2025年10月28日火曜日

コケ玉づくり

 先日、研究室の実習で、コケ玉づくりを行いました!作成したコケ玉は、11月3日のセンター祭で店頭に並びます!
 各々、好きな観葉植物を選択し、培養土を丁寧に除いた後、ケト土を主成分とした用土で、根をコーティングしながら、泥だんごのように成型していきます。幼小に帰った気分で、ケト土をコネコネしながらの作業でしたので、学生さんも多少は楽しんでもらえたようです。
 その後は、水を吸わせたミズゴケを丁寧に巻き、今回は釣り糸を使って、固定しました。今はグリーンではないですが、液肥等を与えながら、自然にコケが生えてくれば、綺麗なグリーンにすることも可能です。

完成したコケ玉
皆さん初めての作成でしたが、良く出来ています!

 最後に、植物名を調べ、ラベルを付けて完成です!ポット上げのように、単純作業を継続的に集中して取り組むこと(能力)も重要ですが、創意工夫をしながら植物を扱うことの楽しさを感じてもらうこともまた重要ですね!
 そして、お客様が喜んで頂ければ、もっと嬉しいです!ぜひ、11月3日、センター祭へお越しください!

黒沼


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

0 件のコメント:

コメントを投稿