2009年1月30日金曜日

園芸界の重鎮来たる!

園芸界の重鎮、鶴島久男先生に講義をしていただきました。




鶴島先生は、
東京都農業試験場栽培部長をされていたり、
種苗会社のミヨシの顧問をされていたり、
と、園芸界の常に最先端の舞台でご活躍されいました。

現在は、
テクノ・ホルティ園芸専門学校で
客員教授をされており、
園芸界の若手の育成に力を注がれいてます。








千葉大学の学生さんのためなら、と、
��時間ほど熱い講義をしていただきました。





日本の花き園芸産業がどのように発展してきたのか。

日本の花き産業の生産、流通、販売の発達史を詳しくお話していただきました。

なかなかお目にかかれない写真などもたくさん見せていただきました!




鶴島先生の最新の本に、
今日の講義の内容も書かれていますよ!






花き産業人を目指す方は、
是非、一読することをお薦めします!

『最新 花き園芸ハンドブック』

きっと、座右の書となるでしょう!





苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらをクリックしていただけるとうれしいです。








2009年1月27日火曜日

セネッティ

今日は、、、

昨年の12月にクリスマスギフトとして作ったセネッティを紹介しましょう。






セネッティは、、、
サントリーフラワーズ株式会社さんが開発した新品種です。

カナリア諸島原産のキク科の植物で、
学名はPericallis x hybridaです。


こちらは、セネッティ ブルー。




鮮やかな青色がとってもきれいですね。



そして、こっちは、セネッティ レッド。




暖かみのある濃ピンク色で、存在感が抜群です。

苗生産部で作っているセネッティは、
高さ約80cmくらいにもなる大鉢仕立て。

届いたお客様はきっとびっくりしたはず!!
��なんせ、作っている本人も大きさにびっくりしているくらいですから)







苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらをクリックしていただけるとうれしいです。







2009年1月26日月曜日

さくらさくらピンチ

今日の実習はさくらさくらのピンチです。




さくらさくらは、杉井明美さんと千葉大学が共同開発したペチュニア品種。

苗生産部では、このさくらさくらの鉢花を生産しています。


さくらさくらのピンチについて新藤技官が説明をしています。




さくらさくらはピンチをすればするほどボリューム感がでて、

とっても見応えのある鉢花に仕上がります。

でも、ピンチを均一にやらないと、、、、

形がバラバラになってしまいます。
��そうなったら大ピンチですね!!)



ピンチの手間を惜しまず繰り返すと、、、、




ハウスの中は、、、桜色に染まります。


で、、、これがさくらさくら。




きれいですね!





苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらをクリックしていただけるとうれしいです。






2009年1月22日木曜日

苔玉作り

今日は、苔玉作りの実習。






学生さんは好きな植物を使って、苔玉作りに挑戦しています。



まず、、、

植物の根の周りにケト土をからませます。  

ケト土とは、、、
湿地に自生するアシやヨシが腐ってできた土のこと。
黒く粘りが強いのが特徴です。
盆栽なんかにも良く使われますね。





ケト土をきれいに丸くつけたら、

次はミズゴケをはり付けていきます。






仕上げに天蚕糸でミズゴケを固定したら、

完成!!!


きれいにできたかな?




満足のようですね!



苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらをクリックしていただけるとうれしいです。