2013年1月25日金曜日

挿し芽をより確実に成功させるには!?

こんにちは、2回目の登場になります。
花卉園芸学研究グループ学部3年の土屋が、今日は記事を書かせていただきます!!

今日の作業では先々週に続いてペチュニアの挿し芽をやりました!
千葉大学の苗生産部では、毎年何千という数のペチュニアを生産するので、それに見合って挿し芽をたくさんやります。
先々週に挿したペチュニアたちも元気に育っていますよ~!!







ところでペチュニアの挿し芽については1/11(金)の記事でも紹介されているので、今日は実習で得た知識も織り交ぜながら、『挿し芽をより確実に成功させるには…!?』ということに目を向けてちょっとしたコツを紹介していきたいと思います!!


��挿し芽を成功させるコツ~
①健全な株から天芽(茎の先端)を挿し穂として取ること
②カミソリやカッターなど切れ味のいい刃物で挿し穂を取る
③花芽がついている部分は使わないこと   など

文章で書かれてもパッとしない方もいると思うので、ここから個別に紹介していきたいと思います。


≪挿し芽成功のコツその①:健全な株から天芽(茎の先端)を挿し穂として取ること≫
これは今日の作業中に見つけたペチュニアの葉ですが、
先端をよーく見てみると…






葉が縮れているのがわかりますね!
これは葉がウイルスに感染している証拠です。

こうした株の葉は生育が悪かったり、他の植物に病気をうつしてしまう原因にもなるので使うのは避けましょう。
また、葉が黄色や褐色に変化していたりするものも同様です。


≪挿し芽成功のコツその②:カミソリやカッターなど切れ味のいい刃物で挿し穂を取る≫
こちらは写真がないのですが…
挿し穂の切り口は、より鋭い方が成功しやすいです!
ハサミなどで切ると、どうしても断面がつぶれてしまって水を吸い上げられなかったりする原因になってしまいます。
なので、挿し穂はなるべく切れ味のいい刃物で取るといいです。
くれぐれも指だけは切らないように注意してくださいね!


≪挿し芽成功のコツその③:花芽がついている部分は使わないこと。(※写真2、3)≫
下の写真は、私が実験用に挿し芽をしているカリブラコアです。
(写真が少しぼやけていてごめんなさい…。)

ちょうど挿してから3週間くらいたった時の写真なのですが、
左の挿し穂をよーくみると、花芽(つぼみ)がついています。






そしてこれを引っこ抜いてみると、根の張りがこんなにも違いました!!
もちろん成長の個体差はあるのかもしれないですが、他の花芽がついている株も同じように根の成長が悪かったです。

やっぱり自分が育つことよりも、花を咲かせて子どもを残すことに優先して栄養を使ってしまうのかもしれませんね!!



さてさて
ここまで簡単に挿し芽のコツを紹介してみました。
いかがでしたでしょうか…??
学生の身分で偉そうだなぁーと思われた方がいたら申し訳ないです…。
また挿し芽のコツは他にもいくつかあるのですが、それはまた今度ということで!?

しかし、挿し芽は家庭でも簡単にできる植物の繁殖方法です。
最近は挿し芽用の土なども売られているので、庭のハーブを増やしたい、枝替わりした植物を増やしたいなどあれば、ぜひ挑戦してみてください!
ただし、挿し芽をやるにはある程度の気温が必要なので、保温しない場合は春以降にやるのがおすすめですよ。
(学生:土屋)


��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、


ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!


携帯からは、、、、
この(↓)QRコードからも見れますので、よかったら見て下さいね!


花卉苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ

��・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・





0 件のコメント:

コメントを投稿