2017年1月13日金曜日

暖かいハウスの中で


 日中は、よく晴れ、穏やかな日が続いています。
 最高気温は、月上旬並みの気温を記録しているようですが、朝夕の冷え込みは、冬を感じさせます。

 そんななか、1,000属ハウスでは、とある植物がすくすくと生長しています。
 突然ですがここで問題です。


 これは何の植物でしょう?
 葉の陰に、なにかちらっと見えていますね。



 正解は・・・・・









 ウツボカズラ属(Nepenthes)の植物でした。

 ウツボカズラ属は、ハエトリグサ属(Dionare)とともに、有名な食虫植物のひとつです。
 食虫植物は、やせた土地などに自生していることが多く、不足している栄養素を補うために、虫などを捕食するといわれています。


 ウツボカズラ属は、現在、約70種が確認されているつる性植物で、葉の先端部分に捕虫器という袋をつけます。
 実は、捕虫器が葉の本体で、葉に見える部分は葉柄が広がったもので、偽葉と呼ばれます。
 この中には、消化液が含まれた液が溜まっており、虫などが中に落ちた場合、徐々に消化されます。



捕虫器(つき始め、開いた後)

 ウツボカズラには、

・インドネシア、オーストラリア、マダガスカルなどに自生し、大きく、高温で多湿な熱帯ジャングルに自生している種類
・低温で乾燥している標高800~1500m山岳に自生している種類
・冷涼で多湿な標高1000~3000mの山岳に自生する種類

などがあります。


 このウツボカズラが、1,000属ハウスの仲間入りしたのは、去年の11月初め。
 その頃は2.5号ポットに植わっている苗の状態で、もちろん袋はついていませんでした。

 1ヶ月ほどで小さな袋がつき始め、2ヶ月経つころには、遠目から見てもわかるくらいの袋となり、先日ついに袋が開きました。



 比較的寒さには弱い植物ですが、毎日頑張ってくれている暖房・・・いえ、管理している学生たちのあふれる愛情で(?)、この寒い時期でも、すくすくと生長してくれています。



 今日は、ウツボカズラの紹介でしたが、1,000属ハウスには、花はもちろんのこと、観葉植物や野菜など様々なものがあります。

 これからも、学生たちで協力し、これらの生長を見守っていきたいと思います。
 あわよくば、少しでもハウスの虫を減らしてくれないかと思いながら。


(学生:修士2年 村岡)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

0 件のコメント:

コメントを投稿