2023年2月28日火曜日

図鑑ゲラゲラ

 今年発売予定のフラワータウンスケ―ピング(造園向けの植物図鑑)ですが、やっとのことで、昨日、収録植物のほぼ全ての原稿は、入稿が完了しました。
 既に入稿が済んでいた原稿については、ゲラ刷りが出来上がってきています。

ゲラ刷り

 ゲラ原稿をもとに、レイアウト修正等を行い、その他のページを完成させれば、最終チェックの段階へと進めそうです。

 夏前までには、発刊を完了させたいですね。


黒沼


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2023年2月27日月曜日

特技は接ぎ木です! ~特別実習接ぎ木編~

先週の火曜日に園芸学科2年生の希望者を対象に接ぎ木(切り接ぎ)の実習を行ないました。接ぎ木は新しい技術ではありませんが、現在の農業分野でも欠くことのできないとても重要な技術の一つです。

 

全国に農業系の大学はたくさんありますが、接ぎ木ができる学生さんは、そう多くはないでしょう。そういう意味で、就職活動の際に「特技は接ぎ木です!」と言える学生さんがいても良いのにと思っています。挿し木でも、剪定でも、摘花でも何でも良いのですが、もう少し栽培技術に関心をもって貰えたら・・・・・。

 

通常の実習で接ぎ木を行なっても良いのですが、切れ味抜群の刃物を使うので、私自身が刃物を使わせてまで実習を行う勇気が起きません。最近はナイフで鉛筆を削れない学生さんが多く、数年前まで行なっていた剃刀を使ったペチュニアの挿し芽でも、必ず毎回数名が怪我をしていたことから、刃物を使うことを極力避けるようになりました。ちなみに最近の挿し芽の実習では、解剖用のハサミを使用しています。

 

そのような状況の中で、ある学生さんが私の講義の終わりに「接ぎ木の実習をやりたい!」というご相談を受けたので、少人数でもあり、有志数名と研究室の学生さんとの合同で接ぎ木の実習を行なうことにしました。

 

接ぎ木の植物材料はサクラ。台木はオオシマザクラの3年生の実生、穂木はキャンパス内に植栽されている八重桜の普賢象を使いました。台木を実習の10日前にハウスに入れておきました。ひととおり接ぎ木の目的などを概説し、接ぎ木に使用するナイフの研ぎ方を実演、その後、各々が実際に研いで切れ味を確認。さらに、穂木の切り方を何回か練習し、台木の切り方、接ぎ木テープでの巻き方を解説して実践!


刃物が使えることが前提ですが、参加された皆さんは大丈夫そうでした。次の関門は、接ぎ木ナイフの切れ味です。研ぎが上手くできていないと、切り口がぼそぼそになったり、切り口が潰れたり・・・。さらに穂木を水平に真っ直ぐに削らないと台木とぴったり密着することができません。切って削ってを何度も繰り返すうちに次第に上手になりました。台木と穂木の接着面の密着具合、台木と穂木の形成層を合わせるところ、きつく接ぎ木テープで結ぶところがなかなか難しそうでしたが・・・・・。最後に穂木の切り口に癒合剤を塗布したら終了です。


実習を開始して3時間ほどで流血もなく無事に終わりました! 新学期の4月までには接ぎ木の結果は分かります。せめて、プロ野球の首位打者の打率以上の活着率を目指したいという声も聞かれましたが・・・・・。私の予想では、5割以上は着くのではないかと思っています。期待していま~す。

 

未知なる知識や技術を学び、それを自分のものにできる学びの最後の場所が大学ではないかと思っています。そのような要望に応えられる場であり続けられたらと思っています。「特技は接ぎ木です!」

 

(渡辺 均)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2023年2月23日木曜日

ペチュニアの引っ越し

短期入居者募集!!
陽当り抜群!
全棟新築1階!
都心まで35分
駅近徒歩5分!
冬はまるで温室のような温かさ!!
間取り:全戸1ルーム
床面積:10.5㎠/各戸
壁色はピンク、ホワイト、ペールオレンジから選べます。
キッチンなし
風呂なし
トイレなし
暖房有り
入居者特典:定期的に追肥いたします(アフターケアもばっちり!)
募集戸数3000戸
※入居期間は2~3か月となります。
※隣接の入居者と競合することがあるため、定期的に摘芯(ピンチ)します。







全戸入居完了しました!!



ウェルカムシャワー

園芸業界では「ペチュニアのポット上げ」とも言います。
(長嶋)



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2023年2月21日火曜日

1クール終了

 年度末も近づき、共同研究のサンプリングも1クール終了することが出来ました。たくさんあった鉢もサンプリングされ、今は空の鉢がほとんどです。


 これから残った実験を実施して、データを纏めて、来期の計画も検討する必要があります。来期も面白そうな実験ができそうです。


黒沼

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2023年2月20日月曜日

花のシーズンの到来

最低気温が氷点下の日が続いていましたが、日中の日差しは以前よりかなり暖かく感じられるようになりました。ゆっくりですが、季節が進み春が近づいているようですね。

 

ハウスの外では、リュウキンカ(キンポウゲ科)が咲き始めました。朝方に土の表面が凍結して植物体がぐったりしていても、日中には花茎をまっすぐ伸ばして花を咲かせる生命力には驚かされます。一方で、夏前には早々に地上部を枯らして休眠してしまいますので、夏の暑さは相当苦手な植物のようですね。私はどちらも苦手ですが・・・・・。

 

 



一方、ハウス内では、モリンガやレモン(オガサワラレモン)、マンゴーなどの樹木の花も咲き始めました。

 

モリンガ




 

レモン(オガサワラレモン)

 



マンゴー

 


原油高の影響により、例年以上にハウス内の設定温度を下げて管理をしていたのですが、それでも植物は季節の移ろいを感じ取り、開花に至ったようです。これから、ハウス内外で次々と開花が見られ、本格的な花のシーズンの到来ですね。

 

(渡辺 均)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2023年2月17日金曜日

種子を選ぶ

こんにちは。

先日の寒波に絞られた三宅です。

立春が過ぎ、春と冬を行ったり来たりの感じがしますね。

 

実験室が移転し、集約化されたことでこれからの実験が大幅に捗りそうです。

(雨の中、サンプルを持って右往左往が無くなりました。)

 

今回は、私の実験植物であるオタネニンジンの種子選別についてご紹介します。

 

ご存知の通り、薬用植物のオタネニンジンは既存の野菜等と比較して形質にばらつきがあり、一筋縄ではいきません。

 

一方で良い実験区を構築するためには、揃ったサンプルを供試する必要があります。

実験の第一歩に種子の選別があります。

 

もちろん、種子の選別は手作業のため、Miyake no man powerに依存します。

ピンセットでそっと種子をつまみ、サイズを分けていきます。

半日で約1500粒の選別を終えました。

 

選別した種子を比較すると、大きさや形が異なるのがよくわかりますね。

既存の作物ではあまり触れることのない種子処理や選別から実験が始まる点も薬用植物研究の醍醐味だと思いました。

播いて終わりではなく、いかに良い種子を作り、選別するか。とても基本的ではありますが、重要なことだと痛感しました。

 

ちなみに、残りの種子は数万粒あります。

三宅のマンパワーに乞うご期待!

 

修士1:三宅

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2023年2月16日木曜日

ニラ


とある教授からもらいました









ニラの株



株分けしてポットに植え替えます。

露地から掘り起こしてきたそうですが、
冬眠中にかかわらずあの独特なにおいは健在です。
マスクをしていても鼻の奥を刺激します。






根っこは元気

ニラは強健な植物で
一度植えれば毎年年数回は収穫できる
家庭菜園にもぴったりなお野菜

しかし2~3年たつと
株が窮屈になり、
厚みのある葉が収穫できなくなるので
定期的に株分けをして更新していきます。







昼の12時にもなる時間から始めたせいか

空腹の脳内に浮かぶ

餃子

レバニラ



腹減ったなー




あ、

野菜(食べ物)の話になっちゃいました。

ニラの花もかわいいので

興味があれば調べてみてください。




(井上)





~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2023年2月14日火曜日

引っ越し完

 先週は修士論文発表会と卒業論文発表会が行われ、当研究室の学生さんも立派に発表を行いました。また1年が経過し、門出の祝う季節が近づいてきたことを実感しています。
 さて、年末から慌しく進めていた引っ越しですが、遂に先週、全ての機器の復旧が完了し、通常運転が可能な状況になりました!長かったような短かったような、でも長かった!
 もちろん、引っ越しの過程で不要品の廃棄の他に、色々と整理を行い、旧棟よりも使用しやすくなったと思います。そんな中、こんな工夫も!

before

after

 特注でカーテンを発注し、素手で触ってはいけないエリアを一目でわかるようにしました!遺伝子関連の実験では、手袋を着用し、消毒を行った後に、触らなくてはならないものもあります。我ながら、ナイスアイデア!
 一人でテンションが上がっていますので、この調子で、どんどん新実験室を使い倒す予定です!




黒沼



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2023年2月13日月曜日

乾燥根の正体

上の画像を御覧になって、セイヨウタンポポの根だとすぐ分かる方は、それほど多くはないでしょう。このタンポポの根は、青森県で栽培されたもので、掘り上げ、一次乾燥後に送られてきました。こちらでさらに二次乾燥(天日乾燥)を行い、細根を取り除いた状態のものが上の画像です。近日中に出荷されます。

 

このタンポポの乾燥根には健胃、利尿、解熱の作用があり、生薬(蒲公英・ほこうえい)として利用されます。また、一部はカフェインレスで需要が伸びているタンポポコーヒーの原料として使用されます。

 

セイヨウタンポポの栽培は、どこにでも生えている植物なので簡単かと思いましたが、系統選抜の必要性、種子精選の検討、種子管理、初期発芽の遅さ、均一な播種、良質な根を収穫するための圃場の選定など、安定生産を行なうためには、やはりそれなりの栽培技術やノウハウの蓄積が必要でした。さらに現在は、食味の良い葉の栽培と利用についても検討中です。

 

 

  先週に続き、第4回のJFPPAセミナーのご案内をさせて頂きます。下記をご参照下さい。皆様のご参加をお待ち申し上げます。

https://jfppa.or.jp/topics/1042/

 

 

(渡辺 均)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2023年2月9日木曜日

季節の鉢花 2023.2月

節分を迎え、春の気配がするようなしないような今日この頃です。
みなさん豆まきはしましたか?
年の数の豆を食べたり、、、 

節分

季節の分かれ目、節目!
お雛様も出して春を迎える準備です♪


今月の「季節の鉢花」をご紹介いたします。

今月はこちら!


ヒューケラ
Heuchera
ユキノシタ科

常緑多年草
鑑賞期は通年
耐寒性が津陽ので花壇にもおすすめです。
※耐寒性はなんとマイナス15℃!霜にも耐えられます。

今回は、ホワイトのボールプランターに4株植えてあります。
ハルディン
・ミッドナイトラッフルズ
・トウキョウ
・エレクトラ
・ノーザンエクスポージャー アンバー
花の少ない時期でも玄関や花壇を彩るカラーリーフです。

プレゼントに、ご自分に、ぜひご利用ください。

購入をご希望の方は、花卉・苗生産部メールアドレスへ直接連絡を下さい!
「季節の鉢花」担当者まで!

ご注文締め切りは、2023年2月24日金曜日までとなっております。

ご注文お待ちしております。
                              
                                       
                                       大島

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2023年2月7日火曜日

咲いた咲いた

 今日ご紹介するのはコレオプシス・ロゼアについて。コレオプシスと言えば、やはり黄色のイメージが強いですが、ロゼア種はコンパクトな草姿で、小さな桃色の花を付けます。
 以前より、ご紹介していた図鑑作成の写真撮影用に、苗テラスで管理していた株が、ようやく開花してくれました。



 有難う、苗テラス。有難う、コレオプシス・ロゼア。意外と可愛らしいですね。蕾もどんどんと出てきましたので、良い写真が撮れそうです!地下茎も旺盛ですので、ガーデンパフォーマンスにも期待が持てそうです!



黒沼


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2023年2月6日月曜日

パイナップルって・・・・・?

先週で講義や実習がほぼ終了し、学部の学生さんにとっては4月まで長い春休みが始まりました。今週は修士論文発表会、卒業論文発表会が予定されています。卒業生はもう少しの頑張りです。

 

先週、学部2年生向けの最終回の講義の際に出席の確認も兼ねて、流通しているパイナップルの果実はどのように実るのか、絵に描いて提出してもらいました。その結果は・・・・・。

 

受講者は40名、ほぼ正しいものを含めて25名が正解、それ以外の解答は・・・・・。

・ココヤシのように高木にいくつもぶら下がって結実 → 絵としてはとても楽しい!

・リンゴやナシのように枝先に結実 → 幹が倒れ、枝が確実に折れそう 

・地中に結実 → 掘るのも、果実の汚れを取るのも大変そう ・・・・・

 


日常的に目にする植物(果物)であり、調べれば簡単にわかることなのですが・・・・・。 

 

(渡辺 均)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2023年2月3日金曜日

チランジアの生き残り戦略

 こんにちは。学部4年の松田です。

 今、ちょうど卒論発表の準備の真っ只中で、忙しい日々を送っております。黙々と学生部屋でパソコン作業をしていたときに、ふと先輩のデスクにあるチランジアが目に入りました。

 


 …デスクライトの光に照らされてご機嫌ですね笑

 週2、3回葉の表面に水をやって、ある程度光が当たれば、問題なく育つらしいです。

どうしてチランジアは、このような光も水も十分にないような過酷な環境でも生存できるのか…気になり調べてみました。

 

 どうやら、多種多様な環境に適応できるその秘密は葉の上にある細かい産毛にあるようです。この産毛はトライコーム(毛状突起)といって、一般的に植物体の表皮細胞から分化してできるものを指します。チランジアはそのトライコームがかなり発達した植物で、強い光から葉を守る役割と強風時に気孔から過度に水分を失う事を防止する役割を果たしています。

写真の通り、チランジアは着生植物で根が張っていません。根の代わりに、葉の表面からの水分の吸収に特化しているのです。バイオマスを最小限に抑えて、失う水分を減らすという点では、サボテンと似ていますね。

 

毎度、植物の生き残り戦略には驚かされます。

 

私がブログの執筆を担当するのはこれで最後になります。

知らぬ間に、私にとってブログの執筆は、疑問に思っていたけれど調べてこなかったことを深堀りする良い学習機会になっていました。

私の記事を読んでくださった全ての皆様、そしてこのような機会を与えて下さった先生方に、この場を借りてお礼申し上げます。


(学部4年 松田)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2023年2月2日木曜日

大きな種子


先日まで食品用として売店で売っていたハヤトウリ。
ウリ科なので種子が果実内に複数個あるかと思っていたら1つしか入ってなく、
このまま温度をかければ発芽するとのこと。
なので発芽室にそのまま入れてみました。

大体2週間ぐらいで根が見えて

3週間ほどで芽も見えてきました。

このまま栽培しても大きくならないので土捨て場の端っこに植えてみましたがどうなるでしょうか。

ハヤトウリですが、春に種子として売店で販売するかもしれません。
見かけた方はぜひお買い求めいただき、栽培にチャレンジしてみてください。

(新澤)


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・