春になってから、圃場では小鳥のさえずりがにぎやかに聞こえてくる今日この頃。
校舎の軒下にツバメが巣を作っていました。
雛が孵るのが楽しみです。
さて今回は、野に咲く花のご紹介。
言わずと知れた、シロツメクサ(クローバー)(Trifolium repens)です。
シロツメクサは、江戸時代にオランダからガラス器を送る際、壊れないように乾燥したシロツメクサを詰めものにしたことから「詰め草」の名前が生まれたのだそうです。
素敵な名前の由来のエピソードですね。
幼い頃に花冠を編んだり、四葉のクローバーを探して遊んでいた方も多いのではないでしょうか。
かく言う私は今でもシロツメクサを見つけると四葉のクローバーを探してしまいます・・・。
四葉のクローバー??
残念ながら、これはクローバーではなく、カタバミ(Oxalis corniculata)です。
四葉のクローバーのイラストで、ハート形の小葉のものを良く見かけるので、ちょっぴり紛らわしいですよね。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
人気ブログランキングへ
ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
0 件のコメント:
コメントを投稿