猛暑の夏はあっという間に通り過ぎ、お盆以降は台風の話題が続いています。
今後は、残暑が厳しいとのニュースを耳にしましたが、エアコンの効いた部屋と外気温の寒暖差による体調不良には、お気を付けくださいね。
さて、第19回の今回は、プルメリアをご紹介いたします。
プルメリア Plumeria は、キョウチクトウ科インドソケイ属の熱帯花木です。
熱帯アメリカが原産であり、現在では、世界中の熱帯地域に植えられています。
プルメリアの属名 Plumeria は、17世紀~18世紀初頭にかけて中南米の植物を採取・研究したフランスの植物学者シャルル・プリュミエ(Charles Plumier)に由来しています。
プルメリアの花は、ハワイの観光地では街路樹に利用され、歓迎や祝福に用いられるレイ(ハワイで用いられる、頭や首などにかける装飾品)の材料となります。
一方、東南アジアの寺院では、別名「temple tree (寺院の木)」として、墓地や寺院に植えられていることが多いようです。
プルメリアの花を観察してみると、5枚の花弁を持ち、白色~黄色のグラデーションが非常に美しいことが分かります。
実際に、プルメリアの花の香りを嗅いでみると、南国を感じさせるジャスミンに似た香りがします(私個人の感想です)。
また、プルメリアの中でもPlumeria albaの花を用いた精油(エッセンシャルオイル、植物の芳香物質を抽出したもの)が「フランジュパニ」という名称で販売されていますが、その生産量はごくわずかです。
葉にも注目して観察してみると、革質が発達した楕円形の葉に、独特な葉脈が走っていることが分かります。
観察時の注意点として、プルメリアの樹液には毒性があるため、花や葉を観察する際に、樹液を触ったり飲んだりしないようにお気を付けください。
また、プルメリアの茎は多肉質で柔らかく、非常に折れやすいので注意しましょう。
栽培時のポイントとして、プルメリアは熱帯花木で寒さに弱いので、冬は、10℃以上の場所で管理するか、灌水(水やり)を控えるとよいでしょう。
また、植物体が大きくなったら、挿し木で増やすこともできますので、是非挑戦してみてくださいね。
最後に余談ではありますが、9月には花に関連する行事として、「重陽(ちょうよう)の節句」というものがあります。
別名「菊の節句」とも呼ばれ、陽の数字である奇数の中で、最も大きい数「9」が重なる9月9日(月)に、キクを飾ることで健康・長寿を願うというものです。
普段は、お供え用の花のイメージが強いキクですが、不老長寿の生薬として利用されていたという過去を持っています。
9月9日にはご自宅にキクを飾り、秋の気配を感じると共に、ゆっくりと身体を休めてくださいね。
(学部4年:下重)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
売店販売のお知らせ
今週よりフィールドセンター内売店「緑楽来」で
サフランの販売を始めました。
価格は0.5gで500円です。
(長嶋)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
人気ブログランキングへ
ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ
花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・