2022年3月31日木曜日

来年度もやります!R4年度 季節の鉢花オンライン

今年度もたくさんのご利用ありがとうございました。
来年度も素敵な鉢花をご用意していきたいと思っております。
 
R3年度は隔月のご案内でしたが、R4年度は毎月替わりでご案内していく予定でございます!(楽しみ!)
 
R4年度 1年間の鉢花の予定をお知らせいたします!
 
4月  「ペチュニア ‘さくらさくら’3色ミックス」
5月 「カリブラコア カリビアーナ’4色ミックス」
6月 「バーベナ ‘ハリケーン’」
7月 「ランタナ ‘ジェム’」
8月 「ハイビスカス ‘プチ’」
9月  「検討中・・・」
10月 「ペラルゴニウム ‘ピンカーベル’」
11月 「ブラキカム」
12月 「ネメシア」
R5年1月 「ペリカリス ‘セネッティ’」
R5年2月 「ヒューケラ」
R5年3月 「オステオスペルマム」
 
 
毎月のオンライン販売のお知らせには、画像をつけてお知らせ致します。
お見逃しなく!!
 
早速、明日4月から4月22日まで予約受付が開始いたします。
4月のペチュニア・さくらさくら3色ミックスと、
5月のカリブラコア・カリビアーナ4色ミックス
は、ご予約、お届けを同時に行います。
 
案内はこちら↓↓

ペチュニア:さくらさくら
さくらさくら・桃色吐息・おゆきちゃんの3色ミックス
鉢色:ホワイト 
鉢サイズ:8号

カリブラコア:カリビアーナ
ローズクオーツ・オンブレイエロー・オンブレピンク・オンブレブラッシュ
4色ミックス
鉢色:ホワイト
鉢サイズ:7号


ご予約は苗生産へメールを下さい。
「季節の鉢花オンライン」
注文書を添付して御返信いたします。

今年度も今日で終わりですが、来年度も皆さんの「ありがとう」をお届けするお手伝いをさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

                                 大島

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年3月29日火曜日

見納め?

 こちらの写真はキャンパス内のヤマナシの木です。結構な大木で、白い花を満開に咲かせます。



 暖かさを感じて、芽と蕾が動き出しました。



 この木が植わっている場所は、道路になる予定です。もしかして見納めとなってしまうのでしょうか?
 芽が動いたり、花が咲いたり、実がついたり、植物の四季折々の姿に「生」を感じます。



黒沼


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年3月28日月曜日

趣味の園芸 氷川きよし グリーンサムへの12か月 卒業スペシャル

326日(土)午前030分からNHK Eテレで「趣味の園芸 氷川きよし グリーンサムへの12か月 卒業スペシャル」が放送されましたが、ご覧になりましたか? 

 

大学で栽培試験を行なって撮りためていた栽培実験映像も、これまで私が担当させて頂いた4回の番組と、今回のスペシャルでほぼ使い終わりました。映像で植物の生長や変化をお見せすることで、わかりやすく理解して頂けることを目標にスタッフの皆さんと打ち合わせをしながら数年前に撮影したものです。この映像の撮影には、学生時代の黑沼先生にもお手伝いを頂き、栽培管理を担当して貰いました。何事もそうですが、何かをつくり上げるということは、多くの方の想いや支えがあって初めて形になるものですね。

 

卒業スペシャルでは、学びあり、笑いあり、涙ありでしたが、無事に氷川さんには卒業して頂きました。 また、お料理はハーブティーを含めて5品の手作りのお料理を頂戴しました。ご自宅で収穫されたグレープフルーツのサラダは、酸味が効いて美味しかったのですが、氷川さんは酸味に弱いのかな~? グレープフルーツは、少し収穫するのが早かったようです。その他のお料理もご自宅で収穫された食材を上手に使われて、とても美味しく、また、見た目もとても綺麗で感心させられました。

 

番組の最後には、村雨さんから氷川さんと私に花束を頂戴しました。その頃には、外は真っ暗になっていました。


 

先日の番組を見逃した方は、43日(日)午後4:005:00NHK Eテレで再放送されます。 ぜひ、ご覧下さい。 また、一年間にわたって、「趣味の園芸 氷川きよし グリーンサムへの12か月」をご覧頂きまして有難うございました。園芸はそれほど難しくなく、育てることがとても楽しいことを皆様にお伝えすることが出来たなら本望です。

 

最後に3年前にスーパーの果物コーナーで購入し、挿し芽をしたパイナップルの晴れ姿をご覧ください。最終回に登場したパイナップルの鉢植えです。立派に生長し、番組を盛り上げてくれました! でも、熟れたら果実は食べちゃいますけどね~(笑)。


(渡辺 均)


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年3月25日金曜日

「春の足音」

最近、暖かい日が増えてきましたね。

梅や桜が咲き始めて、春の訪れを感じます。

 

ところで、昨年の母の日に販売したマーガレット、まだ元気に育っているよ~って方いらっしゃいますでしょうか。

販売した当初はこのような6号鉢の大きさでした。

そして我が家にやってきた現在のマーガレットがこちら


とっても大きくなりました!!70 cm 四方はありますかね。

どうやら夏越しと冬越しに成功したようです。

また元気に咲き始めてくれそうな予感。

 

マーガレットは高温多湿に弱いため、7,8月頃になると花は全て枯れてしまいました。

その後大きめの鉢へ植え替えて、切り戻しを秋頃に行った、、、気がします。

冬は寒かったためか花はほとんど咲かず、正直、存在を忘れていたくらいです。

それが少し温かくなってきた途端、花芽が沢山ついてきたぞ~~!!

 

草花は花が枯れたら用済みで捨ててしまいたくなりますが、大切に育てていればちゃんと期待に応えてくれるんですね。植物の生命力にはあっぱれです。

 

(修士1年 舩木)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年3月24日木曜日

細かい種子の播種

苗生産が誇るドラムシーダー(播種機)ですが、播種できない物があります。
大きすぎる種子や形がいびつな種子、そして小さすぎる種子です。

さて、今年もフタバムグラの播種の時期がやってきました。
フタバムグラの種子は小さすぎてドラムシーダーを使用することが出来ません。

その為、ゲル播種というやり方で、水にアルギン酸ナトリウムを溶かして、とろみをつけ、その中に種子を浮遊させて播種をするやり方をいたしました。

とろみを付けた水の中に種子を一定量入れて、よく撹拌を行い、種子がまんべんなく行きわたるようにします。
それをスポイトで持ち上げて
セルに一滴ずつ落としていきます。

セルに播種後は種子が見えませんが

紙に落とすとこんな感じ。水滴の中に一定量の種子が入ってます。

播種後は灌水をして発芽室に、果たしてうまく播けているか、そしてうまく発芽するか。ドキドキしますね。

(新澤)




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年3月22日火曜日

トルコギキョウの接ぎ木

 先日、トルコギキョウの接ぎ木(割り接ぎ)にチャレンジしました。上手くいっているのかは、まだ確証が持てませんが、穂木の葉が展開するなど、良い兆候がみえています。

上手くいっている株

失敗した株

 なぜ、こんなクレイジーなことをしているのか?と聞かれそうですが、もちろん、研究用です。詳細はお話しできませんが、現在、私たちはチップバーン(Ca欠乏症)、植物ホルモン、根のCa蓄積というキーワードで研究を進めています。
 分からないことだらけですが、接ぎ木のような栽培技術を応用することで、原因がどこにありそうなのか?ということを少しずつ明らかにしていきたいと思っています。
 トルコギキョウは、幼苗時点で胚軸が伸びませんので、接ぎ木もまだまだ試作段階です。頭と体をつかって、地道に現象を解明していくスタイルが、私の性に合っています。


黒沼


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年3月21日月曜日

趣味の園芸 氷川きよし グリーンサムへの12か月 卒業スペシャルの収録

NHK趣味の園芸 「氷川きよしグリーンサムへの12か月」の4回目(最終回)の収録については、前々回のブログでご紹介しましたが、何とその翌々日に「卒業スペシャル」の収録がありました。 1時間のスペシャル番組の収録でした。2日後にまた、氷川さんにお会いできるなんて!!

 

「卒業スペシャル」の収録は、二子玉川駅から車で5分ほどのところで行われました。家から電車に乗ってスタジオまでの道中の何とも言えない非日常感を味わうのも本当にこれが最後です。

さっそく、スタジオに入ってスタッフの皆様にご挨拶後、なんと今回はメイクさんがいらっしゃいました! さっそくメイクをして頂きましたが・・・・・。テレビ映り的には、私の額のてかりが減ったのかな~?

 

並んだカメラの前には椅子が3脚用意されています。もうおひと方は、趣味の園芸ではおなじみの村雨さんです。同じ人類とは思えないほどの頭の小ささと足の長さです。

今回の「卒業スペシャル」では、氷川さんにこれまで番組で学んで頂いた内容の中から卒業試験に挑んで頂きました。また、屋上ガーデンでご自身が育てられた素材を使った素敵なお料理も作って頂きました。氷川さん手作りのお料理を頂けるなんて! 詳細については、ぜひ番組をご覧ください。氷川さん、村雨さん、スタッフの皆さんのサポートにより、和やかな楽しい雰囲気の中で収録が行われました。

 

今回収録された内容は、326日(土)午前030分~130分にNHKEテレで放送されます。326日の放送は深夜ですね。再放送は43日(日)午後4:005:00から予定されています。 ぜひ、ご覧下さい。

 

(渡辺 均)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・