2008年9月29日月曜日

園芸学会 in 三重

今日は、生産活動とはちょっと違う話をしましょう。

苗生産部では、もちろん生産活動をやっていますが、
その他にも研究活動を積極的に行なっています。
大学ですから当然ですよね。

研究も、もちろん直接生産に関わることを研究したりもしますが、
基礎的な研究も行なっております。
だから、苗生産部の生産活動は、研究活動の成果をもとに、
日々、進化しています。


さてさて、今日はそんな研究活動をちょっとだけご紹介しましょう。

9月27日~28日に園芸学会・平成20年度秋季大会が開催され、
苗生産部技術職員の長嶋さんがポスター発表を行ないました。



右手に立っているのが長嶋技術職員です。

研究のタイトルは、
『閉鎖型苗生産システムを用いたハーブ30種の種子発芽に及ぼす低温処理の影響』



これが、実際のポスターです。

どんな研究かというと、、、
皆さんがどこかで口にしているかもしれない『ハーブ』に関する研究です。

ハーブは,薬味及び調味料などの食と健康の補助として利用されたり、
ガーデニングやアロマテラピーなどの素材としても利用されたりと、
いろいろなところで活躍する植物ですね。
ハーブは年々流通量が増えているのですが、乾燥しているものの多くは輸入品!
品質と安全の面でちょっと心配という方もいらっしゃるのではないでしょうか?!
また、生食用のフレッシュハーブも最近は良くスーパーで見かけるようになりましたね。
でも、まだまだ生産も少ないのが現状です。



『フレッシュハーブの販売されているところ』


どうして少ないかというと、、、
種子繁殖がちょっと難しいハーブ類があるからなんですね。
種子で簡単に作れれば、沢山作れるようになりますから、
ハーブの入ったサラダなんかも気軽に楽しめるようになるかもしれませんね。
さらに、国産ハーブも沢山作れるようになりますから、
安心して食べられるようになりますね。
種子繁殖できればいい面が沢山あります。
そこで、、、
ハーブの種子繁殖技術を新しく確立するためにこの研究が始められました。


研究はまだまだ、続いていますので
詳細なところはまた結果がで次第書いていきます。






0 件のコメント:

コメントを投稿