2013年9月27日金曜日

ウィルス対策学生編

さてさて
この写真はどこでしょう??





正解は…
『学生の実験用植物を置いているベンチの下』でした!!
わかるわけありませんよね(笑)

9/12の記事で苗生産部のウィルス対策について紹介されていましたが、
今日は同じテーマで学生の方にスポットを当ててみましょう。


まず学生にはそれぞれ個人用の『ハサミ・ピンセット・ガスバーナー』などが配布されています。



これは苗生産部の道具と共用しないようにするためです。

学生の管理する植物でウィルスや害虫が発生した場合に同じ道具を使ってしまうと、
その被害が生産物にまで拡大してしまいます。
これを防ぐために徹底した区別を行っています!
作業で使うバケツなども研究室用と苗生産用で別れています。


次にハウスの管理です!
まず基本は掃除と除草です。
冒頭の写真のように、花柄や雑草、土がこぼれていないように心がけています!
床に落ちた花柄や外から侵入した雑草をそのままにしておくと、そこで病気が発生してしまいます。
これを防ぐために、定期的に学生の判断で掃除と除草を行っています。

実験用のハウスは苗生産のハウスと隣接したり、間借りしているところもあるので、とても大切な作業です!


続いては薬剤散布!
これも学生の判断で定期的に行っています。
どの薬剤をどの濃度でどれだけ散布するかも話し合って決めています。
※もちろん薬品庫を管理しているのは技官さんなど職員の方たちですが。

これによって害虫が発生したり、蔓延して生産物に移ることのないように心がけています!!


今の時期は来年のペチュニアの母株などを作っており、
特にウィルスや病気に敏感にならなくてはなりません。


ウィルス対策というものは一人一人の意識がないとなかなか出来ないことですよね?
学生も苗生産部と一丸となって頑張っております!!
またこれを通して栽培管理も学ぶことが出来ています。


ウィルスや病気は日常の何気ないところで広がることがあります。
一つ一つの行動がすべて繋がっていると考えると、何事も気が抜けなくなってしまいますね!

でも自分の行動にどんな意味があるのか…
頭を使いながら意識レベルの高い人間になりたいですね!!
��学生:学部4年 土屋慶輔)




��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。


花卉苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ

��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


0 件のコメント:

コメントを投稿