千葉大学 花卉・苗生産ブログ

千葉大学 環境健康フィールド科学センター 花卉・苗生産部 では、
『高度化セル成型苗生産利用システム』を活用した実習教育や研究などを行っています。

2016年12月8日木曜日

パンジー、ビオラ新旧比較

›
今年もおかげさまで、たくさんのパンジー、ビオラを出荷することができました。 行先は、農業公園や、市場、造園会社、個人宅、公共花壇などなど。 様々な地域に届けられました。 出荷の前々日、前日に調整をして、 枯れた花や黄色い葉の無...
2016年12月7日水曜日

ウコンいろいろ。

›
 今年も最後の月に入り、年末年始の準備に向けて慌ただしい雰囲気が出て参りました。  外作業は寒さでなかなか効率が上がりませんが…。  前回、飲み会明けのお供にケンポナシを漬け込んだ薬用酒の紹介をしました。   今回の実習では、同じくお酒のお供として商品名に...
2016年12月6日火曜日

【御礼】 シクラメン祭 2016

›
このブログでもご案内を続けてまいりました、「シクラメン祭 2016」、 予定通り、去る12月3日(土)に開催され、 技術職員、パートの皆さん、学生さんたちが丹精込めて生産したシクラメンを販売しました。 そして、今年も多くのお客様にご来場いただきました。 ありがとうござい...
2016年12月5日月曜日

胴長短足?

›
私のことではありません! 一般にオタネニンジンは、根の部分を胴といい、薬用のオタネニンジンでは胴が太く、長いものが良品とされています。そのため、土づくりに多大な労力を使います。 播種や植え付けの 2 年前から土づくりを開始します。植物性の堆肥を大量に投入し、小石...
2016年12月3日土曜日

シクラメン祭 本日開催です!

›
本日、9時半~13時半! シクラメン祭の開催です!! お近くの方、もちろん遠くの方も ぜひご来場下さい!!! (池田) -------------------------------------------------------- <シクラメ...
2016年12月2日金曜日

シクラメンの最後の調整作業

›
 今週の作業では、シクラメンの最終調整を行いました。  今年は天候がふるわず、シクラメンの開花が後ろに延びると予想されていました。  そこで、12 月3 日のシクラメン祭に間に合わせるために、温室の保温対策が早めに行われました。  温室の暖房...
2016年12月1日木曜日

わたしこそ大容量!

›
今日はペリカリス セネッティ5号鉢の出荷です。 セネッティはサントリーフラワーズさんの品種で、 花卉・苗生産部では豪華咲きレッド、ブルー、ラベンダーバイカラー、ブルーバイカラーの 4品種を生産しています。 今日は合計で144鉢の出荷ですが、 ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

千葉大学 花卉・苗生産部ブログへようこそ!

自分の写真
千葉大学 花卉・苗生産部
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.