2023年10月13日金曜日

コケの種類

はじめまして。

学部3年の五味と申します。10月から、柏の葉キャンパスの花卉園芸学研究室に配属されました。

 

さて、今回が私にとって初めてのブログになります。「植物のことなら何を書いてもいいよ」と言われたので、私の好きな植物について書こうと思います。

 

それは……

 

コケ

 

です。

 

 

みなさん、コケってどれも同じなのではと思われていませんか?実際に私の場合、コケが好きと言うと、よくこう言われます。

 

実は、コケ植物は世界に約18,000種、日本には約2,000種存在します。わび・さびの概念からコケは和のイメージが強いですが、こうして見ると、日本には世界のコケ植物の種の約10%が生息していることになります。

さらに、コケ植物は、セン(蘚)類・タイ(苔)類・ツノゴケ類の3群に分かれます。ちなみに、理科の授業でおなじみのゼニゴケは、タイ類になります。

 

今までに私が撮影したコケの写真で、お気に入りのものを載せます。

 



(同定できるか自信がないため、和名の記載は省略させていただきます。有識者の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますと幸いです。)

 

どちらも、高校の修学旅行で行った、京都市の永福寺で撮影したものです。特に1枚目の写真は、積み重なって少し傾いている石も合わせて気に入っています。

 

この2枚の写真からだけでも、コケには意外と色々な種がいることがわかるのではないでしょうか?

 

これから、自分の研究に加えて、この場をお借りしてコケのことも少しお話しできたらなと思います。

 

(五味)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
花卉・苗生産ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、

人気ブログランキングへ

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

トレイ販売を始めました。
詳しくはホームページへ!
花卉・苗生産部トレイ販売ページ

花卉・苗生産ブログに関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→fc-naeseisan@office.chiba-u.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

0 件のコメント:

コメントを投稿