前回のマリーゴールドの種子播きの話はこちら(↓)
http://naeseisan.dtiblog.com/blog-date-20090518.html
マリーゴールドの種子をまいた後、
発芽(種子から根が出てくること)して、、、
その後、出芽(子葉が出てくること)してくると、、、

マリーゴールドの種子は細長いので、
発芽してくるところをセルの中心に置かないと、
位置がバラバラの苗になってしまいます。
だから、、、
こうやって、、、

播種したんですね。
ちなみに、、、
閉鎖型苗生産装置(苗テラス)を使って育苗すると、、、
こうなります。


苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらをクリックしていただけるとうれしいです。
☟

0 件のコメント:
コメントを投稿