2010年12月27日月曜日

2種類の花が咲く

これは昨日紹介した八重咲きベゴニアの花ですが、
ベゴニアには形が違う2種類の花が咲きます。




左側の花が雌花で、
右の花が、雄花です。

雌花に特徴的なのが、子房です。
種子ができるところですね。
花弁(外花被)の下にある膨らんだ部分です。

逆に雄花にはこれがありません。
で、、、本来は雄蕊(おしべのこと)があるんですが、、、
八重咲きになるために、
おしべが花弁になってしまっています。
ひとえのベゴニアを見かけたら注意して見て下さい!!


形や機能が違う花ですが、
どちらの花も、1つの株の中に咲いてきます。
一つの植物種の中で、形の違う花を咲かせる性質を、

『雌雄異花』(しゆういか)

といいます。

ベゴニアは、この雌雄異花で花序を形成しているので、
一つの花序の中に雄花と雌花が混ざって咲きます。

ちなみに、
ベゴニアは集散花序という花のつき方をしますが、
最初に咲いてくる花は、
ほとんどの確立で『雄花』なんです。
そのあと花序が大きくなってきてから、
ようやく雌花を咲かせます。




��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



0 件のコメント:

コメントを投稿