2020年4月30日木曜日

行き場を失くした花たち

売店が自粛休業中につき、行き場を失くした花たちが
ハウスの中で悲しい花盛りを迎えています・・。

本来なら売店で、
多くのお客様の手に取っていただけたはずの花たち。

外出自粛=おうち時間充実のためか、
ホームセンターの花苗売り場は盛況との噂も、
あったりなかったり。
もしかしたら大型連休前に需要があるかも?!
ということで、今日は市場出荷を試みます。










































上から・・ダリア、スイートピー、ガザニア

時期的に、花苗だけでなく、野菜苗やハーブ苗も
スタンバイしていました。





上から・・ミントMix、スイスチャード、トマト、


ハウスにはまだまだありますが、今日はこの辺で・・

売店からお客様のもとへ旅立つことは叶いませんでしたが、
市場から流れる売り場・・ホームセンター等から、
お客様に可愛がっていただけることを願っています。

(仲井)


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2020年4月28日火曜日

ツル性植物のためのフェンス設置

 STAY HOME 週間をいかがお過ごしでしょうか?おうちでゆっくりの方も、母の日関連でお忙しい方も、お体には十分お気を付けください。

 さて、今回ご紹介するのは、美しく、簡単に、しっかりと、ツル性植物用のフェンスを設置する方法です。ジャパンフラワーセレクションでは、ツル性植物の出品もありますので、それらの植物用にフェンスを設置する必要があります。

 用意するのは、キレイ目なファンスと

 これ!

 どちらもホームセンターでご購入頂けます。フェンスの片側を結束バンドや針金で結びつけ、屋根のような形にします。その後は、簡単!杭を打つ!!
柏の葉キャンパスは風が強いため、1枚に付き、しっかりと2本の杭を打ち込み、フェンスをホールドします。

 そして完成したのがこちら!
フェンスは網目状のため、風に煽られることはありませんが、植物が面上に広がると、風の影響も大きくなります。その場合は杭を増やしたり、長さが長めの杭を使用するなどの対策が必要です。「悔い」が残らないように、しっかりと設置しましょう!


黒沼

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2020年4月27日月曜日

ヨモギを殖やす

先週の学生の栗田さんのブログにも紹介されていましたが、当研究グループでは、ヨモギも研究材料としています。

ヨモギは、食材(草餅や草団子など)として利用されるだけではなく、お灸に使うモグサの原料や生薬(艾葉・がいよう)にも利用されています。また、入浴剤としてお風呂に入れると体がとても温まります。その他に虫よけに利用されたりと、古くから私たちの生活と関わりの深い植物といえます。

お灸に向くヨモギはどんな特徴があるの? ヨモギの野生種(植物側)から研究された例はほとんどありませんでした。また、栄養価の高いヨモギは? 実際に調べてみると鉄分やカリウム、カルシウム含量、抗酸化活性の高い系統があることがわかりました。そこで、今度はその選抜された系統を大量に増殖し、さらにその成分含量を調査することになりました。

栄養繁殖でヨモギを大量に殖やす方法? ヨモギは、吸枝(きゅうし)で殖えますが、それでも親株を鉢植えにしていると1株でもせいぜい50本ほどしか採れません。そこで、親株と吸枝をつないでいる地下茎を繁殖に利用することにしました。

ヨモギの地下茎を良く観察すると、12㎝の間隔で節(せつ)があることがわかります。地中にあっても根ではなく、茎ですから。

その節を含むように確認しながら1~1.5㎝の長さにハサミで切り分けて挿せば、その節から新しい芽が伸長してきます。


 上の画像は、288穴のセルトレイに挿したところです。各セル中央に地下茎が挿されています。一週間もすると出芽が始まり、さらに2週間もすると・・・。



さらに一週間でほぼ定植可能な苗が完成しました。挿してから1カ月ほどです。



道端のヨモギを良く観察すると、葉の大きさの違いだけではなく、葉の切れ込みが大きいものやほとんど切れ込みが無い株があったり、茎の色が緑色や赤紫色だったり、茎に白い毛が密生している株やまったく毛がない株があったりと様々です。また、草餅に加工しても、使うヨモギによって、香りや味に微妙な違いがあります。

ヨモギの新芽が採れるこの時期は、草餅(草団子)が一番美味しい季節ですね。

ご自分で好みのヨモギを選んで殖やし、用途に合わせて使い分けても楽しいですね。でも、お庭や畑に植えるとどんどん広がり、いくら抜いても地下茎が残ってしまいます。植える場所や管理には十分お気を付け下さい。


(渡辺 均)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2020年4月24日金曜日

なんという成長…

こんにちは!学部4年の栗田です。

最近はコロナウイルスの話題で持ちきりですが、皆さんの体調はいかがでしょうか。
自分自身が今すべきことを自覚して、責任ある行動を心がけていきたいですね!

今回は私の実験植物であるヨモギについて紹介します。

ヨモギはキク科の多年草です。古代から薬草として用いられ、多くの効用を持つことから、「ハーブの女王」の異名を持ちます。
また皆さんに身近な利用方法として、草餅で食用に使われたり、お灸に使われるモグサの原料に使われたりします。

そんなヨモギの成長についてのお話です。


この写真は、およそ1ヶ月半前に植え替えを行った、ヨモギです。
小さくてとてもかわいいですよね。

それが現在どうなっているのか…

こちらです!


草丈40cm程まで成長しました!

しかし、まだまだ大きくなるそうで、ヨモギの成長にはとても驚かされます…

私もこれからヨモギに負けじとガンガン成長していきたいと思います!!


(学部4年:栗田)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2020年4月23日木曜日

シクラメンの限界


年末に販売されるシクラメン。
店頭では5号鉢(鉢直径15㎝)から6号鉢(鉢直径18㎝)で販売されることが多いです。
たまに7号鉢(鉢直径21㎝)を見かけますが、
出回る数量は非常に少ないです。

前年の11月ごろから種まきが始まり、7~8月ごろには6号仕上げ鉢に定植されます。


では、さらに大きな鉢に植えたらどうなるのでしょう?


こちらは15号鉢(鉢直径45㎝)です。


左から3号、4.5号、6号、10号、15号です。



昨年売れ残ったシクラメンを15号鉢に植え替えました。2年ものです。


6号鉢と比べるとその大きさの違いがはっきり分かります。


鉢が大きくなると、重くてお客さんが持って帰れないという
デメリットが発生します。
また、これ以上のサイズにするには、11月に播種してたのでは間に合いません。
さらに、シクラメンは地中海性気候原産の植物で、
日本の高温多湿の夏は苦手です。
2回も夏越しをするとなると、病害を受けやすくなり、
これらのデメリットから、営利生産品としては成立できません。

でも、とある栽培方法をおこなうと、
夏でも病害が起きにくくなることがわかってきました。

そこで、もう一つのデメリットをもう一度考え直してみます。

「鉢が大きくて重たすぎて持てない」

これは、確かに小売店にとっては大きなデメリットです。
しかし、売り先を変えて、店舗の装飾として使ってみたらどうでしょうか?

「鉢が大きくて重たすぎて持てない」

はそのまま、盗難防止としてのメリットにつながります。

ショッピングモールに、どでかいサイズのシクラメンが立ち並ぶ。

そのような需要を見込み、新しいシクラメンの鑑賞方法を模索します。
はたしてシクラメンはどのサイズまで大きくなるのでしょうか?

限界への挑戦が今始まります!
(長嶋)




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2020年4月21日火曜日

大物の予感

 初夏の陽気を感じることも増え、温室のオタネニンジンも芽を出し始めています。

 今年は、昨年設置した寒冷紗をさらに補強し、東側にも寒冷紗を設置してあります。また、3号ロングポットで管理を行っていた3年生苗を全て、7号鉢に定植し直し、採種の体制を整えています。

 さらに、現在苗テラスでは、昨年採取した種子が発芽しており、それらの苗は、2サイクル分の生育を終了させた後、3号ロングポットに定植し、この温室で管理を行う予定です。ニンジンの種子をたくさん確保し、ニンジン富豪になるのが、今の影の目標です。笑
 
 そんな中、大物を発見!

 一番上の写真と同じ4年生苗ですが、明らかに芽のサイズが3倍以上!!実はこの苗は、昨年から20号鉢で管理を行っていた苗です。やっぱり、土壌量や土壌厚が大きいと、苗質も変わってきますね!この大物が今年の夏にどれだけの種子を付けるのか、楽しみです。乞うご期待!


黒沼


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2020年4月20日月曜日

3/180,000 ~キハダの発芽~

先月のブログ(316日)にキハダの種子精製と播種について書きました。

先月のキハダの種子精製に関するブログは下記をご参照ください。

播種後、長嶋技術専門職員が露地圃場にキハダ専用の灌水装置と日除けを作って下さいました。その中で管理を続けてきましたが・・・。


それからおよそ1ヶ月が経過し、キハダの発芽が始まりました! 


子葉の展開が確認できたのは、まだ3本ですが、カラーコンテナの中にはおよそ18万粒の種子が蒔かれています。 さて、これからどれだけ発芽するのか・・・。

これだけ大量に播種すると、「自分で蒔いたたね」のことわざを思い出しながらも、「芽が出る」のを観察するのはいつもながら嬉しいものです。



(渡辺 均)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2020年4月17日金曜日

忍び寄る影

こんにちは!学部4年の大森です。

今回は私の家で播種したネモフィラについてお話しします。

ネモフィラはムラサキ科ネモフィラ属に分類される一年草で、花期はちょうど今の時期である4月~5月です。

しかし、花期を播種時期と勘違いした私はあろうことか3月後半に播種。

気付いた時にはすでに遅し…私の心は後悔でいっぱいでした。

ただ、ネモフィラは問題なく発芽してくれました!

鳥に種子をつばまれないよう、玄関の中でネモフィラを管理していたのですが、出かけようと玄関の扉を開けると忍び寄る影が!

(実行犯の姿)

野良猫の襲撃により一部がえぐられてしまいました

(右下がえぐられた部分です。)

植物を育てている皆さんは外出時には新型コロナウイルスだけでなく、野良猫にもご注意ください。


(学部4年:大森)


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2020年4月16日木曜日

衣替え

4月も中盤に差し掛かり快適な日が続いており春を感じにどこか出かけたくなりますが、残念ながらコロナウイルの感染予防の為に不要不急の外出を控えなければいけませんね。
息抜きに寄せ植えなどに挑戦して、身近に季節を感じるのもいかがですか。

さて気温も高くなってきており、そろそろ本格的な衣替えの季節にかかってきますが、今回は植物の、コショウの衣替え(根洗い・植え替え)を行いました。

このコショウは先日行った挿し芽の親株要として普通のコショウより少し大きなポットに植えていたのですが、
(挿し芽の様子http://naeseisan2.blogspot.com/2020/02/blog-post_27.html
植えてから時間がたっており用土表面にはコケや雑草が生えてしまっておりました。また土の立体構造が崩れてしまい通気性や保水性などが悪くなってしまっております。

ですので、大まかに古い用土を落として、
(一緒にカタバミが植わってますね)
雑草の根などが残らないようにきれいに水洗いをして、

同サイズのポットに新しい用土で植え付けます。

そして灌水して終わりです。
表面がきれいになり、土に膨らみができましたね。


同時に大きい鉢も行いましたが今年は実をつけてくれるかな?

(新澤)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2020年4月14日火曜日

Stay Home 花を楽しもう

 新型コロナの影響で、千葉大学も入構規制が発生しております。近くの大型ショッピングモールも食品売り場等を除いて休業状態です。一方、近隣のエリアで散歩?をしている方々は、例年より足を止めて桜などの植物の写真を撮っている印象を受けます。
 最近、ある理由で、街にある植物の写真を撮りためています。今日はその写真を共有すると共に、動物動画だけでなく、植物も楽しんでほしい!という想いをのせて、お送りします。撮影時期はバラバラなので、ご容赦ください。

NHK千葉放送局の菜の花
渡辺先生の趣味の園芸放送会でも出てきましたね。

松戸キャンパスのムスカリ

西千葉キャンパスのハナニラ

街の斑入りツルニチニチソウ

柏の葉キャンパスのシバザクラ

JFS花壇のど根性ビオラ
(こぼれ種)

街の歩道ヤグルマギク(ブルーとピンク)、
カレンデュラ(オレンジ)、ユリ(白)


 家にいる時間をご自宅の植物を管理する時間に当てたり、スーパーやホームセンターなどで販売している植物の栽培にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
Stay Home 花を楽しもう!


黒沼


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・