2019年9月9日月曜日

ヤドリギの発芽 その後

9月に入り、アブラゼミより、ツクツクボウシの鳴き声を聞くようになりました。柏の葉キャンパスの薬用植物園でも、オミナエシ、センニンソウが満開です。シュウメイギクも咲き始めました。秋ですね。


オミナエシ


センニンソウ

さて、3月のブログでヤドリギの発芽についてご紹介しましたが、今回はその続報です。318日のブログは下記をご覧下さい。


ヤドリギは、昨年の12月に果肉を取り除き、いくつかの樹種の幹に付けました。今年の3月に一斉に発芽が始まり、その後はほとんど生長が止まっているように見えます。長雨が続いた7月頃までは、かなりの数が生き残っていましたが、梅雨が明け、猛暑が続くようになってからは8割ほどが幹から脱落(枯死?)してしまいました。


ケンポナシに付けた種子の画像。2本伸びた内の1本(左下)は枯死(脱落)してしまいました。



キジュに付けた種子から生長したヤドリギ。ケンポナシに付けたヤドリギより大きいですね。


こちらもキジュに付けた種子。ひとつの種子から2本胚軸を伸ばし、2本とも生存しています。



 ヤドリギは、私たちが栽培している草花などと比べると生育がとても緩慢ですね。昨年末に幹に付けた種子が、上記の画像のように生長してたくさんの果実を着けるまでには相当の年数がかかりそうですね。これからも気長に観察していきます。


(渡辺 均)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

0 件のコメント:

コメントを投稿