2018年7月4日水曜日

わらワラ


 先月末、関東甲信地方での早すぎる梅雨明けが発表され、本格的に夏の陽気になってまいりました。
 水分吸収はもちろん必要ですが、食欲をなくして昼食を軽くすませた結果、フラフラしてしまうのにも気を付けなければなりませんね。


 地面に降り注ぐ暑い陽射しに、露地の植物も乾燥や地温の上がり過ぎでダメージを受けてしまいそうなほど。
 薬草園の圃場では、白マルチを張ることで地温上昇を抑えつつ、乾燥を防止していました。

 しかし、すでに大きく育っている去年から栽培している植物などでは、マルチはなかなか使えません。
 そこで、薬草園の診療所近くにある、大きく育っている植物の株元を敷き藁でカバーしました。


 以前にもご紹介しましたが、敷き藁はマルチングの一種として、現在でも一般的に使用されています。

 ビニールのマルチと同様の働きも示しますが、特に黒マルチによる地温上昇とは逆に、直射日光を防ぎつつ、地面と敷き藁の間に作られる空気の層によって、通気性を上げることで地温を押さえる働きも示します。
 また、作られる空気の層は、冬期において株元に敷き藁をすることにより、土に霜柱が立ったり、凍ったりするのを防ぐことにも作用します。


 今回は、ついでに灌水チューブを隠すことにも役立ちそうです。
 チューブ丸見えの状態よりは、幾分自然な感じを演出できているのではないでしょうか。

 マルチングの長所短所を理解しつつ、使いどころにあった素材を使っていきたいですね。

(安藤匡哉)


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

0 件のコメント:

コメントを投稿