2024年5月31日金曜日

ちょうど半年!

5月ってこんなに暑かったっけ、と毎年思っているような気がします。

学部4年の五味です。

 

「今年が始まってから半年」にはまだ少し早いですが、

私が研究で使用している堆肥が、作製してから半年経ちました!

 

11月下旬から堆肥化を始め、先日、半年後の切り返し作業を行いました。

1年間の堆肥化プロセスなので、ちょうど中間地点です!

 

堆肥化前(11月)の材料

 

上の写真は、堆肥化を始める前の材料です。これが半年後には…↓

 

5月の堆肥

 

意外と変化しているのではないでしょうか!?光の関係で5月の堆肥は薄茶色っぽく見えますが、肉眼だともっと黒く感じます。

切り返し作業のときは散水もしているのですが、排水量も減ってきて保水性も上がっているのではないかと考えています。堆肥の嵩も減り、月に1度の切り返し作業が少し楽になってきてうれしいです。

 

また最近は、堆肥の中にいつの間にかダンゴムシやミミズもいて、いい感じ腐熟してきているのでは…!と期待しております。

 

これからさらに暑くなるので、水分補給を忘れず、残り半年の作業もがんばっていきたいです!

 

  (学部4年 五味)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

0 件のコメント:

コメントを投稿