2021年7月15日木曜日

種まき準備

今朝の天気予報で、今週中に梅雨明けをすると放映しておりました。
ギラギラと太陽輝く夏まであと数日ですね。

さて、苗生産部では数日で、秋冬物(パンジー ビオラ)などの播種が始まります。
そのためにセルトレイの準備を行いました。
例年同様沢山出来ますね…

10月頃出荷予定の播種も行いました。

苗生産部の夏は始まったばかり。
(新澤)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
季節の鉢花 好評販売中‼

千葉大学花卉苗生産部の季節の鉢花が好評販売中です。


花卉苗生産部定番のペチュニア‘さくらさくら’8号(直径24㎝)鉢


夏を彩るサンパチェンスさくさくオレンジ9号(直径27㎝)鉢

どちらも送料・税込で1鉢4,000円(一部地域除く)です


ご購入・ご質問のお問合せは
以下のメールアドレスへお願い致します。

「鉢花担当係」まで

※ご購入希望の方は必ずお問い合わせの上、当方からの返信メールをご確認ください。
 
※限定商品ですので、売切れ次第終了となります。
 ご了承ください。

宜しくお願い申し上げます。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2021年7月13日火曜日

ピンチシーズン

 先週に引き続き、今週もピンチの話題です・・・


 上の写真は、JFS花壇のピンチの様子です。長雨により、地際が溶けてしまっている個体もちらほらとありました。例年、ピンチ区と無処理区を設けていますが、明らかにピンチを行った方が、夏場のガーデンパフォーマンスは高いです。

 

 こちらの写真は、先週の研究室の学生さんの実習で、ピンチを行って頂いた様子です。4名の学生さんの力を借り、数時間で終えることが出来ました!泣
 こちらの株は、立ち枯れ防止用に殺菌剤と液肥を灌注し、様子を見ている状況です。

 夏本番の予感。これからが本当の意味で、ピンチシーズンになるかもしれません。泣



黒沼

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
季節の鉢花 好評販売中‼

千葉大学花卉苗生産部の季節の鉢花が好評販売中です。

花卉苗生産部定番のペチュニア‘さくらさくら’8号(直径24㎝)鉢


夏を彩るサンパチェンスさくさくオレンジ9号(直径27㎝)鉢

どちらも送料・税込で1鉢4,000円(一部地域除く)です


ご購入・ご質問のお問合せは
以下のメールアドレスへお願い致します。

「鉢花担当係」まで

※ご購入希望の方は必ずお問い合わせの上、当方からの返信メールをご確認ください。
 
※限定商品ですので、売切れ次第終了となります。
 ご了承ください。

宜しくお願い申し上げます。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2021年7月12日月曜日

芽が出る! 花が咲く!

ここ最近の私のハウス内の植物のトピックです。長年、植物を育てていますが、芽が出たり、花が咲いたりする瞬間は嬉しいものです。 一方で、以下の2つの植物の発芽や開花は、見慣れている植物でありながら、あまり目にすることがありません。


子葉でわかる植物図鑑なる本が売られているようですが、この上の画像の子葉2枚と本葉1枚で、この植物の名前が分かった方は植物のプロでしょうね。じつは、下の画像の植物の実生です。

 観葉植物として普及しているシェフレラの実生でした。結実して赤熟してきた果実を収穫して、水洗いして取り播きしたものです。上の画像の本葉をよく見ると、小葉がまだ1枚しかありません。植物体が小さいうちは、子供の形「幼葉」が展葉する植物が結構あります。大きくなるにしたがって、複数枚の小葉が展開してきます。

 

 また、観葉植物の多くが栄養繁殖(挿し木や株分け)で増殖されることが多いですが、種子で殖やすと採種した親と異なる葉形や葉色、樹形になることがあります。今後の生長が楽しみです。

 

 

もうひとつがこちらです。先月末まで咲いていました。

 5年ほど前に下の画像のような赤色の花に授粉をしました。子房が膨らみ、採種できたものを播種し、それからずっと球根を育ててきました。花が咲いてみるとなんと花色が違う! なんだこれは?

 花色が桃色になり、花形も多少変わってしまいました。この赤花の植物は、バロータ(Vallota speciosa)、現在はキルタンサス エラツス(Cyrtanthus elatus)です。

 

自分で交配して種子を播いてみると、思わぬ花が咲いてくることがあります。オリジナルの株や花をつくるのも園芸の楽しみの一つではないでしょうか。

 

(渡辺 均)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
季節の鉢花 好評販売中‼

千葉大学花卉苗生産部の季節の鉢花が好評販売中です。

ただいま販売中なのは
花卉苗生産部定番のペチュニア‘さくらさくら’8号(直径24㎝)鉢


夏を彩るサンパチェンスさくさくオレンジ9号(直径27㎝)鉢

どちらも送料・税込で1鉢4,000円(一部地域除く)です


ご購入・ご質問のお問合せは
以下のメールアドレスへお願い致します。

「鉢花担当係」まで

※ご購入希望の方は必ずお問い合わせの上、当方からの返信メールをご確認ください。
 
※限定商品ですので、売切れ次第終了となります。
 ご了承ください。

宜しくお願い申し上げます。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2021年7月9日金曜日

矮化剤の意外な用途

こんにちは。学部3年の松田です。

 

 先日、このブログをご覧になっているという方に、初めてお会いでき、少し感動しました。笑

そういえば、当研究室の研究生の方も、ここの活動を知ったきっかけは、ブログだとおっしゃっていました。

これからも、有用な情報を皆さんに発信できればと、思いを新たに致しました!

 

 さて、先日の学部3年生の実習で、ニチニチソウの出荷調整を行いました。

 

 

 今回は、ニチニチソウの生産過程を振り返り、最も印象に残った「矮化剤」の処理についてお話ししたいと思います。

 

 みなさんは何のために矮化剤を散布するかご存知ですか。

お恥ずかしいことに、私は、ミニバラのように、コンパクトに仕立てることで商品価値をつける、くらいのことしか思い浮かばなかったのですが…。

 

 実は、「しっかりとした苗にする」という大きな目的があります。

葉・花の大きさは変わらず、節間だけを短くすることができるのです。

不思議ですよね。

それだけでなく、散布する量を調節することで、「品種間での草丈の差をなくす」こともできます。

 

 実際に散布した感想としては、薄く均等にするのが案外難しく感じました。

かなり敏感に反応するため、少しの散布量の違いでばらつきが出てしまいます。注意が必要です。

 

 品目・品種が同じであっても、いつ何を施したかによって、その効きが変わってくるとも言えます。

当たり前のことではありますが、この実習を通して、改めて実感しました。

 

(学部3年:松田)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2021年7月8日木曜日

【完売御礼】鉢花販売第2弾 サンパチェンス’さくさくオレンジ’ のお知らせ

大好評鉢花販売第2弾!
サンパチェンス’さくさくオレンジ’の鉢花販売のお知らせです。


7月の数量限定鉢花としてサンパチェンス’さくさくオレンジ’ 9号鉢(27㎝)を販売します。

現在の鉢の様子がこちら↓

夏の強い日差しの下でも暑さに負けず、沢山の花を初夏から秋まで次々に咲かせます。
草丈は40㎝~50㎝ほどでさほど大きくならないため、玄関周りやベランダなどでコンパクトに楽しめます。
環境浄化植物としても注目されてるとか…

気になる販売数は…
ペチュニアが好評だったため数を増やして……
限定150鉢!数量限定
となっております。

送料・税込で1鉢4,000円(一部地域除く)を
数量限定の「150鉢」でご案内致します。

お問合せは
以下のメールアドレスへお願い致します。

「鉢花担当係」まで

ペチュニア’さくらさくら’も残り数鉢の受注を受け付けております。
ご注文を希望される方はお急ぎ下さい。

※ご購入希望の方は必ずお問い合わせの上、当方からの返信メールをご確認ください。
 
※限定商品ですので、売切れ次第終了となります。
 ご了承ください。



宜しくお願い申し上げます。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2021年7月6日火曜日

ピンチのススメ

 今回は母の日直売会で販売した植物のピンチの話題です。
 下の写真は、6月15日のミニバラ、マーガレット、ブラキカムの様子です。お世辞にも綺麗とは言えません。ブラキカムは上から見ると、元気に育っているように見えますが、横から見ると、地際が空いてきています。





 そこで、その日のうちにピンチを決行!





 そして現在・・・





 2週間程度で明らかにリフレッシュ!!!
 固形肥料を施与して、水のあげすぎに注意すれば、買ったとき以上の喜びを味わえるかも知れません。ぜひお試しください!



黒沼

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ 

ペチュニア さくらさくら8号鉢 好評販売中‼


千葉大学花卉苗生産部定番のペチュニア‘さくらさくら’を只今限定90鉢販売中です。

7月11日(日)にはNHK趣味の園芸にも渡辺教授と氷川さんと共に登場‼


数量限定の為 なくなり次第終了です。

鉢は直径24㎝の8号鉢、カラーはエレガントなホワイト。
そして株のサイズは人の肩幅より1回り大きいゴージャスな逸品です。

価格は送料・税込で1鉢4,000円(一部地域除く)

お問合せは
以下のメールアドレス
「鉢花担当係」まで
気になったお客様は今すぐ要チェック‼
趣味の園芸もヨロシクね。

※ご購入希望の方は必ずお問い合わせの上、当方からの返信メールをご確認ください。
※限定商品ですので、売切れ次第終了となります。
 ご了承ください

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2021年7月5日月曜日

東京オリンピックの会場周辺を飾る花 ~ ペチュニア ‘さくらさくらシリーズ’ の出荷調整 ~

今週もペチュニアの話題です。

 

たびたびブログで紹介されていますが、花卉・苗生産部では、ペチュニア さくらさくらおゆきちゃん桃色吐息の母株、セル成型苗、ポット苗、鉢花を生産しています。

 

このさくらさくらシリーズは雨や暑さにも負けずによく伸びることから、修景用のペチュニアとしての需要も多く、全国各地の公園などにも数多く植栽されています。

 

このペチュニア さくらさくらシリーズは、東京オリンピックの会場周辺の装飾用花卉としても採用され、6月から出荷を行なってきました。先日は、園芸学科2年生の実習で出荷調整を行ないました。花卉・苗生産の実習では、可能な限り販売先があることを前提とした実習を行なってきましたが、今回の実習はまさにタイムリーですね。栽培の過程や原価、植栽先と出荷調整の方法を説明した後に各自で実際に傷んだ下葉や花がらの除去、トレイ詰めを行ないました。

 

出荷調整作業中


さくらさくら

 

桃色吐息

 

出荷先はお台場周辺の臨海副都心です。2020の花文字に使われたり、立体花壇にも使われたりするので、小売店向けの苗よりも茎がやや伸びた仕立てで、花数も多くなっています。

 

大学で生産し、学生さんが実習で調整した花がオリンピックの会場周辺を飾ってくれることはとても嬉しいことですね。

 

(渡辺 均)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ 

ペチュニア さくらさくら8号鉢 好評販売中‼


千葉大学花卉苗生産部定番のペチュニア‘さくらさくら’を只今限定90鉢販売中です。

7月11日(日)にはNHK趣味の園芸にも渡辺教授と氷川さんと共に登場‼


数量限定の為 なくなり次第終了です。

鉢は直径24㎝の8号鉢、カラーはエレガントなホワイト。
そして株のサイズは人の肩幅より1回り大きいゴージャスな逸品です。

価格は送料・税込で1鉢4,000円(一部地域除く)

お問合せは
以下のメールアドレス
「鉢花担当係」まで
気になったお客様は今すぐ要チェック‼
趣味の園芸もヨロシクね。

※ご購入希望の方は必ずお問い合わせの上、当方からの返信メールをご確認ください。
※限定商品ですので、売切れ次第終了となります。
 ご了承ください
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・