2013年2月1日金曜日

苔玉作りーー

本日のブログを担当させていただきます、花卉研三年斎藤宏二郎です。

今日の共同作業は…
なんと「苔玉作り」!!!ッッッッ
わくわくするような題名ですねー。

では、本日行った苔玉の作り方に関して書いていこうと思います。



苔玉には様々な作り方がありますが、今回は一般的に行われるケト土とミズゴケを用いての作成です。

まずはケト土です。
ケト土とは、湿地の植物体などが腐植してできたもので、沼底で粘土質となって堆積したものを呼びます。





こうのようにケト土の塊部分をほぐし、水を足しながら土をこねます。
触れた感覚として耳たぶより柔らかい感じです。


次に苔玉のメインとなる観葉植物選びます。
今回使用する観葉植物は、クロトン・ポトス・ポリシャス・ペペロミア・ステレオスペルマム・テーブルヤシ等々です。





完成後の苔玉の大きさを考え、地上部の植物体の大きさと釣り合うように、根鉢を削りながら整形していきます。


次に、先ほどのケト土を削り終えた根鉢の周りに薄く張り付けていきます。ケト土自体、排水性が良くないので、厚くなり過ぎないように・根を押しつぶさないように慎重に貼り付けます。





ここでとうとう苔の出番です!


ミズゴケには品質があり、葉が付いていない・茎が短い等のミズゴケはあまり使用しない方が良いです。
ミズゴケを水に浸し、しっかりと水を絞った後、先ほどのケト土玉にミズゴケを張り付けていきます。きれいな手でミズゴケを張り付けながら形を整形しましょう!





貼り付けたら、ナイロン糸(1~2号)で強くきつく縛りあげていきます。




出来上がり!



個性豊かなな苔玉がたくさんできましたーー!! 






大変長くなりましたが、皆様もぜひお試しください!!


花卉研三年 斎藤


��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、


ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!


携帯からは、、、、
この(↓)QRコードからも見れますので、よかったら見て下さいね!


花卉苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ

��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・





0 件のコメント:

コメントを投稿