千葉大学 花卉・苗生産ブログ

千葉大学 環境健康フィールド科学センター 花卉・苗生産部 では、
『高度化セル成型苗生産利用システム』を活用した実習教育や研究などを行っています。

2025年9月4日木曜日

カサカサする花 いよいよ売店へ

›
手をつけたからには、終いまでやらなくてはなりません。 始まりがあれば終わりがあります。 収穫した花を乾燥させてドライフラワーにしました。 7月の投稿でご紹介した「リース」の他に、花茎のかわりに針金をくっつけたヘリクリサムや、花首の状態で袋詰めされたものなど・・・ 売店ではどんな反...
2025年9月2日火曜日

満員御礼!

›
 8月29日、30日に、花葉サマーセミナー2025「カーボンニュートラルへ向けた花みどり産業の進むべき道」が、千葉大学環境健康フィールド科学センターBIH棟で行われました。100名がキャパの会場で、ほぼ満員の95名の皆様にご参加頂きました。 この場を借りて、御礼申し上げます。 セ...
2025年9月1日月曜日

キカラスウリ、オオカラスウリの栽培 ~ 塊根から天花粉を集める? ~ Part2

›
早いもので 9 月に入りました。この猛暑はいつまで続くのでしょう・・・・・。先週は、この猛暑の中、園芸学科1年生の集中実習が2日間にわたり行われました。まずは、危険な暑さの中、無事に終えられたこと、これだけで十分というのが率直な気持ちです。また、29日~30日には、同窓会組織であ...
2025年8月28日木曜日

ベンジャミンの整枝

›
センター祭は まだ先ですが、観葉植物は出荷にむけて準備をしています。 写真は7月中旬の様子。 夏場は生育期で枝が伸び、葉が増えます。 出荷までまだ先なので、お手入れします。 風通しを良くしながら形を整えます。 センター祭の11月頃に元気な株を出荷できるように、追肥して、液肥して、...
2025年8月26日火曜日

絶賛準備中!

›
 花葉サマーセミナー2025まで残すところ、あと3日となりました。現在、講演資料のブラッシュアップを図るべく、絶賛準備中です!  イベント情報は以下をご参照ください。   https://naeseisan2.blogspot.com/2025/06/2025.html   ht...
2025年8月25日月曜日

中医薬向け薬草の定植 ~ ヒヨドリジョウゴ ~

›
連日の猛暑によりガーデニングをする人が激減し、ホームセンターなどでの屋外向けの植物はまったく売れていないとか・・・・・。家庭菜園を断念された方も多いようです。ここまで暑いと確かに外にも出たくないですからね。   そうは言っても、種子を播いてしまった植物は待ってはくれません...
2025年8月21日木曜日

新しいことへの挑戦 ~結果報告~

›
先週お話させていただいた教習所のお話の続きです。 先ずはご報告! 卒業検定、合格いたしましたー!! 後は、免許センターへ行き、更新して 新・免許ゲットです! 今まで所持していた自動車免許は  「第一種普通免許 AT限定 準中型車 5tに限る」 新しい免許は 「AT限定解除」 「準...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

千葉大学 花卉・苗生産部ブログへようこそ!

自分の写真
千葉大学 花卉・苗生産部
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.