2020年7月13日月曜日

ヨモギ畑

当研究室で保有しているヨモギは、卒論研究の植物材料でもありますが、一方で、その研究成果を活かし、一般社団法人日本薬用植物推進機構(JFPPAhttps://jfppa.or.jp/ )が中心となって、全国5カ所で委託栽培を進めています。
JFPPAがヨモギの栽培を推進する理由として、ヨモギは高い機能性があり、食材から薬用まで幅広い用途と需要はあるものの、現在、多くは中国からの輸入品です。国産品は野山からの野生品の採取に多くを頼っているのが現状です。そのため、採取者の減少、高齢化による供給量の減少、品質や供給量が不安定なことなどの課題があります。また、産地によって味や香り、含まれている機能性成分も異なり、その地域特有のヨモギ商品の開発も可能であると考えています。
そこで、ヨモギを農作物として捉え直し、農業生産品目の多角化、耕作放棄地の有効活用も含めて、栽培や収穫の機械化による効率化を進めることで、ヨモギの安定供給と国産化を進めています。
先日、青森県内で栽培をお願いしている委託栽培地を訪問しました。定植から2年が経過し、畑一面ヨモギに埋め尽くされ、畝間の通路もわからないほど生育していました。



順調に生育しているヨモギ(10a

収穫適期のヨモギ


人の背丈を超えるほど生長したヨモギ


1反(10a)の畑にびっしりとヨモギが生育している様子は圧巻です。多くの農作物の畑では、作物を栽培する畝と作業を行う通路を作りますが、ヨモギは生長してしまえば他の雑草を抑えてしまいますので、除草などの植物管理用の通路も2年目以降は必要ありません。畑の正味の面積とヨモギが生育している正味の面積がまったく同じという非常に土地の利用効率の良い栽培品目でもありますね。
今後、収穫、乾燥、検査、加工(刻み)され、食材、お茶や健康食品の原料、入浴剤の原料、生薬原料など、様々な用途に利用される予定です。
 

(渡辺 均)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

0 件のコメント:

コメントを投稿