2024年11月21日木曜日

【告知】本日 直売会開催‼

告知が直前になってしまいましたが、
明日、千葉大学花卉苗生産部で直売会を行います。

・直売会
 日時:11月21日(木)16:00~17:00
 場所:千葉大学 環境健康フィールド科学センター 
    花卉苗生産部 (↓地図)


センターにご入場される際は北門をのご使用をお願いいたします。

今回の目玉商品はポット苗です。
今ちょうど花盛りです。
センター祭にお越しになれなかった方も
お誘いあわせのうえご来場いただけますと幸いです。
皆さにお会いできるのを楽しみにしております。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2024年11月19日火曜日

親株の準備

 先週の研究室の実習では、ペチュニア さくらさくらシリーズの挿し芽用親株のポット上げを行いました。ペチュニアの挿し芽については、花卉苗生産部恒例の生産業務となっておりますが、その生産業務を学部生の実習の場としても活用しております。学部2年生の実習で挿し芽を、学部3年生の実習では、培養苗の馴化を行いますが、今回の研究室実習では、2月頃から親株として使用する苗(2クール目)の準備をしております。


 これまでの生産業務を通して、より効率的に良い挿し穂を採れるようにするため、前半と後半で親株を分けて、準備をしております。学部3年生までは、「実習の内容や意図を十分に理解した上で、技能を習得すること」が一番の目標でしたが、研究室分属後は、全体的な作業の効率化やスケジュールを加味し、生産(モノとヒト)を管理するという観点からも、理解を広げて欲しいと思っております。
 月曜日のPMに行っている3年生実験では、実際の培養についても、実技を通して学んでほしいと思っております。


黒沼

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2024年11月18日月曜日

そろそろ? ~ 交配したペチュニアの二次選抜 ~

毎年、園芸学科3年生の栽培・育種学専門実習でペチュニアの交配実習を行なっています。その最終目的は、自分で品種を作ること。一方で、その過程で交配、採種、播種、育苗、選抜など、様々な技術的な要素が詰まっていますので、それらを学んで貰うことも目的にしています。

昨年度の実習で作出された品種候補は、挿し芽をして増やし、それぞれに品種名を付けて母の日の前日にTX柏の葉キャンパス駅内で鉢花として販売しました。

 

9月上旬に実施した最終回の実習で、花色や花型、草型などを基準に一次選抜を行ない、さらに切り戻した後、6号鉢に植替えを行ないました。

 

それから2カ月が経過し、そろそろ二次選抜が行えるまで生長してきました。

 

開花を迎えた一次選抜されたペチュニア

 

3年生の実習は終わってしまいましたので、この後の二次選抜は当研究室に分属された3年生を中心に行う予定です。この中から、来年の母の日に出荷できるような品種候補が生まれるでしょうか・・・・・? お楽しみ!

 

 

 (渡辺 均)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2024年11月15日金曜日

ゼミ発表準備!

こんにちは。学部4年の市川です。

柏の葉キャンパスも、すっかり秋の雰囲気です。

研究室では、毎週のゼミの時に一人ずつ英語の論文を調べてきて発表するゼミ発表があります。

順番は大体、月1で回ってくるのでそれまでに自分の研究に関係のある論文を探して、パワーポイントを作成します。研究室に入った最初の頃は論文を読むのも大変でしたが、最近は少し慣れてきたようで昔よりスムーズにできるようになりました。

来週は自分の番なので、ベストな発表ができるように頑張りたいです!

 

(学部4年 市川)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2024年11月14日木曜日

すっかり秋ですね

暑くもなく寒くもない、なんとも過ごしやすい時期はあっという間に過ぎ、寒い冬が待っています。

冬の準備、みなさんは何をしますか?

厚手の掛布団、コタツをだしたりストーブを準備したり冬服を出したり・・・

 

公園の木々は冬になる前のほんのひと時、私たちの目を楽しませてくれます。

 

柏の葉公園の樹木

モミジバフウ 






落葉広葉樹 背が高く育つことから公園や街路樹に植えられることが多いようです。

名前に「モミジ」とつきますが、カエデ科ではないようです。

 

天気が良いと青い空と紅葉の赤や黄色がよく映えます。

写真を撮る方もちらほら。

落ち葉を拾う子どももあちこち。

 あー 秋だなぁ。

 

ここで皆様にお知らせです。

1121日「花卉・苗生産部 直売会」のご案内です。

 

まず先日113日に開催された センター祭、ご来場いただき誠にありがとうございます。

 

「その日、用事があって行けなかったの・・・」なんて方いませんか?

大丈夫です。1121日、直売会あります。花卉・苗生産部内だけなのでお野菜、果物はでません。ご了承ください。

 

大きめの観葉植物 準備しています。小さいのもあります。

1年草花壇苗もあります。

キンギョソウ、ナデシコ、パンジー、ビオラ、など

 

※お車でお越しの方へ 

直売会 会場付近は停められる台数に限りがあります。構内売店 緑楽来(みらくる)の駐車場をご利用ください。

 

皆様のご来場、心よりお待ちしております。

                                

                                   大島

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2024年11月12日火曜日

土の配合を変えた予備試験

 先週は沖縄の琉球大学で園芸学会に参加してきました。口頭発表を行ってきましたが、想定していたよりも反響があり、センター祭を休んで、わざわざ沖縄まで行った甲斐がありました。引き続き関連する研究を推進し、成果をどんどん発信していきたいところです。

 さて、その一環として、現在、様々な土壌等の分析を進めています。また、得られた結果を活かし、植物の栽培試験も行う予定です。実学である園芸学では、能書きはいいので、収量や品質などの結果も重要になります。研究を美しく着地するために、栽培試験の実験デザインは非常に重要です。
 土壌分析の結果はもちろんのこと、そもそもの実験の背景や狙いにも立ち返りながら考えていると、キリが無くなります。そこで、とりあえずやってみよう!ということで、どのような栽培試験を行えば良いのかを想定しながら、予備試験を実施しております!


 白い土と黒い土の配合を変えながら、植物の栽培を開始!綺麗なグラデーションにご満悦で、写真をパシャリ。白黒つけられないことが多いこの社会、「まずはやってみよう!」ということを、土が私に語りかけているようです?

黒沼


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2024年11月11日月曜日

NHK趣味の園芸 ~ グリーンサムへの12か月 ~ の収録

112日(土)にNHK趣味の園芸 ~ グリーンサムへの12か月 ~ の収録がありました。今年度3回目の出演です。

 

今回の話題は、冬越し対策。せっかく乙葉さんと秋まで育ててきた草花を寒さで枯らしてしまうのはもったいない! ちょっとした工夫で冬越しをさせ、翌年も楽しもうというのが目的です。

 

7月に放送した夏バテ対策の逆ですね。詳細については、趣味の園芸のテキスト11月号に掲載されています。

 

準備中

 

それにしても収録は、何回やってもダメですね~。毎回のことながら、決められた内容について、要点を簡潔にお話することの難しさを痛感しています。余計なことを話したり、相変わらずのしどろもどろ。あとは編集の方の腕に頼るしかありません(スミマセン)。

 

乙葉さん、スタッフの皆さんの温かいサポートのおかげで、何とか収録は終了しました。この内容は、1124(日)830分からEテレで放送予定です。

 

 (渡辺 均)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・