2022年5月31日火曜日

来春に図鑑がでるよ。

 ついに5月も今日で終了。脳内5月よりも、明らかに仕事が進んでいない…5月病など、どこ吹く風。毎日、元気に働けることに感謝です。

 さて、今回は告知です。現在、一般社団法人 花葉会(当研究室のOBOG会組織)では、日本のランドスケープやガーデニングのための新たな基本図書となる、『フラワータウンスケ―ピング 花による緑化マニュアル』を2023年3月の刊行を目指し、編集中です。

本書は、1992年に刊行された『フラワーランドスケ―ピング 花による緑化マニュアル』、2002年に刊行された『アーバンガーデニング 花による緑化マニュアル』の改訂版であり、園芸および造園に必要な定番の植物に加え、これからの日本の都市域および街並みの景観、園芸、緑化のために必要な最新の植物情報を掲載する予定です。


こちらは既に絶版の旧版

 今はネットで色々と情報が得られる時代ですが、本書に収録される情報は、より客観的な指標に基づき、その道のエキスパートの方々にご執筆を頂いております。日本のどの地域なら、越冬できるのか?や、どのような環境(日射量、土壌の水分状況などなど)が適当なのか?を一目で教えてくれる図鑑です。

 楽しみだなー楽しみだねー

 乞うご期待!



黒沼

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年5月30日月曜日

健康機能性植物の小口販売サービスの開始 ~一匙和草(ひとさじわそう)~

一般社団法人日本薬用機能性植物推進機構(JFPPA)の会員様である株式会社ハピラボの瀬戸様が、新たな健康機能性植物の小口販売サービス「一匙和草(ひとさじわそう)」を開始しました。

 

食材として使用が認められている薬用植物、健康機能性植物の国産化を当機構が進め、㈱ハピラボ様が少量から個人向けに配送するサービスです。

 

一匙和草プレスリリース

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000099718.html

 

農業者側からみると、生薬原料としての薬用植物の国産化は、いっこうに広がりが見られません。一方で個人のニーズはあるものの、少量から国産の健康機能性植物を購入できる仕組みもありませんでした。このような中で、少量ではありますが個人のニーズを積み上げ、まとまったオーダーにすることで、それぞれの品目で良質な国産の健康機能性植物の産地化が図れないかと考えています。

 

詳しくは、一匙和草のホームページをご参照下さい。

https://hitosajiwaso.com/

 

また、こんな健康機能性植物を作って欲しい、買いたい、売りたいという方がいらっしゃいましたら、㈱ハピラボの瀬戸様、もしくは当機構までお知らせ下さい。このような動きが活発になれば、作り手から消費者へ多くの健康機能性植物をおつなぎすることができるのでないでしょうか。

 

一社)日本薬用機能性植物推進機構(JFPPA)のホームページ

 https://jfppa.or.jp/

 

国産化された健康機能性植物

 

 

(渡辺 均)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年5月27日金曜日

トルコギキョウの発芽

 修士1年の三宅です。今回は、私が栽培に挑戦しているトルコギキョウについて紹介します。花屋でトルコギキョウを目にした際、その美しさに魅了されたことが栽培のきっかけです。

 

 トルコギキョウとはリンドウ科の植物で北アメリカの乾燥気味の草原地帯が原産とされています。大輪の花を咲かせる姿が美しいですね。

 

これはトルコギキョウの播種時の写真です。とにかく種子が小さく、集中力を要する作業でした。コート種子という薬剤でコートされた種子ですので、黄色や白の目立つ塗装がされています。

 

それから2週間潅水を続け、ついに発芽しました!


小さな子葉が愛おしいですね。じっと、目を凝らして見る必要があります。

 

 これから、苗テラスへの移動、ポット上げを経てトルコギキョウの鉢花が完成します。

道のりは長いですが、無事に育つように愛情と水をたっぷりあげていきます。

 

    トルコギキョウ ながむる人の目に萌える

 

                            (修士1年:三宅)


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年5月26日木曜日

模様替え

5月の第1週目は花卉苗生産部名物?母の日の出荷及びTX柏の葉駅前販売で大忙しでした。
ご購入いただきましたお客様、大変ありがとうございます。
また今後も月別 季節の鉢物のご案内も当ブログで紹介させていただきます。
そちらもぜひお楽しみにしていただけますと幸いです。

さて今週の月曜日に今シーズンのペチュニアのセル苗の最後の出荷を迎えました。
今までセルを栽培していたベンチを夏仕様に模様替えをしなければなりません。

今まで挿し芽の発根を促すためにつけていた保温カーテンを取り除き、
  

スカートを外し、
約半年間できなかったベンチ下を掃除します。

すっきりしましたね。

そして発芽室には来年度用の親株が、、、
それを入れる網室を作らないといけないですね。

(新澤)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年5月24日火曜日

石橋を叩いて渡る

 もう気が付けば5月も下旬…学部4年生の実験も慌しくなってきました。
先週は、学生さんと凍結乾燥機の使用方法について確認しました。いわゆるフリーズドライです。

凍結乾燥機

オタネニンジンの凍結乾燥後の様子
見た目は普通ですが、しっかり乾燥しています。

シクラメンの塊茎の凍結乾燥後の様子

 植物をサンプリングした後、直ちに分析に供試できない場合は、サンプルを「適切な保存方法」のもと、貯蔵しておく必要があります。
 この適切な保存方法というものが、実は結構難しいです。分析する成分は何で、どの程度の量のサンプルが必要で、そのサンプルを得るためには〇個体植物を採取する必要があり、耐凍性のあるサンプル保存容器はどれを選択し…などなど、分析に関する正しい知識の習得はもちろんのこと、一連の実験動作を前もってイメージしておく必要があります。
 特に、当研究室では栽培を主体とした実験が多く、サンプル量も多くなる傾向があります。実験の目的と労力を含めたウエイト感を見誤ると、せっかくの栽培試験も成果に結びつかない可能性が…
 石橋を叩いて渡るように時間をかけて、頭の中の実験のイメージをクリアにしていく必要があります。本格的な実験をはじめておこなう学生さんには、かなりハードルが高い作業ですので、調子のよいとき(or必要に迫られたタイミング)に脳みそを動かして、実験デザインをイメージしておきたいところです。



黒沼



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年5月23日月曜日

芽が出たあとの生長は早い! ~キクイモの実生~

先月のブログで、種子を播いてから一年半かかってようやく発芽したキクイモの苗をご紹介しましたが・・・・・。

前回のキクイモのブログはこちらをご参照下さい。

http://naeseisan2.blogspot.com/2022/04/blog-post_11.html

 

あれからひと月ちょっと経過しましたが、その後、本葉が2枚展開したところで1本ずつ2.5号ポットに移植しました。そうしたところ、まるで発芽の遅れを取り戻すかのようにぐんぐんと生長し、あっという間に4号のスリット鉢に移植するまでになりました。昨年春に発芽した株と遜色のないくらいの大きさに生長しました。この生長スピードの違いは何なのでしょうね。発芽までの眠りが深い分、その後の生長が旺盛になる?

 

交配して得られたキクイモ苗(手前5株が先月発芽した株)

 

現在は、網室の中で管理をしていますが、外から見てもそれぞれの株の葉形態に違いが現れてきました。葉が細長いものや太いもの、葉先が丸いものや尖っているもの、葉色の濃淡など様々です。

 

今後は、それぞれの株を挿し芽で増やし、秋までに種イモを作り、来春には露地で塊茎の形状やイヌリンの含量を調べるところまでいきたいと考えています。

 

(渡辺 均)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年5月20日金曜日

春なのに紅葉?

こんにちは。学部3年の松田です。

 

突然ですが、街中でよく見るこの植物の名前をご存じですか?

 



正解は「カナメモチ」です。常緑性で、しかも病気や害虫への抵抗性も高いことから、生垣などで利用されています。

 

今回、私が気になったのは、春になって出てきたこの真っ赤な新芽です。モミジなどの落葉樹の紅葉は葉が老化するためですが、常緑性のカナメモチは、なぜ葉が赤くなるのでしょうか…?

 

理由を調べたところ、「若い葉を紫外線から守るため」だとわかりました。

 

赤い色素の正体は、アントシアニンです。

アントシアニンは、青色の光をよく吸収します。植物に青色の光が多く当たると、活性酸素が発生し、葉緑体が壊されてしまいます。幼い葉は弱い状態ですから、青色の光を吸収するアントシアニンの機能が特に必要とされるのですね。

 

そういえば、私の研究の供試植物であるシバも葉先が赤くなったことがありました。カナメモチに限らず、他の植物でも良く使われている策略なのですね。

 

(学部3年:松田)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年5月17日火曜日

新たな武器

 5月というのに、まだ寒い日が続いています。健康管理には気を付けたいところですね。
さて、植物の生育も旺盛になってきたため、芝刈り等の作業も出てきました。効率的な仕事をするためには、良い製品を使うことが重要です。


 今回は、新しい芝刈り用の鋏を導入しました!葉が大きくバネが付いているため、鉢で管理している芝刈りにはもってこいです。
 実験植物を扱う場合、作業者の手癖や機械の癖を最小限にする必要があります。少し握力が必要ですが、均一に切られた芝をみると、導入して正解だったなと思います。
 これからのシーズン、まだまだ活躍してくれそうです。



黒沼



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年5月16日月曜日

ユリは食用? 観賞用?

連休が明け、出張や講演の依頼が増えてきました。園芸シーズンでもありますからね。

学外の方とお話をする機会も増えてきましたが、その中で子供や若者の植物への関心の低さを憂う声を耳にします。以前のブログでも書きましたが、タンポポを知らない学生さんがいるくらいですから・・・・・。 

 

そのような背景もあって、先月、勉強会に呼ばれ、野菜や作物の一生についてお話をする機会がありました。普段目にしている食材(野菜など)としての植物にも一生があり、花を咲かせ種子を着けること、もっと身近にそのような子供たちのための学びの場をつくろうと・・・・・。大人向けの勉強会です。

 

ちょうど、ハウス内で食用のユリ(コオニユリ)の花が咲いていたので、キャベツやレタス、ゴマの花と一緒に勉強会で画像を紹介したところ、「ユリって食べられるのですか?」という質問がありました。

 

食用のユリ根として生産されているコオニユリ

 

う~ん・・・・・。 地域性や食習慣の違いもあるかとは思いますが、そもそもユリ根(球根)を食べたことがある大人がどれだけいるのでしょう? 普段の食習慣と食材としての植物の知識は関連していますので、新たな疑問が湧いてきました。

 

(渡辺 均)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年5月13日金曜日

日々研鑽!~母の日直売会にて~

学部4年の小坂井です。

先日、つくばエクスプレス線柏の葉キャンパス駅にて母の日直売会が行われました。

途中雨が降ってしまったにもかかわらず、多くの方々に鉢花を購入していただけて、感謝の気持ちでいっぱいです。

高齢の方から小さなお子様まで、たくさんの方にお買い求めいただけたことが本当に嬉しかったです。

 

販売の様子

カラフルなカリブラコアは栽培がしやすいこともあって、非常に人気でした。特に花色の変化を楽しめるカリビア-ナを購入される方が多かった印象でした。


ラベンダーは実際に香りを試していただきながらの説明をしました。大きく分けて2種類のラベンダーをご用意していたので、どちらにしようか楽しそうに迷われていた方もいらっしゃいました。

 

トルコギキョウは栽培が比較的難しいため、避けてしまわれる方も多くいらっしゃいましたが、挑戦してみよう!という気概のある方に迎えていただきました。また、高校生の女の子がお母さんのために「可憐な感じの花がほしい」とピンクのトルコギキョウを選んでいたのを見て、その親孝行な姿を見習わなくては、と反省しました(お母さん、ごめん!)。

 

普段は植物と向き合って栽培・管理をしていますが、たまにこうした販売会を通して購入してくださる方々とお話しすると、色々なニーズであったり、花の役割などを知ることができるので本当に楽しいですし、何より勉強になります。

学生であるうちに生産から販売まで、見通しをもっていろんなことを学んで吸収したいと思いました。日々研鑽!

 

 

(学部4:小坂井)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年5月10日火曜日

ごみ?

 下の写真はごみではありません。大切な実験サンプルです。笑
ごみのようなものから、非常に丁寧に、ごみのようなものを分けて、分析します。笑


 今はまだお話出来ませんが、個人的にはおもしろーいと思える研究が出来ています。成果が纏まったら、お話します。
 母の日も終わり、卒論や修論が本格化してくる中、学生さんに負けじと研究を楽しみたいなと思います。



黒沼

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年5月9日月曜日

山のアスパラガス~タチシオデの出芽~

52日から始まった母の日の出荷作業も学生さんやパートさんのご支援もあり無事に終了しました。また、多くの方に千葉大学花卉・苗生産グループの鉢花をお買い求めいただきました。この場を借りて御礼申し上げます。

 

世の中が連休であろうと、母の日の出荷作業をしていても植物は生長し続けます。ちょうど連休中に薬用植物園から畑地に移植したタチシオデ(サルトリイバラ科・ Smilax nipponica Miq.)の芽が伸びてきました。

 

このタチシオデは、つる性の宿根草で「山のアスパラガス」と言われるほど美味な山菜のひとつです。2030㎝ほどに伸びた若い茎を食用とします。くせがなく、おひたしや天ぷらなどで頂くと最高です! 一度食べると、年に1回は食べたくなりますが、関東周辺では山菜採りに行っても、一か所でたくさん採れるほど群生もしていませんし、茎が太いものがたくさん採れるわけでもありません。

 

そこで、秋に種子を譲り受けて、苗を育ててみることに・・・・・。話はさかのぼり、2016年の秋に黒熟した果実から種子を採りだして洗浄し、すぐに播種して、水を切らさないように管理して・・・・・。 地上に葉を展開させたのが2018年の春、その後の数年間は、水と肥料を一生懸命に与えても数枚の葉を展開させるのみ。

 

出芽して2年目の株

 

さらに4年が経過し、ついに待望の太い新芽がにょきにょきと伸びてきました!

 

タチシオデの新芽

 

じつに食べごろで、とても美味しそうなのですが、種子をさらに採るために食べるのは我慢して、母の日の出荷作業後にさっそく支柱を立ててやりました。暖かい日ですと一日に1520㎝ほど伸びてきます。一昨年からは、温度処理を行うことで出芽を短縮させることができるようになりましたので、苗の量産がさらに進んできました。

 

 タチシオデは、収穫までに年数がかかること、収量の低さなどの課題はありますが、苗の供給量がもっと増えれば、食材としての普及や新たな健康機能性植物としての活用も期待できるのではないかと考えています。来年の今頃には、試験的にキャンパス内の売店で販売できるのではないかと思っています。

 

(渡辺 均)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年5月6日金曜日

鮮やかな花々

 こんにちは。学部4年の三好です。

日中はだんだん日差しが強くなり、少しずつ夏めいてきたように感じます。といってもまだエアコンのような冷房器具に頼るのは早い気もするので、しばらくは換気をこまめに行なって、自然の涼風でどうにか暑さを凌ごうと思います。笑

 

 今週に入ってからは、土曜日に開催予定の母の日直売会に向けた準備を連日進めています。

 写真はカリブラコア‘カリタスティックのスプリングミックスです。これら商品となる株の葉や花を調整し、灌水や箱詰めを行います。調整はスピードも大切ですが、何より繊細さを要する作業なので、いずれ人の手に渡ることを思いながら一鉢一鉢丁寧に手を入れます。

 




 ハウスではペチュニアやカリブラコアが品種ごとにずらりと並べられています。これらを運ぶのも一苦労ですが、ぎっしりと咲いた花々を見ているだけで目も心も癒やされます。

 

 直売会では、色々な種類のペチュニアを販売する予定です。色とりどりのペチュニアが並んでいる様子は非常に壮観ですので、多くの人に見て頂ければと思います。母の日ということで、この機会に大切な人に鉢花を送ってみてはいかがでしょうか。

 

      ペチュニアの色の弾けて 陽は近し

 

 

                         (学部4年:三好)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年5月5日木曜日

終了【告知】鉢花 柏の葉キャンパス駅構内販売会

只今、苗生産部では母の日の出荷に大忙し、
1日600~800鉢の箱詰めと出荷をしております。

さて、今年も開催いたします、母の日直前、駅前直売会。

毎年好評をはくしているいる、千葉大学花卉苗生産部で丈夫で長持ちをモットーに生産された鉢花を、千葉大学柏の葉キャンパスから徒歩5分のつくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅構内で販売いたします。

日時2022年5月7日(土)10時~16時(状況により多少前後いたします)
場所つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅構内

販売品は
6号鉢のカリブラコア


・トルコキキョウ 鉢植え
他にもラベンダーのポットがございます。

私のお勧めはカリブラコアです。
関東のホームセンターなどで一般的なポット3.5号のペチュニアと比較すると、
縦横のボリュームが異なり、花付きが良いためそのまま長く観賞することが出来ます。

皆様のご来場を教職員・学生一同お待ちしております。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年5月3日火曜日

防草シート張り

 先日、新JFS花壇の非定植エリアに防草シートを張りました。雑草の暴走を止めるべく、防草します。


 昨年まで使用していた防草シートよりも耐久性の高い製品を購入してみました。色もグリーンですので、作業者の心を落ち着かせて、暴走を防いでくれます。笑


 現在の圃場はこんな様子です。定植のピークも過ぎましたので、あとは管理面に気を付けたいところです。
 元気に育ってくれよー


黒沼

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年5月2日月曜日

母の日の出荷開始!

今年も母の日が近づいてきました。母の日は58日ですね。花卉・苗生産部では、今年もペチュニアやカリブラコアの鉢花を準備しています。

 



今日、 52日から出荷が始まりました。ハウス内では、出荷を待つ鉢花で埋め尽くされています。

学部2年生の実習では、出荷調整のために摘花、摘蕾を行ないました。ナシの摘花も果樹の実習で行なったようですが、葉や新芽にはできるだけ触れず、花や蕾だけを取る花卉の実習の微妙な力加減はまた違ったものですね。実際にやってみないと言葉や文字では伝えられない感覚です。

 

例年、この実習を通して、母の日にお母さんにお花を初めてプレゼントした学生さんがいらっしゃいます。その後の感想を聞くと、とても喜んでくれたと嬉しそうに話をしてくれます。お小遣いが倍増したり、故郷から好物の食材が送られてきたりと、「その気持ち」がお母さんさんから違ったかたちで返ってくることに、ちょっとした恥ずかしさとともに喜びを感じているようです。花の効用ですね。

ところで、52日から出荷開始ということは、3日以降の連休は・・・・・? 当然、8日まで出荷作業が続きます。また、58日(土)は毎年恒例ですが、柏の葉キャンパス駅構内での母の日の即売会も予定されています。日頃の感謝の気持ちにお花はいかがでしょうか。

 

 

(渡辺 均)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・