳なくて見せられないので、見えないところに片付けてしまうそうです。
今年の母の日にもこのような商品がおそらく流通するのでしょう。正しい商品知識を持たずに購入する消費者が悪いと言ってしまえばそれまでですが、世の中には贈り物として「花」に代わる魅力的な「もの」や「こと」はたくさんありますね。
せっかく根付いた母の日に花を贈る習慣を自らが壊すようなことはして欲しくはありませんね。「花は心の道具」と私の指導教官はいつも言っておりましたが・・・。母の日に心のメッセージを伝えるためには、どんな花でなければならないのか? 母がいる花き生産者だったら分かっているはずですね。


 (渡辺 均)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2018年4月27日金曜日

処理、開始しました


 こんにちは。学部4年の木下希美です。
 最近気温が上がったり下がったりで、体調を崩しやすい天気ですね。
 皆さまもお身体にはお気をつけください。


 さて、長い育苗期間が終わり、4月上旬からトルコギキョウを使用した自身の実験が始まりました!


 この処理開始時がとても大変で、今回は540株をポット上げしました。

 ポットに土を詰め、セルトレイに植わっている苗をポット上げしていきます。





 苗を植えたら、苔防止の蓋を被せて終了です。

時間のかかる作業ですが、苔が生えるとハエが大量発生して大変なことになってしまいます。



 これで、いよいよ本格的に実験開始です!
 忙しくなりますが頑張ります!


(学部4年:木下)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2018年4月25日水曜日

試験栽培スタート!


 週末の暑さから一転、冷たい雨の降る今日この頃。
 傘だけでなく、一枚上着を忘れずに鞄に入れておきたいところです。

 先日のブログにて、こちら苗生産のハウス内における栽培試験がスタートしたことをお伝えしましたが、それとは別に、外部での試験栽培も始まりました。
 昨年も薬用機能性植物の栽培を依頼していた奈良県の農家さんのもとへ苗を送り、現地入りして定植作業を行ってきました。




 トレーにみっちり詰まった苗も定植に向け準備万端!



 数日前に張っていただいたマルチに穴をあけつつ定植を開始しました。
 非常に強い日差しの中、休憩をはさみつつも汗まみれになりながら定植定植…。



 マルチに開けた穴部分の土を縁から窪み過ぎないように、なるべく平らにならしながら苗を植え付け土を寄せて、を繰り返します。
 やはり長年農家を営んできた方は、定植やそれらに関わる動きの全てが洗練され、長時間の作業でも疲れを溜めない所作を乱れなく行っており、そのテクニックを学ぶ貴重な機会となりました。



 お昼の休憩時には当日中には全ての定植まで終わらないかと思っていましたが、作業を行う皆がぐんぐんスピードアップして、夕方の暗くなる前に全て終了しました。
 気温が上がるこれからの季節、水を切らさないよう管理には気を付けなければなりませんが、広い大地に根を下ろせるようになった苗は驚くほど短期間で生長してくれることでしょう。


 昨年から引き続き、こちらの他にも各地域へと生産した苗を送り、試験栽培を依頼しています。
 各地域の気候や土壌に合わせた品目選択、栽培方法の検討も加味した試験栽培により、今後の薬用機能性植物の国内栽培化につながる結果が得られることを期待しています。

安藤匡哉

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2018年4月24日火曜日

5月12日(土)母の日直売会を開催!@柏の葉キャンパス駅

 な、な、なんと!
今年度は、新たな取り組みとして、母の日直売会を開催することになりました!!!
詳細は、下記の通りです!

 日時:5月12日(土) 13:00~16:00
 場所:柏の葉キャンパス駅構内
 取扱商品:母の日ギフト用鉢花など
 価格:1000円~4500円
 ※一部商品は、配送も承りますが、母の日(13日)以後着となります
 ※数に限りがあり、売り切れ次第終了とさせて頂きます

 この日はどうしても用事がある、という方は、5月9日までの間、当センター直売所(緑来楽:みらくる)でも事前予約申し込みを承っております!

正門脇の周知ポスターの様子

 このブログを見た!といって頂いても、お安くは出来ませんが、スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております!


黒沼



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2018年4月23日月曜日

もうすぐ母の日

先週のブログでプレス発表のことを書きましたが、この内容が千葉大学のHPの「ニュース」にも掲載されました。詳細は下記をご参照下さい。また、いくつかの新聞で記事として取り上げて頂きました。

さて、暑い日が続いていますが、513日は母の日ですね。この暑さで母の日向けのカーネーションの鉢花が咲き過ぎてしまわないのか、カーネーションの生産者や市場関係者は気が気ではないそうです。暦の上でも例年より母の日は遅いですので・・・。花卉・苗生産部のスタッフも今年は連休中の母の日向けの出荷がないので、ゆっくり(?)過ごせそうです・・・。

花卉・苗生産部の母の日向けの植物については、長嶋技術職員が先日のブログで書いていましたね。

さて、ハウス内でのその生育状況ですが・・・。

ペチュニア‘桃色吐息’(左)と‘さくらさくら’(正面)

カリブラコア‘ミリオンベル’3色ミックス

今年も生育は順調のようです。株のボリュームはすでに十分のようです。あとは花をどれだけたくさん着けるかですね。多くの皆様に喜んで頂けるよう母の日に向けて準備を進めています。母の日前の恒例になりましたが、そろそろ出荷用のダンボール作りが始まります。


 (渡辺 均)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。

これからも応援よろしくおねがいします!

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、

こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2018年4月20日金曜日

オダマキ

 こんにちは。修士1年の竹田です。

 1000属ハウスで灌水を行っていたところ,珍しい色のオダマキAquilegiaを見つけました。



 オダマキはキンポウゲ科の植物で日本原産のミヤマオダマキとヨーロッパ原産の西洋オダマキの2つのグループに大きくわけられるようです。

 私が見たことのあるオダマキは青かったり(おそらくミヤマオダマキだったと思います),赤だけだったり,黄色だけだったのですが,火のような複色ですね。



 また八重咲きのオダマキも咲いていました。

 オダマキといえば山で見かける昔ながらの素朴なイメージがあったのですが,今はこんなに品種改良されてどんどん豪華な花になってきているな,という印象です。

 学部に続き、修士でも色素の研究をやろうと考えている自分にとっては,なぜこんなにきれいに赤と黄色に色がわかれるのか…不思議で興味が尽きません。


                              (修士1年:竹田)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2018年4月18日水曜日

小さな苗からの第一歩


 半袖でも汗ばむ陽気と、首筋に鳥肌が立つような冷たさが交互にくるような日々。
 体調には気をつけなければなりませんが、その日の天気で冷たいもの、あたたかいものと、色んなものを食べるのが楽しくなりますね。


 さて、先日の記事でもご紹介しましたが、「一般社団法人 日本薬用機能性植物推進機構」が本格的に始動しました。
 この組織の目指すものの1つとして、柏の葉キャンパス外での露地・ハウス栽培による大量生産に向け、薬用機能性植物の効率的な生産技術の開発を掲げています。


 特に全草、おもに地上部を収穫する品目のなかで、横へ横へと地面を這うようにして伸び、根を張って広がっていくものは、露地栽培よりもベンチ上での栽培、特にハウスにおける栽培に適しています。

 気温を高く維持し、水と栄養をたっぷり与えることで、ぐんぐん伸びた先から次々に収穫して1年の中で何度も収穫のサイクルを繰り返すことができれば、年間の収量の向上を見込めますね。



 その試験栽培として昨年に引き続き、今年もハウスを埋め尽くすほどの鉢とトレーを使って、春から秋にかけて何度収穫可能なのか、どのような栽培環境が生育促進に向くのか、効率的に収穫するにはどうしたらよいのか、etc…を確かめるべく、栽培がスタートしました。




 定植直後はまだまだ小さな苗。
 すくすくと育ち、懐も含めた実り豊かな姿になってくれることを期待します。

 今後の生長記録をお楽しみに!

(安藤匡哉)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2018年4月17日火曜日

春のDIY「寒冷紗編」

 春ですね!DIYですね!本日は、先週の骨組編に続き「寒冷紗編」をお届けします。準備するものは、大き目の寒冷紗、鉄パイプにビニールを固定する道具(通称パッカー)、ハサミ、「Do It Yourself」という強い気持ちの計4点です。

 まず、大き目の寒冷紗、伸ばしていきます。

それを屋根の上に載せ、広げていきます。

大まかに調整が出来たら、次に使うのは、
そうです。これ(パッカー)です。

このパッカーを使えば、
寒冷紗を鉄パイプにしっかりと固定することが出来るのです!
これぞ、アイデア商品!

寒冷紗を丁寧に引き延ばしながら、パッカーを付けていけば・・・
なんということでしょう。寒冷紗が取付けられました!

 2週に渡ってご紹介しましたが、今回のDIYを応用すれば、簡易的なビニールハウスを作ることも夢ではありませんね!笑
 これから温度は益々上がり、灌水などの植物管理に多くの時間を要するばかりでなく、雑草の繁茂など、仕事量は増していきます。今のうちに対策できることはどんどん行い、夏は冷房の効いた部屋で優雅に仕事がしたい!そんな淡い期待を持ちながら、今日も省力化への取り組みは続きます!

黒沼





~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2018年4月16日月曜日

いよいよプレス発表!

昨年から準備を進めて参りました新たな組織「一般社団法人 日本薬用機能性植物推進機構」の第一回の理事会と社員総会が48日(日)に開催されました。この会議の中で、今年度の活動方針、事業計画、予算案、会員細則などが承認され、いよいよ本格的に始動します。
機構設立の経緯・経過などは、以下をご参照下さい。

この組織は、柏の葉キャンパス内に事務局を置き、薬用植物や機能性植物の開発や種苗の供給、効率的な生産技術の開発、収穫・加工された原料の品質基準の策定と医療現場への国産原料の安定供給、健康食品や化粧品原料の供給を目指すものです。それぞれの栽培品目に適した地方の生産者様と手を組み、地域の特産品化をはかり、最終的には海外への展開も検討しています。
今週半ば(418日)に一社法人、千葉大学、それと共同研究を行なっている富士通㈱様から同時にプレス発表が行われる予定です。

薬用植物や機能性植物が経済性の高い新たな農業生産品目として見直され、多くの皆様に健康源として利用して頂けるよう進めて参りたいと考えています。


 (渡辺 均)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2018年4月12日木曜日

母の日ギフト鉢花

 4月に入り、インターネットサイトや店頭などで
母の日鉢花の予約販売が盛んにおこなわれるようになりました。

千葉大で栽培しているギフト用鉢花も、
現在は以下のサイトで販売されています。


ワールドフラワーサービスさん
(カリブラコア‘カメレオン サンシャインベリー’)
(カリブラコア‘ミリオンベル’3色ミックス)
→http://www.worldflower.net/shop/page/mothersday?site=w1&ima=3958


スタイルストアさん
(カリブラコア‘ミリオンベル’3色ミックス)
(カリブラコア‘カメレオン サンシャインベリー’)
→https://stylestore.jp/mojo?vgform=SimpleForm&template=default/special/mothersday.html


出光テクノマルシェさん
(ペチュニア‘さくらさくら’)
→http://www.idemitsu-tm.jp/shop/default.aspx

日本きらりさん
(ペチュニア‘さくらさくら’)
→https://www.nippon-kirari.com/category/21

ペチュニア‘さくらさくら’ 単色



カリブラコア‘カメレオン サンシャインベリー’


カリブラコア‘ミリオンベル’3色ミックス



そして今年はなんと!!



       ・・・まだ秘密。


(長嶋)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp 
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

新年度初実習


 修士2年になりました、王啓陽です。
 新年度が始まり、春の強風の中、今年度初の実習が行われました。

 今回の実習は例年この時期の定番である、JFSガーデニング部門に出品された苗の定植です。
 以前にもご紹介しましたが、Japan Flower Selections(通称 JFS)とは「いい花の新基準。」を合言葉に、2006年4月からスタートした国内における統一された新品種のコンテストです。
 審査委員は、国内の花業界を代表する、学識経験者、流通関係者、小売関係者、造園・デザイン関係者などから構成されています。
 それぞれの専門的観点から、総合的に優れている品種かどうかを審査します。



 風で砂埃が舞うために、マスクをつけての実習参加です。



 手順として、まず元肥を投入するチームと、花壇の除草を行うチームの2手に分け、定植に備えます。




 その後、スコップで元肥を花壇へ混ぜこみ、レーキで平らにして準備完了。



 いつもの花卉苗生産ではあまり用いることのない農機具の使い方を身をもって学びます。


 最後に所定の間隔で、苗を植え付けます。
 審査の心象にも関わってくるので丁寧に定植します。



 今回は10品種を定植しました。
 新年度になり、JFS花壇もこれから賑やかになっていくことでしょう。

 定植した新品種は、今後どのような姿を見せてくれるでしょうか?
 楽しみですね。

(修士2年:王)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・