まずは、鉢上げに必要なものを準備していきます。

鉢上げをおこなう化粧鉢を並べていきます。
それから、鉢上げしていくディアスシアの苗を用意します。

ポットの色が台車ごとに違っていますが、
これは品種が混ざらないようにするため、
同じ品種同士は、あらかじめ同じ色のポリポットを使って育苗しています。
まずは、、、

長嶋技官から鉢上げの方法と注意点が解説されます。

あとは、ひたすら鉢上げしていきます。
1日で目標の数が終わらなかったので、
2日目も残りを鉢上げしていきます。

鉢上げが終わったディアスシアの苗たちです。

温室の中にずらりと並んでいます。
(松原紀嘉)
��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
携帯からは、、、、
この(↓)QRコードからも見れますので、よかったら見て下さいね!

花卉苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
0 件のコメント:
コメントを投稿