そのなかでも、今回のELRでは、「グリーンインフラ」が一つのトピックとして、国際シンポジウムの講演を聴くことが出来ました。
ジャック・アハーン教授の講演の様子
国土交通省によると、グリーンインフラとは、自然環境が有する機能を社会における様々な課題解決に活用しようとする考え方で、米国で発案された社会資本整備手法だそうです。我が国では、平成27年度に閣議決定された国土形成計画、第4次社会資本整備重点計画において、「国土の適切な管理」「安全・安心で持続可能な国土」「人口減少・高齢化等に対応した持続可能な地域社会の形成」といった課題への対応の一つとして、グリーンインフラの取組を推進することが盛り込まれました。
インフラやコンサル、緑化業界において、このような考え方の普及は、大きなビジネスチャンスの一つです。しかし、緑化に関わる一研究員としては、このようなマクロな視点をもった研究活動も重要ですが、一つ一つの現象ときちんと向き合い、緻密で丁寧な研究活動を行うことが、次の概念や波をつくることに繋がると信じています。
「千里の道も一歩から」、そう自分に言い聞かせて、今日も植物の重さを計ります。笑
黒沼
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
人気ブログランキングへ
ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
0 件のコメント:
コメントを投稿