2009年7月30日木曜日

マンデビラの種

実習のお話。


実習が始まる前に、
実習内容を渡辺先生が説明します。




ホワイトボードを使って、、、

実習内容だけでなく、
その実習の目的や方法も詳しく説明します。

だから、学生さんも立ちながらノートに必死にメモを取っています。


で、、、、

今日の実習は、、、

マンデビラ出荷用の箱作り!






マンデビラが1m以上の大きさなので、、、

箱もとっても大きいんです。

箱作りも二人がかり。


でも、、、、





男子学生さんは、大きいので一人で作ってもらいましょう!


箱を作った後は、、、

箱の中に鉢を固定する中敷きを入れます。






その後に植物の育て方や固形肥料の入ったツールを箱に貼付けて完成!
��ツールの話はまた後で。)


今日はいくつ作れるかな~。


ちなみに、、、肝心のマンデビラは、、、、






順調ですね。

いよいよ来週から出荷が始まります。


苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらをクリックしていただけるとうれしいです。










2009年7月28日火曜日

マンデビラは右巻き

今日は、植物の蔓(つる)のお話。


マンデビラの蔓の巻き方は右巻きっていいましたので、

他の植物はどうなっているのかお話ししましょう。


さてさて、、、

右巻きの他の植物は、、、、これ。






宿根アサガオです。
Ipomoea indica






蔓は右巻きですね。





他には、、、、

クズ(Pueraria lobata)も右巻き。

これは、クズの斑入り品種。






この植物も(↓)右巻き。




この植物なんでしょう??

花はこれ。





正解はマメ科のアピオス(Apios tuberosa)でした。

アピオスにできるイモは茹でて塩をふって食べるととってもおいしいですよ。

ビールのおつまみに最高です。


ちょっと話が脱線したので、、、、また、蔓の話に戻しましょう。

右巻きの植物ばっかり紹介したので、、、

こんどは、、、左巻き。






右巻きと左巻きの違いわかりました??


ちなみにこの植物は、、、、

タデ科のナツユキカズラ(Polygonam aubertii)です。




こんな白い花を咲かせます。



身近なつる植物があったら、どっち巻か観察するのも面白いかもしれませんね。




苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらをクリックしていただけるとうれしいです。








2009年7月25日土曜日

マンデビラの誘引

今日は、マンデビラの誘引の実習の様子を紹介。


長嶋技官が誘引のやり方を説明します。





マンデビラの誘引に使っている支柱は、
篠竹(シノダケ)を加工した特注品!

自然の風合いをどうしても出したかったので、
特別に作ってもらった支柱です。


さてさて、、、

この篠竹支柱につるをまいていきます。






植物のつるの巻く方向は、
植物ごとに決まっているから、注意してくださいね~。

マンデビラは、、、、

右巻きですよ!!左に巻かないでくださいね~。






楽しそうに誘引してますね....。





こちらは真剣...。

カメラマンにも気づかないほどの集中力!



まだまだ、たくさんあるからがんばってくださいね~。

あと、、、1800鉢くらいかな....。




苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらをクリックしていただけるとうれしいです。










2009年7月24日金曜日

森田健作千葉県知事来たる!!

先週の金曜日(7月17日)に、
森田健作千葉県知事が苗生産部の視察に来ました。


でも、見学の時間は15分だけ。
��知事は分刻みのスケジュールみたいです。)

そこで、、、

苗生産部の目玉の
高度化セル成型苗生産利用システムを案内しました。






まずは、播種ラインから....。

案内は、苗生産部責任者の渡辺均准教授が担当。






日本でもここだけという装置もあるので、
知事も興味津々にいろいろ聞いていました。






植物作りの一連の流れ、、、

播種から移植まで....。





場所を移動するときも質問攻めの知事は、
とってもパワフルです。


最後に記念写真!





知事のパワフルさに圧倒された苗生産部でした。



苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらをクリックしていただけるとうれしいです。









2009年7月3日金曜日

トレニア‘イエロームーン’の挿し芽

今日紹介するのは、、、

トレニアの栄養系品種イエロームーンです。


イエロームーンの花は、こんな花です(↓)





トレニアは、ゴマノハグサ科Torenia属の植物で東南アジアが原産です。


苗生産部では、、、

このイエロームーンを最終的にこんな形(↓)で作ります。







ご覧の通り、、、たくさんかわいい花がつきます。

株も夏の間はどんどん大きくなっていって、
鉢を覆うようにこんもりと生長していきます。


そんなトレニア イエロームーンはどうやって作っているかというと、、、、


まず、苗が届きます。(どこからですか~~??)

今回は、、、イスラエルからやってた苗を使って生産します。

『え~~~!! イスラエルゥゥ~~~!!』

飛行機に乗ってどんぶらこ、どんぶらこ、、、とやってきた訳です。






袋から出してみると.....






根がな~~~い!!!

ってなわけで、、、すぐに挿し芽をします。

ちなみにこの根がない購入苗を『カット苗』と言います。






せっせと挿し芽をして、、、、







約6000本終了~。

��この挿し芽は5月15日に行いました。)



苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらをクリックしていただけるとうれしいです。