2016年10月31日月曜日

灌水の役割

何をいまさら? 水やりの目的は植物の根に水を与えることでしょう?

ただ、昔から「水やり三年」と言われるくらい、技術的には奥の深い作業の一つでもあります。

園芸生産では灌水するにしても、灌水用具の選択、水圧、水量、水質、水温、タイミング、灌水は株元? 植物体の上から? 灌水システム・・・いろいろと考えなければなりません。園芸店やホームセンターで販売されている緑のホースにプラスチック製の切り替え式の灌水装置を取り付けていては、植物の品質や作業性はまったく上がりません。

花卉・苗生産部では、ナノバブル水(ナノ水)を灌水に使用してシクラメンの生育試験を行なっています。ナノバブル水はナノレベルの細かな気泡を含んだ水のことで、魚の養殖に利用されたり、牡蠣(貝)の殺菌効果などが知られています。

ナノバブル水発生装置

ナノバブル水の中に含まれている大量の細かで新鮮な空気が、植物体の根や土中の微生物に供給されることによって、植物体の生育を促進したり、土壌中の環境を改善したりする効果が知られています。用土中に含まれる水の溶存酸素量を増加させることで、植物の品質や生産性を高めようとするのが狙いです。シクラメンには通常の灌水頻度の数倍の回数で灌水をしていますが、根腐れせずに今のところ旺盛に生育してします。

灌水は単に植物体への水供給だけではなく、土壌中のガス交換にも重要な役割を果たしています。ふつうの灌水でも、ポットや鉢植え、プランターなどでは、用土の乾きとともにたっぷりと上面から灌水することで、土中の空気が下方向へ押し出され、土壌表面から新鮮な空気が土中へ供給されます。

「灌水はたっぷりと鉢底から流れ出るくらい」と言われていますが、土中のガス交換という意味でも、十分な量の水を与えて欲しいものです。


   (渡辺 均)

--------------------------------------------------------
<第11回 センター祭 開催のお知らせ>
今年も千葉大学環境健康フィールド科学センターで
農場生産品や各種イベント盛りだくさんの、
「第11回 センター祭」を開催します。

花卉・苗生産部でもパンジー&ビオラ他、花壇苗や鉢花などなど
多数出品する予定です。

ぜひ、ご来場下さい!!

日時: 2016年11月3日(木・祝) 10:00 ~ 15:00
場所: 千葉大学環境健康フィールド科学センター内



詳しくはこちら↓
「第11回 センター祭」


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016年10月28日金曜日

コショウの挿し木


こんにちは、最近、急に寒くなってきましたね。

今回の共同作業は、コショウの挿し木です!



皆様もご家庭でお使いになるコショウは、インド原産のつる性植物です。
長く茎を伸ばし、節から付着根を出すことで高い場所まで伸びていきます。

コショウを挿し木する時には、この付着根を出させるために、少なくとも節を一つ切り取って、土が節にかぶさるようにしてセルトレイに挿します。


おや、葉が半分しかないですね…何故でしょう?

葉からは蒸散により水が排出されますが、葉の大きさによって蒸散量が変わります。
葉が大きければ、そのぶんより多く蒸散されます。
しかし、挿した植物体はまだ根が少し、あるいは出ていないため、葉から水分がでてしまうとすぐに萎れてしまいます。
そのため、元気な根を発根させるまでの期間、大きいな葉をハサミで半分ほどに切り、蒸散量を抑えるのです。


頂芽を使う時は、葉を一枚残して挿します。


きった芽は給水させるため、水に入れます。


たっぷりと吸水させたら、セルトレイに挿します。
先ほどの節に土がかぶさるように注意です。



早く根が出てくれるといいですが…。
大きくなるのを楽しみにしています!

学部4年 趙



--------------------------------------------------------
<第11回 センター祭 開催のお知らせ>
今年も千葉大学環境健康フィールド科学センターで
農場生産品や各種イベント盛りだくさんの、
「第11回 センター祭」を開催します。

花卉・苗生産部でもパンジー&ビオラ他、花壇苗や鉢花などなど
多数出品する予定です。

ぜひ、ご来場下さい!!

日時: 2016年11月3日(木・祝) 10:00 ~ 15:00
場所: 千葉大学環境健康フィールド科学センター内



詳しくはこちら↓
「第11回 センター祭」


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016年10月26日水曜日

和風なインテリアプランツはいかがですか?


 急激な気温低下から、慌てて冬物厚手のカーディガンを取り出し着てみれば、帰って脱ぐ際、虫食い穴が開いていることに気づいて、そのまま穴に入ってしまいたい気持ちになりました…。

 冬も近づくこの季節、あと2週間ほどに迫った大学祭の販売品に向けた苔玉作りを行いました。

 毎年恒例となりましたが、別科生の新入生は初めてのことで興味津々。

 例年ヘンテコな形も盛り沢山でお届けするのですが、今回の実習では基本的な形をおさらいです。

 作り方は複雑なものではなく、取り出した植物の根を苔玉用土で包み、あらかじめ湿らせたミズゴケを貼り付けて、テグスを巻いて固定すれば完了です。


 黒い粘土のようなケト土を練って、


 植物の根を包み込みます。
 これはこれで面白い形をしていますね。



 その後、ケト土をミズゴケで包み、


 テグスを巻きつけ、


 完成です。
 出来立てほやほやの状態では、ミズゴケが白っぽくなっていますが、少し時間が経つと緑の苔が表面を覆って、趣深い姿を見せてくれるでしょう。


 色々な植物の苔玉ができました。


 少し大きめのサンセベリアを植えた苔玉は、ミズゴケの色も相まって小さなパイナップルのようにも?

 気になる苔玉がありましたら、松戸キャンパスで行われる戸定祭に是非お越しください。


(安藤 匡哉)

--------------------------------------------------------
<第11回 センター祭 開催のお知らせ>
今年も千葉大学環境健康フィールド科学センターで
農場生産品や各種イベント盛りだくさんの、
「第11回 センター祭」を開催します。

花卉・苗生産部でもパンジー&ビオラ他、花壇苗や鉢花などなど
多数出品する予定です。

ぜひ、ご来場下さい!!

日時: 2016年11月3日(木・祝) 10:00 ~ 15:00
場所: 千葉大学環境健康フィールド科学センター内



詳しくはこちら↓
「第11回 センター祭」


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016年10月25日火曜日

ロブラリアの鉢上げ

昨日の園芸別科の実習メニューは、
「ハボタンの追肥」と「ロブラリア」の鉢上げでした。

露地のハボタンポット苗は、秋口の高温と日照不足、さらにはウサギに悩まされてきましたが、
ここのところ夜温も下がり、ようやく発色もよくなってきました。


元肥の肥効が切れてくる時期で、追肥として、粒状の化成肥料を、葉焼け防止のために株元から離して、丁寧に置いていきます。


このハボタンは、11月3日の「センター祭」で販売される予定です。

ハボタンの作業が終わったあとは、「ロブラリアの鉢上げ」
ロブラリア?
聞き慣れない名前かも知れません。

こんな花です↓

これなら見たことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そう。アリッサムです。
耐寒性があるので秋冬物として、昔から親しまれているアブラナ科の植物。
ほのかに甘い香りを発することでも知られています。

昔はAlyssum属(ミヤマナズナ属)に分類されていたので、現在でも「アリッサム」の名前で親しまれていますが、現在は、分類上はLobularia属(ニワナズナ属)になっています。最近は「ロブラリア」の名前も少しずつ、流通名としても浸透してきたように感じます。

花卉・苗生産部では、現在、このアリッサムを鉢ものとして生産中です。
この品種は種子系の四倍体品種で、よく見るアリッサムより花が大きいことが特徴。
鉢ものにしても見栄えがします。


2.5号ポットから浅めの8号鉢に移植していきます。
草丈の低い植物なので、浅めの鉢が似合います。


これから気温が下がってくれば生育もよくなって、12月に出荷の予定です。

秋冬と言えば、パンジー・ビオラが代名詞ですが、葉牡丹やアリッサムもパンジー・ビオラにはない魅力があります。

楽しんでみて下さい。


(金谷)

--------------------------------------------------------
<第11回 センター祭 開催のお知らせ>
今年も千葉大学環境健康フィールド科学センターで
農場生産品や各種イベント盛りだくさんの、
「第11回 センター祭」を開催します。

花卉・苗生産部でもパンジー&ビオラ他、花壇苗や鉢花などなど
多数出品する予定です。

ぜひ、ご来場下さい!!

日時: 2016年11月3日(木・祝) 10:00 ~ 15:00
場所: 千葉大学環境健康フィールド科学センター内



詳しくはこちら↓
「第11回 センター祭」


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016年10月24日月曜日

花は楚々としていても・・・

早いもので10月も後半となり、今年も2ヶ月ちょっとで終わってしまいますね。薬草園の植物も次第に地上部が枯れ始め、緑色から茶色が目立つようになってきました。



薬草園内には植えられていませんが、センター内のとあるところでセンブリの花が咲き始めました。センブリ(リンドウ科・Swertia japonica Makino)は、草地や明るい林床に自生する草丈10㎝~25㎝ほどの2年草です。白地に薄青紫色の筋の入った直径1㎝ほどの小さな可愛らしい花をたくさん着けます。


咲いている姿は楚々として、秋を感じさせてくれる植物ですが、一方でセンブリはドクダミやゲンノショウコとともに3大民間薬といわれ、古くから私たちの生活の中にはなくてはならない薬用植物として利用されてきました。千振(せんぶり)という名前にあるように、乾燥させた全草をお湯で何回も煎じてもまだ苦味が出るというくらい苦味の強い植物で、古くから胃腸薬として利用されてきました。最近では育毛効果も確認され、育毛剤の中にもその抽出物が含まれています。

長野県などで栽培もされていますが、近年では野生種の乱獲や里山の荒廃などにより、絶滅危惧種に指定されているところもあるようです。生薬名は当薬(とうやく・当たるくらいに効く薬という意)といいます。その他の3大生薬のゲンノショウコは現証拠(現に効果が表れるの意)、ドクダミは十薬(じゅうやく・10の薬効があるの意)など、先人たちは利用価値の高い植物に的確な生薬名を付けていますね。地方のお年寄りにお話を伺うと、植物名より生薬名でその植物の話をして下さる方が結構いらっしゃいます。伝承されてきたのでしょう。



センブリを含めて、先人たちが伝承してきた地方に残る民間薬に関する知識や知恵、栽培方法なども後世にも伝えて行かなければなりませんね。


   (渡辺 均)

--------------------------------------------------------
<第11回 センター祭 開催のお知らせ>
今年も千葉大学環境健康フィールド科学センターで
農場生産品や各種イベント盛りだくさんの、
「センター祭2016」を開催します。

花卉・苗生産部でもパンジー&ビオラ他、花壇苗や鉢花などなど
多数出品する予定です。

ぜひ、ご来場下さい!!

日時: 2016年11月3日(木・祝) 10:00 ~ 15:00
場所: 千葉大学環境健康フィールド科学センター内



詳しくはこちら↓
「第11回 センター祭」


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016年10月21日金曜日

綿の収穫


先日、綿の収穫を行いました。
綿(コットン)と聞くと、Tシャツなどの衣類に使われる有名な繊維ですが、これはワタ属の植物から取れる植物由来の繊維のことです。

ワタ属 Gossypium は、世界の熱帯・亜熱帯に約40種類が分布する多年草です。


 中国やインド、アフリカなどの地域で盛んに栽培されており、中でも‘インド綿’は有名ですね。
 インドでの栽培の歴史は古く、紀元前2500年頃から、古代インダス地方(インド)で繊維作物として栽培されていた、歴史ある工芸作物です。
 現在でも綿の生産は、大きな産業のひとつとなっています。


 開花期は夏で、開花後5週間くらい経過すると実が熟し、はじけて綿毛に包まれた種子を外に吹き出します。

ワタの種子と綿毛

硬い果実とはじけた綿毛

 こちらの綿毛を集め、種子を取り除くことで、‘コットン100%’の衣類やふとんの原料となります。

こちらのワタは、ハウスのすき間にある苗生産の圃場に直播きしたところ、こんなに大きくなりました。
 収穫最盛期です。


 現在は機械化が進み、生産地では綿の収穫にも機械が使われるようですが、私たちは一人ひとつバケツを持ち、手摘みで収穫しました。

たくさん収穫できました。

 あとは乾燥させて作業は終了です。
 こちらの収穫した綿ですが、今後どう利用するかは…まだわかりません。

 貴重な体験ができました。
 今後も花だけでなく、様々な植物に触れていきたいです。

(学生:修士1年:井上)

--------------------------------------------------------
<第11回 センター祭 開催のお知らせ>
今年も千葉大学環境健康フィールド科学センターで
農場生産品や各種イベント盛りだくさんの、
「第11回 センター祭」を開催します。

花卉・苗生産部でもパンジー&ビオラ他、花壇苗や鉢花などなど
多数出品する予定です。

ぜひ、ご来場下さい!!

日時: 2016年11月3日(木・祝) 10:00 ~ 15:00
場所: 千葉大学環境健康フィールド科学センター内



詳しくはこちら↓
「第11回 センター祭」


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016年10月20日木曜日

限定販売!緊急告知

  緊急告知です!





本日13時より、当センター売店「味楽来(みらくる)」において、

ビオラのセット販売を行います。






1袋に 3号ポットが12個入り、
お値段なんと800円。

限定20セットの先着販売です。お早めに!








売店「味楽来(みらくる)」についてはこちらよりどうぞ♪
→http://www.fc.chiba-u.jp/shop/161004.pdf

(長嶋)




--------------------------------------------------------
<センター祭2016 開催のお知らせ>

今年も千葉大学環境健康フィールド科学センターで
農場生産品や各種イベント盛りだくさんの、
「センター祭2016」を開催します。

花卉・苗生産部でもパンジー&ビオラ他、花壇苗や鉢花などなど
多数出品する予定です。

ぜひ、ご来場下さい!!

日にち: 2016年11月3日(木・祝)
場所: 千葉大学環境健康フィールド科学センター内




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016年10月19日水曜日

刺激を求めるあなたに


 晴れの日は1ヶ月間違えたのかというほど暑さを感じますが、雨の日は長袖2枚でも寒さを感じるようになってきました。

 寒い時期には、暖かい物や辛い物が美味しく、体をあたためてくれますね。

 そんな貴方にこちら、



 小さめのパプリカ?

 いえ、激辛トウガラシのハバネロです。



 ハバネロはアマゾン盆地周辺を起源とするトウガラシ属の1種です。
 テレビのバラエティの罰ゲームで使われたり、デスソースという激辛香辛料にも原料として使われていますね。
 単純な辛味だけでなく、柑橘系のフルーティな香りがある点も特徴的です。



 緑色から橙色に染まっていく様子がわかりますね。





 花は白色で小さく、トウガラシと同様の花を咲かせます。



 こちらは頂いた『ペットボトルで育てる野菜』のキットから、説明書通りに、窓辺に置いたペットボトルで育ててみたものです。

 上手く育つか不安でしたが、なかなか立派な姿に育ってくれました。


 そしてこちらは、ペットボトルで1本に間引きした際に、ポットに植え付けたものです。
 …おや、実の付きがいいような?

 これは部屋内で受粉を怠ったためで、きちんと筆などで花を揺すってあげれば、実がつきました。
 小さいですが、現在進行形で大きくなっています。
 改めて、媒介昆虫の偉大さを思い知らされますね。


 薬用や食用として使うにも、トウガラシの倍以上の辛さをもつハバネロは、使用法も取り扱いも大変そうです。
 発汗作用や血流の改善など、効果は様々ありそうですが、いかんせん刺激が強すぎる気も…。
 取り扱いは厳重に…直接触れた手で、目をこすってしまった記憶が蘇ります。


 意外と簡単に多くの果実が収穫できたのですが、何に使おうか思案中です。
 料理に使うときには分量を考えなければ危険そうですね。
 お手軽に作ることのできる香辛料として、皆様の家庭菜園にいかがでしょうか。


(安藤匡哉)


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016年10月18日火曜日

センター祭とシクラメン祭に向けて

先日、このブログで千葉大学松戸キャンパスで行われる園芸学部の大学祭「戸定祭」[11/4(金) ~ 11/6(日)]のご案内がありました。

そして!!
戸定祭の前日、11月3日(祝)に柏の葉キャンパスの環境健康フィールド科学センターで、毎年恒例の「センター祭」が開催されます。
花卉・苗生産部で生産したパンジー・ビオラなどの花苗や鉢もの、観葉植物などをはじめ、当センターで生産した農産物の即売、見学や体験コーナー、飲食の模擬店などいろんな催しを準備してお待ちしております。
ぜひ、ご来場下さい。


さらに!!
12月3日(土)には同じく柏の葉キャンパスで、こちらも毎年恒例の「シクラメン祭」が開催されます。
こちらは花卉・苗生産部で生産中のシクラメン鉢もの即売会です。
こちらも毎年、大盛況。今年もお待ちしております。


ということで、12月3日のシクラメン祭に向けて、シクラメンの葉組み作業が続いています。


園芸別科の学生さんたち、今年の実習でも何度か葉組み作業を行っています。
特に2年生の皆さんは昨年からこの作業に何度も関わっていて、手慣れたものです。


葉柄の長いものは下に、短いものは上に、手早く寄せていきます。


これで塊茎の芽点に光がよく当たるようになり、葉芽・花芽の分化を促進して、形のよいシクラメンに仕上げていきます。

ただ、今年は秋口の天候不順で野菜なども高騰しているのと同じく、花卉類も徒長や高湿による病害が発生しやすい状態で、苦労しています。


この写真のシクラメンは炭疽病が発生していて、放っておくとさらに病害が拡がる可能性があるので、傷んだ葉の除去も同時に行っていきます。
これから気温が下がってくると、今度は灰色かび病などが発生しやすくなります。

形よく仕上げるだけでなく、お客様に満足頂ける製品の生産には、環境制御や殺菌剤散布で病害の発生を予防・治療することも必要です。

これからシクラメン祭まで、いろいろな工夫をしながら、いろいろな病害とも闘いながら、よい製品を作る努力は続いていきます。


11月3日のセンター祭、12月3日のシクラメン祭り、ぜひご来場下さい。
お待ちしております。

(金谷)




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・