2011年7月28日木曜日

植物の生長抑制剤

今日は、植物の生長抑制剤のお話です。

生長抑制剤とは、矮化剤のことです。

矮化剤は、草花類や花木類などの茎の伸長を抑制する効果があります。
その他に矮化にともなって茎が太くなったり、節間が詰まったり、
葉の色が濃くなったりして品質を向上させる効果もあります。
植物や矮化剤の種類によっては花芽をつけさせる効果もみられたりします。

矮化剤は、主に細胞の伸長に影響するジベレリンの合成を阻害するものがほとんどです。

でも、、、、
ジベレリン合成阻害剤ではない矮化剤もあったりします。
これです↓



ビーナインという矮化剤です。
ダミノジッドという成分が含まれていますが、
この成分によって、
植物内のオーキシン合成を抑制して、
さらにエチレンの合成を助長することによって、
植物に矮化効果が現れます。

矮化剤の中では、早くから実用化されたもので、
いろいろな植物に利用されています。

でも、、、
キンギョソウやナデシコやニチニチソウなどは、
ビーナインではほとんど矮化効果がなかったりします。

なので、、、
矮化剤と植物の相性も使用する前に調べておかなければなりません。

ビーナインは、
根からあまり吸収されない矮化剤なので、
茎葉に散布して使用します。
散布した成分は、植物体内で移行することが少ないので、
ムラが出ないように均一に散布することがポイントになります。

散布してから24時間経てば、雨が降っても成分が落ちたりしません。

効果は、だいたい3~4週間前後は持続しますが、
植物の種類やそのときの生育状態や環境などによっても
効果の度合いと持続性が変わりますので、
植物をしっかり観察して、記録をとっておくことが重要です。



��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




2011年7月23日土曜日

ディアスシアの挿し芽

今日は、ディアスシア(ゴマノハグサ科Diascia属)の挿し芽をしていきます。



ディアスシアについてはこちらを↓
http://naeseisan.dtiblog.com/blog-entry-441.html

ディアスシアは暑さにはそれほど強くない植物なので、
この時期の挿し芽は温度管理が重要になってきます。
25℃くらいで管理ができれば、
1週間くらいで発根が始まります。
発根剤をつけて挿し芽をすれば、
発根ムラもなく、均一に発根させることもできます。




��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




2011年7月21日木曜日

モンキーポッドについて教えてください。

今日は、この木なんの木のポット苗を出荷します。
この木なんの木については、こちらをご覧ください↓
  http://naeseisan.dtiblog.com/blog-entry-510.html



これが先月ポットに鉢上げしたこの木なんの木(モンキーポッド)です。


短期間でも、温度が高いとすくすくと大きくなります。



このポット苗は、
陶器の化粧鉢に入れて出荷されます。




部屋の窓辺において楽しめそうな植物ですね~。


これを...





一つずつ丁寧に箱に梱包して出荷していきます。


実は...
モンキーポッドは、夜になると眠りにつきます。

えっ!?...寝るって??

日中、光に当たっている時間は、
葉を思いっきり広げていますが、
夜になると、葉を折り畳んで閉じてしまいます。
オジギソウのように葉が動いています。

これは、植物の就眠運動と呼ばれています。
マメ科の植物によくみられる動きですが、
別の植物では、花で同じような動きをする植物もあります。
昼間は開いて、、、夜に閉じる....
植物は時間や光によって動く性質があるので、
いろいろな植物を注意深く観察してみてくださいね~。



��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・







2011年7月19日火曜日

サンパチェンスの鉢上げ

今日は、サンパチェンスの鉢上げをしていきます。

これは、鉢上げ前のサンパチェンスですが、
これでも5号鉢サイズなので十分な大きさです。



でも、これをさらに大きな鉢に植え替えていきます。




使っている鉢の大きさは9号サイズ!
直径27cmもの大きさの鉢に植えていってます。
土も7Lくらい入ってしまいます。


大きな鉢に植えると、
サンパチェンスはどんどん大きくなります。

ここでは、そんなどんどん大きくした鉢花を作っていきますよ~。


鉢上げしたものは、温室に運んで並べていきます。




まだ、ハウスの中が空っぽですが、、、、






あっという間にこの通り!



��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




2011年7月18日月曜日

培養苗の順化

今日は、培養苗の順化していきます。



これが、培養苗です。
無菌状態でプラスチックケースの中で、
植物が育てられています。

この植物は挿し芽で増殖するための繁殖用母株となります。

なので、、、
ウィルスに感染していないウィルスフリーの株として
無菌状態で常に隔離されて維持されています。

まずは、、、
培養器の中から取り出して、
根についている寒天培地を洗い落としていきます。





培養器の中に入っていた苗は、
弱い光で育てられていたので、
とっても弱い状態です。

土に植え替えた後も、
いきなり外の環境にだすと湿度が低くて枯れてしまうこともあります。


培養苗は、培養器からとりだして植え替えた後は、
光が強すぎず、湿度の高い環境で、徐々に慣らしていかなければなりません。
これを順化といいます。

順化できた苗はさらに少しずつ自然環境に慣らしていきます。




��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・





2011年7月17日日曜日

ニチニチソウをコンパクトに作る

今日は、ニチニチソウのポット苗がだいぶ大きくなってきたので、
まず、スペーシングをしていきましょう~。




スペーシングが終わったら、
矮化剤を散布していきます。

矮化剤は、
植物の徒長を防いで、コンパクトにしまった株にするために使われます。
矮化剤には種類がいくつかあって、
効果もそれぞれ違ってきます。

散布のタイミングや時期、植物の状態、濃度にも
敏感に影響するので、植物の状態を見ながら散布濃度を決めていかなければなりません。


今日は、スミセブンを5ppmで散布してみましょう。

さて、5ppmの溶液を5L作るにはどうしたらいいでしょう??




だいぶ、悩んでいるようです...。


濃度計算をして希釈液ができたところで、
いよいよ散布していきます。





散布のときに散布ムラやかけ残しがあると、
そこだけ徒長してきてしまったり、
矮化しすぎてしまったりします。

特に茎葉散布をするときは、
均一に散布するのがとっても大切になってきます。



��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・





2011年7月15日金曜日

摘んでも摘んでも。。。

昨日、サンパチェンスの摘花をして、
すっかりきれいに花を摘み取りましたが、、、




なんと、、、
1週間もすると、、、、




この通り....
見事に花が咲いています。

暑さにとっても強いインパチェンスのサンパチェンスだからなせる技。

暑い時期はどんどん生長しますので、
花を摘んでも次から次ヘを花を咲かせていってくれます。

買って楽しむ植物としてはとってもいい性質ですよね~。

でも、、、
作る側は、、、また花を摘まなければ....。



��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



2011年7月14日木曜日

サンパチェンスの摘花

一面がサンパチェンスです....



花がびっしりと咲いていますが....




まだまだ大きくしていくので、花を摘んでいきます。




一つずつ丁寧に花柄ごと一緒に摘んでいきます。


これが花を摘む前の鉢、、、



そして、、、花を摘むと、、、



すっかり緑だけになりました。


真夏の炎天下の中、、、、
せっせと花摘みをしていきます。。。




ようやく、1ベンチ分が終わりました~。


花を摘むのは、
株を大きくするためだけではありません。

花を残しておくと、花がらから病気が発生して、
葉や茎が病気に感染してしまったり、
花が好きな害虫がよってきて、
ウィルスを媒介してしまうこともあります。
特に、同じ植物を長い期間栽培していると、
病害虫が発生しやすくなってきます。

なので、、、
そういったことを防ぐためにも、
生育に余分な花を摘んでいくのです。



��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2011年7月5日火曜日

今日、紹介するのはこの植物です。




花のアップです。


全体は、、、、




アンゲロニアの鉢花です。
花がびっしり咲いていますね~。


今日はこれを出荷していきますよ~。




台車に積まれて、出荷場に運ばれたアンゲロニア....、
これを最終的な出荷調整をして、
箱詰めをしていきます。





出荷調整の注意点を長嶋技官が説明しています。

お客様にお届けする前のこれが最終チェックです。
しっかり、見落としがないようにしましょう。



��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




2011年7月4日月曜日

これは、マリゴールドの苗ですが、、、




苗をよ~く見てみると、、、、




葉がちょっと萎縮しています....。

何かの食害のあとのようです。


犯人が、近くにいるはずです.....


いたっ!!




この写真のどこに犯人がいるかわかりますか?


ちょっと難しいかな・・・??




もう少し、アップしてみると、、、





ここです。

この小さな黄色い虫です。

これがスリップス(Thrips)と呼ばれている害虫です。
アザミウマ類の害虫ですが、
今は5000種ほど見つかっているようです。

アザミウマは、葉を食べるタイプと花粉を食べるタイプがいますが、
どうやら、このアザミウマは葉を食べるタイプのようです...

早く駆除しないと、
どんどん広がっていきますので、注意しないといけませんね。



��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・







2011年7月3日日曜日

今日、紹介するのはこれ。


斑入りバジルの‘ディープアロマ’という品種です。

スイートバジルに比べると葉はちょっと硬いですが、
香りはとってもいい品種です。

見た目も斑入りなので夏の寄せ植えの素材としてもいいですね~。


このバジルは、Ocimum basilicum var. thyrsiflorumという種だと思いますが、


バジルは、寒さに弱い植物なので、
秋~冬の管理は注意が必要です。

でも、暑さにはとっても強いので、
暑い夏にはピッタリの植物です。





��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2011年7月2日土曜日

マリーゴールドの移植

今日は、マリーゴールドの苗をポットに移植していきます。


まずは、ポリポットに土詰めをしていきます。




土詰めが終わった後は、苗の準備です。


288穴のセルトレイで育苗したマリーゴールドの苗を
移植しやすいように、苗抜き器で苗をセルトレイから押し出します。


これが、苗抜きの瞬間!!

苗抜き器から、セルトレイを取り出すと、、、、




苗と用土が、ちょっとセルトレイから飛び出ているのがわかりますか??

こうすることで、、、
ピンセットを使わずに、手で簡単に苗を抜くことができます。

さっそく準備が整ったところで、苗を植えていきましょう~。


今日は、5株植えに挑戦です。




小さなポットに、
バランス良く5本の苗を植え込んでいくのは、
意外と難しいんです。





苗の生育がずれていたり、
苗の高さが違ったりすると、
最終的なポット苗が出来上がったときに、
バラバラになってしまうので、
均等に生育した苗をバランス良く植え込んでいくことが重要になります。



��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・