2023年7月31日月曜日

樽プランターをさくらさくらで埋め尽くす! 結果発表!~園芸学科 3年生の実習~

今年も園芸学科3年生の栽培・育種学専門実習で、樽プランターにペチュニアを植えて貰いました。その内容は、6月のブログでご紹介しました。

 

65日の花卉・苗生産ブログ

http://naeseisan2.blogspot.com/2023/06/3.html

 

先週、夏休み前の実習で最終評価を行いました。

 


では、その成果の一部をご紹介します。

 





 

違いがわかりました? 2カ月にわたって、学生さんが手入れをした成果が出ているようです。どの樽プランターも株のボリュームも花数も十分ですね。

 

種まきや挿し木などの技術の習得はもちろん必要ですが、綺麗に魅せることも花づくりには大切なスキルです。一つの作品を作り上げる過程の中で、植物に向き合い、小さな気づきと様々な技術が必要なことにも気が付いてくれたようです。

 

(渡辺 均)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2023年7月25日火曜日

JFS審査会

 今週はジャパンフラワーセレクションの2回目の審査会です!前回の審査時は、上からのぞくと土が見えていましたが、今は各品種最盛期を迎え、モリモリの状態です!


 今年は既に暑い日が続いていますが、ダメになる品種はほとんどなく、イキイキとしています。
 植物も人間も暑さに負けずに頑張っていきたいところです。



黒沼


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2023年7月24日月曜日

花もち抜群! ~セントポーリア ‘イエロー ストーン’~

関東地方も梅雨明けし、猛暑が続いています。こうも暑いと室内で園芸を楽しむ人が増えているのかと思いきや、じつはその逆で、最近は観葉植物もあまり売れていないようです。外出自粛時に購入した観葉植物でもう十分ということなのでしょうか・・・・・。

 

そうは言っても、室内はエアコンなしでは過ごせません。そんな室内環境に最適なのがセントポーリア! 30℃以下の室温と、適度な明るさと湿度さえあれば、夏越しが可能です。品種によって性質は異なりますが、特に下の画像のセントポーリア ‘イエロー ストーン’は、丈夫なうえに花もち抜群です。 1本の花茎に着いた花が3ヶ月近く咲き続けます。

 

セントポーリア ‘イエロー ストーン’

 

子供の頃に交配して育てていたセントポーリアは、暑さにも寒さにも弱く、またすぐに根腐れしてしまい栽培に苦労した思い出がありますが、最近は、丈夫な品種が多く作出されているようです。涼しい室内で、可憐な花を楽しむのも良いですね。

 

(渡辺 均)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2023年7月20日木曜日

観葉植物に手を出す


関東は連日高気圧に覆われ暑い日が続いていますが、
車のタイヤの空気圧は調整していますでしょうか?

今月30日は土用の丑の日。
熱々で肉厚なウナギの映像を見ながら(手が出ないので)
蒲焼のタレだけご飯にかけて食べたいですね。

さて、現在観葉植物の挿し芽をいろいろとおこなって手を広げております。






花苗・野菜苗・薬用機能植物苗と来ましたら、
次の一手は観葉植物苗ですね。




かつては1000属検定テスト用の植物でいっぱいだったハウスも、
手を替え品を替え、シクラメン→薬用植物苗と入れ替わり、
現在は観葉植物でいっぱいです。




コンクリートに手を加え、切れ込みも入れて排水もばっちりです。


何やら「手」の慣用句が増えてきましたが、
手がかかる→手が回らない→手の施しようがない→お手上げだー!
にならないよう、
手綱を締めて手に掛けていこうと思います。

(長嶋)


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2023年7月18日火曜日

土を準備

 来週の24日から遂に実験がスタート!22日は灌水当番のため、平日中にしっかり準備が必要です!
 現在、温室には360鉢のワグネルポットが!


 市販品の土壌を使用し、出来るだけムラが出ないように心がけていますが、どうしても個体差は出てしまいます。そこで、7月上旬から実験に使用する土は、同じ環境で管理し、水も同じ量だけ与えています。ここまでしても、個体間差が出てしまうのですが…

 ドキドキな日々が遂にスタートです。出来るだけ丁寧かつスピーディーに実験に取り組み、早くホッとする結果が出ますように。何事もスタート直前が、そわそわするものですね。



黒沼

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2023年7月17日月曜日

ハマボウの黄色い花

連日、猛暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。この時期になるとハマボウ(アオイ科 ・ Hibiscus hamabo Sieb. et Zucc.)が咲き始めます。ハマボウは、西日本の河口や波の穏やかな海岸に自生する塩生植物です。夏の強い日差しの下で咲く黄色い花は眩しいくらいです。

 

 

上の画像のハマボウは、柏の葉キャンパスの温室脇で鉢植えで10年ほど育てられているものです。一年を通して同じ場所に置きっぱなしですが、意外と寒さにも強く、枝を枯らさずに越冬しています。長崎県対馬で見たハマボウは、樹高が2.5mほどで1本の木に数百の花をつけていました。開花してその日に花を落としてしまう一日花ですが、木が大きければ、その花数と花色に圧倒されてしまいます。もっと身近に植えられても良い植物かも知れませんね。

(渡辺 均)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2023年7月13日木曜日

ご来店ありがとうございました。6/22

6月22日 直売会に来てくださったお客様へ。
大変ありがとうございました。

「ブログを見て来たよ!」

「楽しみにしてたよ」

など、ありがたいお言葉をいただきました。

開催通知がじわじわと浸透してきたところで、

誠に勝手ながら7月、8月、9月は開催致しません。



次回の開催は10月5日 木曜日です。

またのお越しをお待ちしております!

                                
                                大島





~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2023年7月11日火曜日

接ぎ木トルコギキョウのその後

 大学では蝉の声が聞こえるようになりました。暑いですね。今日は接ぎ木トルコギキョウのその後をご紹介します。
 穂木と台木で、それぞれチップバーンが出やすい品種と出にくい品種を組み合わせて、接ぎ木を行っておりました。
 ある品種では、チップバーンが出やすい穂木に対し、チップバーンが出にくい台木を用いることで、完全にチップバーンを発生させないことに成功しました!

チップバーンが出やすい品種の穂木を使っても、チップバーンが発生していない様子。
(チップバーンが出やすい品種の花を収穫可能)

接ぎ木のあと

 しかし、もう一つの品種では、チップバーンが出にくい品種の台木を用いても、85%程度はチップバーンが発生してしまいました。品種間差なのか、穂木のステージによるものなのか、本試験をする場合は、ここら辺を丁寧に設定してやる必要がありそうです。

 逆に、チップバーンが出やすい品種を台木に、チップバーンが出にくい品種を穂木にしたところ、チップバーンは確認されませんでした。

チップバーンが出やすい品種の台木を使っても、チップバーンが発生していない様子。

但し、台木側の新芽が伸長するとチップバーンを引き起こしている


 これまでの研究成果から、根への過剰なCa蓄積がチップバーンの主要因と考えてきましたが、昨年の研究成果から葉のある要素が、チップバーンの発生に影響するのではないか、ということも分かってきました。今回の実験は、それを裏付ける形とも解釈できます。

 単純ではないから面白いですし、研究者としてのアイデアや勉強が試される気がします。まだまだやりたいことが尽きません。時間よ止まれ!



黒沼


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2023年7月10日月曜日

身近な観葉植物 ~ カニクサ ~

連日蒸し暑い日が続いています。外での実習や園芸作業が大変な季節がやってきました。学生さんは、今月を乗り切れば長い夏休みが待っています。

 

今年の1月に柏の葉キャンパスの北側に引っ越してきましたが、その際に北側境界に植栽されていた針葉樹のサワラが伐採されてしまいました。樹齢30年を超える木だったのですが・・・・・、「環境と健康」を謳っている割にはまったく容赦なく、あっという間に切られてしまいました。

 

うっそうとしていた場所が日当たりの良い荒れ地になってしました。そこには、日陰を好むシダ植物のカニクサ {フサシダ科 ・ Lygodium japonicum Thunb.Sw.} が群生していました。このままでは可愛そうなので、薬草園の林地内に移植する目的で4月に掘り上げ、ポットに仮植えをしました。

その一部を化粧鉢に入れ、観葉植物として私の部屋に置いてみました。別名をツルシノブと言いますが、柔らかなツル状の葉が涼しさを感じさせてくれます。テーブルなどに置いても良いですが、もう少し大きい株は吊り鉢入れ、吊り下げて楽しんでも良さそうですね。もともと日陰を好む植物ですので、乾かさなければ日当たりを考えなくても室内で十分育ちます。

 

観葉植物としても楽しめるカニクサ

 

 また、カニクサの胞子は江戸時代から生薬(海金沙・かいきんしゃ)として利用されてきました。種子を集めるのもなかなか大変ですが、胞子を集めるのはもっと大変だったのではないでしょうか。  

 

(渡辺 均)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2023年7月6日木曜日

播種準備

雨が降ったりやんだりで、天窓を閉めるか、遮光を掛けるか悩む日々です。

6月~7月は播種をすることが少ないため、一年間使用したセルトレイと高圧洗浄機で洗い、熱いのお湯に浸水をして殺菌をしています。
殺菌後、乾燥をさせてゴミが入らないようにラップでくるんでまた新たな一年間分のセルを準備します。

先駆けとして秋物のパンジー・ビオラです。

今年も間もなく熱い(暑い)夏が始まります。

(新澤)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2023年7月4日火曜日

まだまだ咲いてる!

 今週から7月ですね…とにかく暑い!体調管理には気を付けたい!
さて、7月ということは、母の日から約2ヶ月が経過したということです。母の日直売会で販売していたロベリア ‘アズーロコンパクト’ を1鉢購入し、2週間に1回程度の液体肥料だけで、ピンチもせずに栽培を続けていました!今の状態はこちら!


まだまだ咲いてる!!!
さすが、丈夫で育てやすいが売りの千葉大学の鉢花です!笑

 ロベリアは暑さに弱いイメージを持っていましたが、この品種は暑さに負けず、すくすくと成長しています。花が止まってからピンチをしようとずっと考えていますが、まだその必要はなさそうです。
 暑い夏に、鮮やかな青色は、癒されますね~!ジャパンフラワーセレクションの出展品種も管理しておりますが、この品種は、私の今期おススメの一つになりそうです!


黒沼



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2023年7月3日月曜日

やっぱり今年も? ~斑入りのアガパンサスが咲かない~

園芸学部附属農場時代から栽培されている斑入りのアガパンサスが柏の葉キャンパス内の系統保存用のハウス内で管理されていますが、約30年前に花を一度見たきりで、それ以降、花をつけたことがありません。

 

同様の内容を4年前(20197月)のブログにも書きましたので、こちらも合わせてご参照下さい。

http://naeseisan2.blogspot.com/2019/07/blog-post_29.html

 

毎年、少しは工夫をしているのですが・・・。昨年11月にやや暖かいハウスへ移動させ、冬場の株の傷みを少し減らし、その充実をはかったのですが・・・。やはり今年も咲きませんでした。

 

斑入りのアガパンサス

 

ところが、冬越しの暖房機の最低夜温の設定が高かったせいか、斑入りの株の中から、緑色の多い斑入りや完全な緑葉に戻る株が数株伸長してきました。先祖返りとでも言いましょうか・・・。それらの株は明らかに斑入り株と葉の幅や長さ、生育の勢いが違います。

 

緑色の部分が多い斑入り株も

 

斑入りから緑葉に戻った個体(右側)

 

その緑葉に戻った株に薄紫色の花をつけました!

緑葉の株が開花!

 

 緑色の葉に戻れば花をつけるということは、冬場の温度管理ももちろん大切ですが、日頃の肥培管理が重要ということになりますね。あまり小株に分けつしないよう、1株(1芽)を大きく育てるような栽培管理が必要のようです。来年の今頃の開花を目指して、再度、基本に戻って挑戦してみたいと思います。

 

(渡辺 均)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・