この時期、水戸 といえば?
先日、梅を見ようと水戸に行ってきました。
ニュースでは開花が例年より遅いとのこと。行っても咲いている梅を探すようだ、とテレビやラジオで近況を教えてくれています。
しかし、「梅まつり」が始まるととても混むよう・・・
人混みはいやだなぁ と、まだ蕾が固いこと承知でいざ、水戸へ。
※今年の梅まつりは2/11からだそうです
※写真は2月上旬の様子です
探梅 たんばい
意味:梅の花を求めてたずね歩くこと。
この日はまさにこの時期でした。木によって蕾がほころんでいる物もあれば、固いものも・・・
個人的な意見ですが 梅は蕾が固いころが美しいと思います。
ささやかにほころぶくらいが梅らしさを感じます。
ろうばいも咲いていました。
よい香りがしますね~
最近は風が強い日が続きますが、静かな日にでも春を探しにお散歩でもいかがでしょうか。
大島
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ
ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ
花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
0 件のコメント:
コメントを投稿