2024年6月3日月曜日

樽プランター

今年も園芸学科3年生の花の実習で樽プランターにペチュニアの植えつけを行ないました。‘さくらさくら、‘桃色吐息’、‘おゆきちゃん’の3品種、計8株を植え付けました。一人1樽で計12個。

 

樽プランターに植えつけられたペチュニア

 

この実習は、7月の最後の実習日に樽プランターの外側半分以上がペチュニアで覆れ、プランター全体に満遍なく3品種の花が覆われていることが条件です。花はセル苗やポット苗、鉢花を生産して販売するだけではなく、飾ってきれいに見せることも大事な仕事ですからね。

さっそく覗いてみると・・・・・。

 

樽プランターの真ん中に集めて植えられたペチュニア

 

等間隔に植えられたペチュニア

 

浅く植えすぎて根が出てしまったペチュニア

 

今回は、樽の補修から作業を行ないました。一応、説明はしたのですが、植え方も配色の仕方も学生によって様々でした。いずれにせよ、生長の過程を良く観察し、植物から学びとることがとても重要です。7月の結果がいまから楽しみです。

 

 

渡辺 均

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

0 件のコメント:

コメントを投稿