2022年4月29日金曜日

最後の学生生活

こんにちは。修士2年の舩木です。

 

いつのまにかもう 修士 “2なんですね、、、

と、もうゴールデンウィークですし、感傷に浸るのはこれで最後にしたいと思います。

 

早速、実習では母の日直売会に向けての準備がありました。


「準備」といっても相手は植物ではなく段ボール。

これも大切な商品の一部。スピードだけではなく丁寧さも必要でどんどん組み立てていくのですが、、、

後日早速ミス段ボールを見つけてしまいました。

花の絵が描いてある側面にはガムテープが見えないようにしなければならないのに。

ガムテープ貼り係としては結構気を付けていたはずなのに。何たる失態。

 

そして今年度の実習やTAが始まって気が付いたことがあります。

来年はこれがない!!社会人!!

 

ということは??

最後の授業、最後のTA、最後の夏休み、最後のゼミ発表、etc

全て今年で最後になってしまうみたいです。

 

最後の学生生活、後悔することがないよう大切に過ごしたいと思います。

 

(修士2年 舩木)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年4月26日火曜日

接ぎ木のその後

 先日ご紹介したトルコギキョウの接ぎ木個体のその後の様子をご紹介します。実験上、わざと肥料を薄くしたりしながら育てていましたが、下の写真のように、元気に育っています。花も付け、あとは開花を待つばかりです。



 この接ぎ木個体ですが、実は穂木にチップバーンが出やすい品種を、台木にチップバーンが出にくい品種を使用しているのです。1枚目の写真のように、チップバーンが出ていない!!ということが、嬉しい結果です。
 ただし、接ぎ木する過程で、成長速度が緩慢になっている可能性は高く、ぬか喜びは出来ません。再試験用に、先日播種を行いました。次は、成長速度の遅延と関係なく、接ぎ木がチップバーン減少に有効な手段かどうかを検証したいと思っています。



黒沼


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年4月25日月曜日

ベンジャミンゴムノキ ~斑入り品種~

ベンジャミンゴムノキの斑入りに‘スターライト’という品種があります。白色部分の多い、美しい覆輪が特徴の品種です。この品種はかなり以前から流通していましたが、1990年代の松戸キャンパスの園芸別科花卉ハウス内で学生実習用にも栽培されていました。その古株が柏の葉キャンパスのハウス内に残されています。

 

Ficus benjamina ‘Star Light’

 

これまではベンジャミンゴムノキの斑入りといえば、この‘スターライト’が定番でしたが、葉の美しさ、すなわち斑が多く緑色の部分が少ないことから、生育が極端に遅く商品に仕上げるために多くの時間を要しました。また、白色の斑の部分に強い光が当たると黄化したり、傷んだり、環境の変化にもやや弱いことから、栽培管理にはそれなりの注意が必要でした。

 

最近では、別の斑入り品種が‘スターライト’の名前でも流通しているようです。この斑入り品種は、‘スターライト’に比べて斑の部分が少なく、緑色の部分が多いのが特徴です。

 

斑入り品種

 

この斑入り品種を実際に栽培すると‘スターライト’に比べて生育も旺盛で、葉の傷みも目立ちません。生産する側も出荷するまでの期間が短く、斑入り品種としては良いことずくめのようですが、斑入り品種をすべて‘スターライト’として販売するのは間違いですね。

 

また、「観葉植物」として楽しむ際の見た目としてはどうでしょう? やはり‘スターライト’の方が美しいですね。‘スターライト’の生産性の低さや栽培面の難しさはありますが、それらの情報を含めて古い品種の良さをもっと見直したいものです。この‘スターライト’は、柏の葉キャンパス内で、不定期で販売されています。

 

 

(渡辺 均)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年4月22日金曜日

駅前の八重桜

 はじめまして。4月より花卉園芸学研究グループへ進学した修士1年の三宅です。

高校生の頃からの念願であった薬用植物の研究ができることに嬉しさいっぱいです。

 

 愛媛大学の学部で培ったこと、これから大学院で学ぶことを活かし、生薬の安定供給の一助となる研究を行いたいと思います。

よろしくお願い申し上げます。

 

 先日、柏の葉キャンパス駅前の八重桜が見ごろでした。

夕日に照らされた八重桜も美しかったです。

また、夜桜も昼とは違った印象で、これも良かったです。

去年の今頃、愛媛県で八重桜を見ていたことを思い出しました。

 

   八重桜 心に浮かぶ 伊予の日々

 

               

                          (修士1年:三宅)

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年4月19日火曜日

セル上げ

 先日、トルコギキョウのセル上げを行いました。過去に交配を2回行ったので、3代目です。今のところ、発芽も良い塩梅です。



 また花を咲かせて、交配させます。今年はどんな花が咲くか、楽しみですね。



黒沼



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年4月18日月曜日

子葉がある? ~良い苗の条件~

4月に入り園芸店などでは、花苗や野菜苗の売り場が目立つようになってきました。園芸シーズン到来ですね。その際に購入すべき良い苗の条件とは? 

節間が詰まっていて徒長していない

茎が太く株がぐらつかない

葉のバランスや葉色が良い

病気や害虫に侵されていない

  

そしてもう一つ! 下葉が落ちていない。特に子葉(双葉)がついている。

 

花卉・苗生産部で栽培されているトマト苗(下葉が着いています)

 

植物は生長して花を咲かせ、種子を着け、子孫を残すために生長します。そのため、栄養状態や環境条件などが悪くなると下葉を真っ先に落とし、その養分を新芽や花芽にまわします。苗生産の段階できちんと栽培管理が行われていれば、下葉が落ちることはまずありません。子葉(双葉)も例外ではありません。

上記ぐらいの大きさの苗でしたら、下葉が落ちることはまずありませんが、下のパプリカの画像はいかがでしょう? 下葉も子葉も着いていますね。

株元をさらにアップで撮影すると・・・・・。


80㎝ほどに生長し、各節に果実を着けているのにしっかり子葉も着いています。その植物の栄養状態を知るには、下葉を観察することである程度理解することができます。

 

ホームセンターや園芸店では、様々な苗が販売されています。「苗半作」という言葉もあるくらいです。ラベルの情報や花の数だけで購入を判断するのではなく、実際の植物の状態も良く観察して購入することをお勧めします。

 

ちなみに上の画像のパプリカの鉢植えは、ポット苗を販売する際の見本鉢(商品見本)として全国の園芸店やホームセンターなどへ出荷されます。

 

(渡辺 均)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年4月15日金曜日

環境を整えて、よーいどん!

 こんにちは。学部4年の小坂井です。

新学期が始まり、いよいよ最終学年となりました。今年は研究により一層力を入れ、無事に卒業できるよう頑張りたいと思います。

 さて、先日の実習では、ジャパンフラワーセレクションの定植を行いました。

ジャパンフラワーセレクションでは、「消費者にいい品種を」という目的を掲げ、その年の応募品種の中から花の美しさ、育てやすさ、購入しやすさ、飾りやすさなどを評価して優れた品種を選んでいます。(参考: ジャパンフラワーセレクションHP)

このセレクションのガーデニング部門の栽培試験を千葉大学柏の葉キャンパスで行っています。

 

 条件を均一にするため、区画の中で間隔を均等にして定植する必要があります。そのため、植える前にしっかりとメジャーで測って、あらゆる角度から見て定植位置を決めます。

 



 

きっちりと等間隔で植えることができました。

 

 今回定植した品種を栽培し、その結果を審査員の方々が評価されるそうです。今年はどれが選ばれるのか、今からワクワクです。

個人的には自分が定植した品種が選ばれるとなんとなく嬉しいなぁなんて思いました。

今年の優勝者争いに向けて、よーいどん!


                     

                                                                                                (学部4年:小坂井)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年4月14日木曜日

みんな元気かな~

先日、学生時代の友人達が夢に出てきました。

みんな元気にしてるかな。

コロナ渦になり、大打撃をうけた職業の方たちがいるなか、
苗生産は母の日の準備におわれ大忙しです。
とてもありがたいことだと思います。

忙しいけど良い商品に仕上げる。

そんなプロ魂を燃やせるようになりたい今日この頃です。

以前ご紹介した。5月のオンライン鉢花
「カリビアーナ4色ミックス」




今月末から出荷がスタートいたします。
そのころにはもう少しボリュームがでていることと思います。
まだまだ予約受付しています。
どしどしおまちしておりまーす!

                                 大島
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年4月12日火曜日

母の日準備

 母の日まで1ヵ月を切りました。今年も5月7日(土)に柏の葉キャンパス駅前で直売会を実施する予定です。今年はトルコギキョウの鉢花を販売する予定。
 先週、鉢上げが完了し、今は下の写真のように蕾があがってきております。1か月かけてピークにもっていきたいところです。


 トルコギキョウと言えば「切り花」が主流ですが、鉢花の場合は観賞期間が長い!上手く手入れが出来れば、冬越しも可能です。夏と冬は花がとまってしまいますが、秋にも花を楽しむことが出来ます。
 母の日と言えば、カーネーションとお考えになる方も多いかと思いますが、花もそれとなく似ています?笑
 加えて、カーネーションの切り花は輸入ものが多いですが、トルコギキョウはそのほとんどが国産です。日本は、トルコギキョウの種苗の世界シェアの7~8割を占めているとされています。まさに、made in Japan!(原生地はアメリカやメキシコです。)

 これだけ宣伝しましたので、良い鉢花が出来るように、引き続き準備を行います!



黒沼


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年4月11日月曜日

やっと芽が出る! ~キクイモの交配種子~

新年度に入りまた一つ歳をとりました。大学は今日から授業開始です。

 

この仕事をしていると、どうしても植物への向き合い方も気長になってしまします。2020年の秋に交配してその年に播種したキクイモがやっと発芽してきました! この種子は、キクイモの塊茎に含まれるイヌリン含量が高く、形状が球形で、かつ高収量の系統の作出を目指して脚立に上って交配したものです。

http://naeseisan2.blogspot.com/2020/09/blog-post_28.html

 

昨年の9月に一つの交配組み合わせで発芽したことをブログに書きましたが・・・・・。結局、その組み合わせは、8粒播いて5本発芽し、ソラマメほどの塊茎に生長したのが4株でした。今年はさらに大きくなってくれることでしょう。

http://naeseisan2.blogspot.com/2021/09/blog-post_13.html

 

もう一つの組み合わせでは、昨年3粒播きましたが結局1つも発芽しませんでした。何とその組み合わせの種子が、今月に入って3粒ともすべて発芽してきました。 発芽率100%! 嬉しいですね~。 



 また、昨年5本発芽した組み合わせでも、さらに2本の発芽が見られました! こちらの組み合わせも、結局8粒播いて7本発芽したことになります。

 

いずれにしてもキクイモのような野生に近い植物の場合には、播種してから2回目の春にようやく発芽してくるような植物も結構ありますので、用土を乾かさず、コケが発生したら取り除き、諦めず、粘り強く待つことも大切ですね。

 

今後はウイルス感染を防ぎながら、イヌリン含量、塊茎の形状や収量を調査していきます。良い品種ができれば、ジャガイモと同様にあとは、塊茎(イモ)を増やせば量産化が可能になりますので、どんなキクイモができるのか、今後の生長が楽しみです。

 

(渡辺 均)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年4月8日金曜日

限りある美しさ

 こんにちは。学部4年の三好です。

 今年は桜の開花期が例年よりすこし早かったようですが、皆様はもう満開の桜をご覧になりましたか?

私は先月地元に帰省した際、近所を散歩している最中に、今年初めて桜の花を目にすることができました。

 

 ソメイヨシノは既に満開を迎え、川辺一面が桃色に染まっていました。この日は思わず立ち止まって桜の写真を撮っている人もちらほら見かけました。

 桜の花は決して派手な色や形をしている訳ではありませんが、不思議と見る人を引き付ける魅力がある気がします。

「桜の樹の下には屍体が埋まっている」という有名な一節にもある通り、桜は昔から生と死が隣り合わせに共存する植物として描かれることも少なくありません。一見可憐な花ですが、散ってしまうのも早く、その美しさはすぐに失われてしまいます。時期を逃すと見られない美しさや儚さ故に、人は桜に惹かれてしまうのかもしれませんね。



 もうじき桜も満開時期を過ぎる頃ですが、散り際の桜もそれはそれで趣があります。なかなか弁当を持ち寄って賑やかにお花見をするというのも難しいご時世ですが、皆様も出歩いた先で移り変わる桜の姿を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

      夕桜 十年前の通学路

 

 

                           (学部4年:三好)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年4月7日木曜日

挿し木

サクラが一気に咲き、春爛漫の今日この頃ですね。

さて先日、シキミの挿し木をいたしました。




大きなシキミの枝を10㎝ほどに切り、切り口を切り出しナイフできれいな断面に切っていきます。

その枝を鹿沼土に挿して、発芽室に入れました。

早く発根しないかな。

[新澤]
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年4月5日火曜日

新機械が登場!

 3月末に、当研究室に新たな機械が導入されました!その名もTNM-L!写真の機械の上の部分だけですが、この機械が付け加えられたことで、液体の全窒素を測定することが可能になりました!
 

 液体中の全窒素の測定には、ケルダール法という手法が一般的ですが、この機械は、液体中の窒素を燃焼させ、発生した窒素酸化物をオゾンと結合させます。この結合時に発生する光の強度を読み取って、窒素量を算出するという手法を採用しています。
 ケルダール法では、さまざまな前処理が必要でしたが、この機械はそうした前処理がほとんど必要ではありません!なんと素晴らしい!泣
 機器本体では、液体中の全炭素や有機態炭素、無機態炭素を定量することが可能です。つまり、同時に液体の全炭素と全窒素を測定することが可能に!泣

 夢やアイデアは広がりますね!
 機器の進化に負けないように、使用する人間(私)も進化していきたいものです。



黒沼
 
 


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年4月4日月曜日

新しい本ができました!

私が監修した本が先月完成しました。

「庭を彩る宿根草図鑑」、新星出版社から発刊されました。

 

それぞれの宿根草の開花期を季節に分け、品目ごとに草丈、日当り、耐暑性、耐寒性など、植栽に適した環境について簡潔にまとめられています。初めて宿根草を栽培してみようと思っている方の手引きにもなる本ではないかと思います。 また一部、一年草や樹木についてもご紹介しています。これらの植物と宿根草を上手く組み合わせることで、高低差をつくり、花の絶えない庭をつくることもできるのではないかと思います。ぜひ、ご覧下さい。

 

(渡辺 均)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2022年4月1日金曜日

同じナス科でも…

こんにちは。学部3年の松田です。

 

今週の実習はカリブラコアの挿し芽でした。


挿し芽作業について、ペチュニアでは何度か経験がありましたが、カリブラコアは初めてでした。

 

ペチュニア:ナス科ペチュニア属

カリブラコア:ナス科カリブラコア属

 

草姿も花の形も似ていますが、違う属なのですよね。

とは言え、同じナス科なので挿し芽の作業工程も同じだろうと思っていましたが、微妙な違いがありました。カリブラコアはペチュニアに比べて成長の勢いが弱いので、しっかりとした苗をつくるためにはもうひと手間が必要とのこと。

今回はその点をご紹介できればと思います。

 

【違いその1】挿し穂として使う部分

ペチュニアのときは天芽を使っていましたが、カリブラコアは上から2節目の丈夫な部分を使います。


【違いその2】発根剤の有無

ペチュニアのときは発根剤をつけませんでしたが、カリブラコアはつけました。

 

扱う作物の特徴に合わせた工夫が大事であることを学んだ実習になりました。

 

(学部3年:松田)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・