2013年1月10日木曜日

ペチュニア親株の葉かき

おはようございます。



今日の実習はペチュニア親株(繁殖母株)の「葉かき」です。







12月からペチュニア‘さくらさくら’シリーズの挿し芽が始まり、

何回か採穂をおこなうことが、ピンチと同じ効果となり、

親株の芽数もだいぶ増えてきました。









年末年始の連休中もペチュニアは休むことなく、沢山の芽を伸ばしていきます。

伸びてきた枝葉によって、鉢の中央付近にある頂芽が隠れてしまいました。


このまま放置すると、鉢の中央付近にあるはずの頂芽が光不足と古い葉から出る

エチレンによって黄化し、中央部分が枯れあがってきます。








これを防ぐために、日光を遮っている中央付近の大きな葉を除去し、中央部の腋芽に光を当てます。


この「葉かき」をすると風通しがよくなり、灰色かび病などが蔓延しにくくなる効果もあります。












鉢の外側に伸びた芽は、採捕のために残しておきます。


挿し芽の受注生産時期には「多い・少ない」の波があるので、

しばらく挿す数量が少なくなる時期に一気にピンチをかけます。



                           (長嶋)

��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、


ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!


携帯からは、、、、
この(↓)QRコードからも見れますので、よかったら見て下さいね!


花卉苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ

��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



0 件のコメント:

コメントを投稿