2025年4月14日月曜日

春はタネ播き! ~ オタネニンジンの播種 ~

先週の水曜日から新学期が始まりました。授業や実習、研究室のゼミもスタートします。その前の時間のある時にやっておかなければいけないことは・・・・・。 実験植物のタネ播き。

 

ということで、3月末からオタネニンジンの播種を行なっていました。下の画像のように用土を詰めたプランターに等間隔にオタネニンジンのタネを播き、1プランターに230粒ずつ播種。 美すぃ~! 整然と並べられた種子を見ると、私の几帳面な性格があらわれてしまいますね~(笑)。

種子を並べ終わったら、覆土をして灌水を行なって作業は完了です。

 

等間隔に播かれたオタネニンジンの種子

 

播き終わったら1粒ずつ覆土

 

数日かけてコツコツと15個のプランターにタネを播きました。 全部で3,450粒! 播種してから1週間でポツポツ出芽が始まりました。順調のようです。

 

播種して1週間で出芽が始まります

 

今回播種したものは、1年で2年生苗を得る促成栽培法を用いて良質なオタネニンジン苗を得るための実証試験に使用されます。促成栽培法での量産化ももうすぐです。

 

(渡辺 均)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

0 件のコメント:

コメントを投稿