千葉大学 花卉・苗生産ブログ
千葉大学 環境健康フィールド科学センター 花卉・苗生産部 では、
『高度化セル成型苗生産利用システム』を活用した実習教育や研究などを行っています。
2012年7月22日日曜日
グリーカーテンにも
›
今日紹介する植物はこちら↓ ツンベルギア(キツネノマゴ科 Thunbergia alata )です。 和名はヤハズカズラで、 熱帯地域のアフリカ原産のつる性の植物です。 熱帯性の植物ですが、 比較的涼しい時期の4月頃から花をつけて、 関東では11月くらいま...
2012年7月21日土曜日
家の中に庭を作る
›
先日、『世界一の庭師』と呼ばれる 石原和幸さんの トークショーに行ってきました。 石原さんは、権威ある チェルシーフラワーガーデンショーで 4回もゴールドメダルを得られた方で、 自身が花屋や庭造りを始めたキッカケなどを 話してくださいました。 『家の中...
2012年7月20日金曜日
アンゲロニア ‘アークエンジェル’
›
今日紹介するのは、こちら↓ アンゲロニア( Angelonia )のアークエンジェルシリーズのパープルです。 大輪の立性タイプのアンゲロニアです。 暑さにとっても強い植物なので、 これからの時期からでも十分に楽しめる植物です。 花は、どんどん...
2012年7月19日木曜日
鉢花の出荷調整
›
おはようございます。 今日は鉢花の出荷調整です。 これはアンゲロニア アデッサピンクの花 アップにすると結構迫力があります。 今回は「お中元」用の鉢花として出荷します。 最近は「お中元」で花を贈る人が増えてきました。 ...
2012年7月18日水曜日
大切な準備作業
›
今日は、栄養系植物の繁殖用母株を育てるために使う プラスチック鉢を洗浄します。 毎年使っている鉢で、何度も再利用して使っています。 使用する前は必ずすべての鉢を水洗いして、 そのあとは熱湯消毒をしてから、 植物を植えるために使っていきます。 ...
2012年7月17日火曜日
猛暑と塊茎君
›
今日の最高気温は、関東地方の一部で37度を超え、何もしていなくても汗が噴き出してくるほどの猛暑でした。 こんな中、寒いほうが好きであるはずの塊茎君。 日射病にかかってないか、熱中症ではないかと心配しながら、 遮光ネットを掛け、葉水をかけ・・・ 少...
2012年7月16日月曜日
発芽の瞬間
›
これが、発芽の瞬間です! 中心の区画の真ん中に、 種子が割れて、白い根が伸びはじめている 発芽したての種子があります。 これは先日播種したナデシコ( Dianthus のテルスターシリーズ)です。 この小さな種子もあと3~4日もすれば、、、、 ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示