柏の葉周辺では八重桜が咲き始め、当センターの管理棟にもツバメがやって来て、せっせと巣作りをしています。大学は、先週から講義や実習が始まりました。
園芸学科3年生の栽培育種学専門実習の花卉コースでは、受講生が基本的な花卉の栽培技術を身に付けることを目的とした実習を行っています。単なる作業体験ではなく、セルトレイを用いた播種や挿し芽などの基本的な園芸生産ができるようになり、卒論研究時の栽培や馴化、社会人になっても使える技術を身に付けることを目指しています。
その実習の1回目は、セルトレイへの用土詰めとマリーゴールドの播種を行ないました。セルトレイへの用土の充填は、機械ではなく手詰めで行ないました。袋から取り出した播種用土の状態や、用土の湿り気の加減などを手で触って良く見て理解することがまず大切だからです。セルトレイへの播種は機械化されているとはいえ、土の状態を理解し、詰め方を理解して初めて機械化した時の品質や効率を考えられるようになるのではないでしょうか。
何度も均一に用土がセルに充填されるように練習しました。実際に手で用土を詰めると、詰めが足りないセルでは灌水後に用土が沈んでしまいます。何度も練習してから、マリーゴールドを播種しましたが、やはり沈んでしまうところが出てしまいました。
均一に詰められたセル
灌水後に用土が沈んでしまったセル(用土の詰め方が不均一)
同じセルトレイで土の量が違ってしまうと、水持ちや肥料持ち、根を伸ばすことができる用土の容積が異なってしまうので、苗の生育にばらつきが出来てしまいます。また、マリーゴールドの細長い種子のどちら側から根が伸びてくるのでしょう?
種まきひとつをとっても、均一で品質の高いものを作るのはそれなりの技術と知識が必要なことは理解されたようです。良いものを作ろう! そのためにはどうしたら良いのか? マリーゴールドのポット苗が完成し、出荷することができるようになるまでの間、各人が良く観察し、良く考え、その時々に必要な技術を身に付けて欲しいですね。
(渡辺 均)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
人気ブログランキングへ
ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
0 件のコメント:
コメントを投稿