2024年11月5日火曜日

良い堆肥、良い資材の条件とは?

 最近、サーキュラーエコノミー(循環経済)という言葉が、広く使われるようになってきました。
 環境省のHPによると、サーキュラーエコノミーとは、「従来の3Rの取組に加え、資源投入量・消費量を抑えつつ、ストックを有効活用しながら、サービス化等を通じて付加価値を生み出す経済活動であり、資源・製品の価値の最大化、資源消費の最小化、廃棄物の発生抑止等を目指すもの」だそうです。
 こうした背景から、廃棄物の循環利用について、関心が高まっており、生ゴミ堆肥など、農業や園芸での活用機会が増えているように感じております。また、「堆肥など、循環利用を促進したはいいけど、使い手がいない…」というような話も、ちらほら耳にします。

 そこで、私たちは現在、出口側(利用先側)の立場に立って、「良い堆肥、良い資材とはどういうものなのか?」を多種多様な堆肥や園芸資材を比較することで、私たちなりの答えを見出そうとしています。もちろん何を栽培するのか、投入量等を含めどう使うのかに大きく依存しますが、まずは同じ指標で比較することを大前提に、調査を進めています。
 その項目の一つに、発芽指数(GI)というものがあります。これは、堆肥や資材を水でシャカシャカして、ろ過した水で、種子の発芽を観測するというものです。植物の発芽と発根に毒性の強いものが含まれている場合、この数値は低くなります。下の写真のように、発芽・発根が確認されたものもあれば、ほとんど発芽していない資材もありました。



 今回発芽指数が低かった資材も、ろ液の濃度を薄めれば改善する可能性があるため、一概に良し悪しが判断できるものではないですが、「使い方」に工夫が必要そうです。

 園芸業界も、売り方や販路など出口戦略が重要とよく言われますが、堆肥などの資源の循環利用も「出口」が重要です。入口も出口も考えながら、研究を進めていく必要があります。



黒沼


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2024年11月4日月曜日

ショウガを乾燥 ~生姜(しょうきょう)をつくる ~

11月に入り、早いもので今年も残り2カ月となってしまいました。今年は、例年以上に慌ただしく過ごしてきたせいか、月日が経過するのが早いような気がしています。単なる歳かも知れませんが・・・・・。

 

さて、例年は島根県飯石郡飯南町産のショウガの根茎を使って乾姜(かんきょう; ショウガを蒸して乾燥させたもの)を作っていましたが、今年は、蒸さずに乾燥させる生姜(しょうきょう)を作ることにしました。

 

乾姜と違って、生姜はショウガを乾燥させるだけなので簡単かと思いきや、乾燥がけっこう難しく・・・・・。乾姜作り以上に根茎の大きさによって乾燥の早さが異なるため、大きいショウガほど乾燥に時間がかかり生姜本来の品質ではなくなってしまいました。

 

乾燥前のショウガ

 

乾燥の完了した生姜

 

大きなショウガは包丁でカットし、同じくらいの大きさにしてから乾燥させることで、品質を維持することができました。10㎏の生姜を作るのに200㎏ほどの生のショウガが必要になります。11月の半ば頃まで、作業棟周辺はショウガの香りが漂っていることでしょう。

これから寒くなると、冷えた体を温めるには生姜湯が欠かせませんね。

 

 (渡辺 均)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2024年11月1日金曜日

はじめまして

こんにちは。先月から花卉園芸学研究室に配属されました学部3年の高原です。東京都出身の21歳で美味しいものを食べることとプロ野球観戦が好きです!この研究室を希望した理由は二年次の農場実習で渡辺先生の花卉の実習が一番楽しかったからです!まだまだ未熟者ですが、日々学ぶ姿勢を忘れずに精進しますのでどうぞよろしくお願いします。

 

卒業研究が始まりました。テーマは「環境負担低減を考慮した新たな屋上緑化システムの検討」です。バイオ炭資材を用いて環境改善能と芝の生育を両立させた用土設計を検討するとともに、バイオ炭投入による植物の生育への影響について調べたいと考えています。

 

先日、土壌コンテナとポットにコウライシバを定植して、一回目のガス採取と写真撮影を行いました。



これから定期的にガス採取とコウライシバの生育状況の調査を行う予定です。

 

(学部3年 高原)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・